チークとハイライトでメイク力アップ♡役割&効果的な使い方

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-06-18 06:00
投稿日:2020-06-18 06:00
 メイクにはさまざまなアイテムがあり、それをどう使いこなすかによって仕上がりが変わってきます。今回のテーマである「チーク」と「ハイライト」は、まさにその仕上がりに差が出るポイント。そこで今回は、この2つの優秀アイテム、チークとハイライトの役割&使い方についてたっぷりご紹介します。

チークの役割&効果的な使い方! メイクの印象を変えるポイント

 メイクの際にチークを使うかどうかは、人によって好みが分かれるでしょう。「チークはあまり重視しない」という人も多いですが、チークは使い方次第でメイク全体の印象を変えることができるんですよ♪ まずは、役割&効果的な使い方を見ていきましょう。

チークの役割

 チークの大きな役割は、血色を良く見せてメイクを華やかに仕上げることにあります。そして、顔に立体感を出すことができるため、日本人に多い「平面顔」をメリハリのある顔に見せてくれます。また、入れる位置によって可愛らしい or 大人っぽい印象にすることができるため、コンプレックスをカバーしてくれる効果も得られるでしょう。

チークの種類&特徴

 チークは大きく分けると3種類に分かれます。どんな種類のチークを使うかによっても仕上がりが変わってくるため、ひとつずつチェックしていきましょう。

・パウダータイプ

 もっともポピュラーなのが、このパウダータイプ。サラサラとした質感でメイク持ちがよく、マット感のある明るい発色をキープできます。量を調節しやすくムラになりにくいため、初心者にもおすすめ。

・リキッドタイプ

 リキッドタイプのチークは、潤いのある、みずみずしい仕上がりになります。少量でもはっきりと発色するのが特徴。水分量が多いため、乾燥が気になる方でも安心して使用できるでしょう。

・クリームタイプ

 しっとりとした質感のクリームタイプは、ツヤ感や血色感を出したい時に適したチークです。肌馴染みが良く、自然な発色を求めている方におすすめです。

チークの適量

 チークの適量はタイプによっても異なります。パウダータイプはブラシにチークをつけたら、一度ティッシュで軽く粉を払い肌に乗せることで、最適な量を調整することができます。

 クリームタイプやリキッドタイプの場合には、手の甲に一度乗せてから、指の腹を使ってポンポンと少しずつ肌に付けることで、濃さを調節することができます。直接頬にチークを付けると色ムラができやすいため、注意しましょう。

カラーによる仕上がりイメージ

 チークのカラーによっても、仕上がりの印象は変わってきます。

 女性らしく可愛らしい印象を作りたいのであれば「ピンク系」。血色の良い肌を演出できます。また、ピンク系と併せて万能なのが「レッド系」。ガーリーな印象にもクールな印象にもなります。派手になりがちなので色の濃さは調節が必要ですが、メイクの幅をぐっと広げることができるでしょう。

 元気なイメージに仕上げたければ「オレンジ系」がおすすめ。肌色が濃い人に似合う色として知られていますが、色白の人でも相性は悪くありません。健康的な魅力を引き出してくれるため、気分や印象を変えたい時に上手に使うと良いでしょう。

 大人っぽく仕上げたいのであれば「ブラウン系」。ナチュラルメイクによく合い、落ち着いた雰囲気に仕上げてくれます。また、シェーディングとして使うことで、小顔に見せる効果もありますよ。

顔型別チークの使い方

 チークを付ける場所は、小鼻と耳の中央を結んだ線上と、黒目の外側を垂直に下ろした線上が交わる位置につけます。

 これを基本に、面長さんは頬骨よりも下の部分に横長の楕円上に、丸顔さんは頬骨の高い位置からこめかみに向かってスッと斜めに入れましょう。逆三角形さんは、基本場所から外側に向かって円を描くように入れるのがポイントです。

ハイライトの役割&効果的な使い方!小顔を目指すポイント

 次は、ハイライトの紹介です。ハイライトというと「難しそう」という印象がありますが、上手に取り入れることができれば、小顔効果などさまざまな効果を得ることができますよ。

ハイライトの役割

 ハイライトは顔のパーツを高く見せたい部分に使用することで、立体感があるメイクに仕上げる効果があります。また、肌にツヤ感が出ることで、気になるシミやそばかす、くすみなどの肌悩みをカバーすることにもつながります。

ハイライトの種類別の効果

 ハイライトはチークと同じく、おもにパウダー、クリーム、リキッドの3種類に分かれます。それぞれ特徴を見ていきましょう。

・パウダータイプ

 初心者にも使いやすく、分量が調整しやすいという特徴があります。おでこや頬などの広い範囲に使いたい時にもおすすめです。

・リキッドタイプ

 リキッドタイプは、ベースメイクの下地としても使える優れもの。肌の内側から自然な艶を演出してくれます。

・クリームタイプ

 肌に密着しやすく発色が良いのがクリームタイプの特徴。アイシャドウの下地としても使うことができます。ただし、つけ過ぎるとヨレやすくなり、メイク崩れがの原因となるため注意が必要です。

ワンカラーだけじゃない! ハイライトのカラー選び

 ハイライトはどういった目的で使用するのかによって、カラー選びが変わってきます。たとえば、血色を良く見せたい、顔色を明るく見せたい場合には「ピンク系」や「ベージュ系」がおすすめ。ニキビをカバーしたい時には、赤みを抑える「イエロー系」が良いでしょう。

 また、肌のくすみや目の下のくまをカバーしたいのであれば「パープル系」、顔を立体的に仕上げたい時は「ホワイト系」。華やかに仕上げたい場合には、ゴールドやシルバーといった「ラメ入り系」を選ぶと、メイクの幅が広がります。

パーツごとのハイライトの入れ方

 基本的にハイライトを入れる場所は、「Tゾーン」「目の周り」「あご」「口元」の4カ所です。

・Tゾーン……メリハリのある、立体的なメイクに仕上げることができます。
・目の周り……下瞼のCゾーンに入れることで、目元を明るくし、透明感ある仕上がりに導いてくれます。
・あご……あごの細い部分に少しだけハイライトを入れることで、女性らしい華奢な印象になります。
・口元……唇の端部分、唇の山の上部分に入れることで、ぷっくりとした魅力的な唇に仕上げてくれます。

チークとハイライトを上手に使ってメイク力をアップ♡

 メイクは、ポイントメイクをどのようにプラスするかで仕上がりの印象が変わってきます。

「今のメイクが物足りない」と感じている人は、チークとハイライトをプラスしてメイク力をアップさせてみてください! きっと、自分の顔の魅力を最大限に引き出すことができるはずですよ。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


対策は万全に!「水虫」に感染しやすい人の特徴って? 気温15度以上は要注意【医療従事者監修】
 夏になると、水虫になる人が増えるといわれています。「自分は大丈夫」と思っていても、プールや温泉などで知らない間に感染し...
物価高の今こそ「節約美容」を! プチプラでも満足度“1万円越え”のアイテム3つ【美容家厳選】
 長引く物価高の影響で、日々の美容にもこれまで以上に「コスパ」や「お得感」を求める声が高まっています。  節約しつつも...
性交痛がつらい…それって更年期のせいかも。医療関係者が教える“40代の悩み”対策は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
性交痛がつらい…それって更年期のせいかも。医療関係者が教える“40代の悩み”対策は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ツヤ肌メイクの“やりがち”NG3選。なんか脂っぽい…の原因はこれ! 成功するコツは?
 ツヤ肌メイクの、ちょうどいいツヤ感って意外と難しい…。やりすぎるとただのテカリに見えたり、毛穴が目立ったり。控えめすぎ...
日焼け対策、怠ってない? アウトドアガチ勢が実践すべき“美肌”を死守する3大ケア
 春と夏はポカポカと気持ちいい外の空気を吸いながら、アウトドアスポーツをしたくなる季節です。でも、「日焼けが気になる」と...
UV対策してる? 美容家が選ぶ春のおすすめ5選。大人の垢ぬけ顔にはこのチークが優勝!
 コクハク編集部では時短美容家の並木まきさん厳選アイテムを多く紹介してきました。  今回は、その中から選りすぐりのアイ...
毛穴にいい?「あの洗顔法」の真相を医師が解説。向いてる肌質もあるけれど…【美容のウソ・ホント】
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
救急箱の中身、チェックしてる? 「いざ」の時に役立つ“常備薬”の選び方【薬剤師が解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
乳液なしは「老け顔」を加速する!? 40代は“プチこってり”がキーワード。美容家の厳選アイテム3つ
 40代も半ばを過ぎると、気になるのが顔の“老いた雰囲気”。過去の自分と比べてギャップにがっかりなんてことも。  今の...
「寝ながら運動」で美ボディになれるってマジか! 激しいダイエットなしで痩せるコツ【インストラクター監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代のツヤメイクは暑苦しさNG!2000円以下で買える「夏までヘビロテできる」優秀アイテム3選
 今年は春から日差しの強い日も多く、初夏のような陽気も増えています。というわけで、そろそろメイクも衣替え!  春から夏...
モテる以前にマナーだよ!「みっともない」認定されてしまう男性の特徴6つ
 ルッキズムに厳しい昨今、男性のルックスにだって難癖付けることはできません。でも…悲しいかな、どうしても「生理的に受け付...
「五月病」になるのは5月だけじゃない!イライラ、不眠、意欲減退…なりやすい人の特徴や放置のリスク
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
プチプラと侮るなかれ! 40代後半美容家がガチで使って惚れた神アイテム3点【2025春・スキンケア編】
 優秀アイテムがたくさんあるプチプラコスメ。ですが、40代以上の世代には「ちょっと物足りない…」アイテムもチラホラ。 ...
一晩に何度起きたら頻尿ですか?【医療従事者解説】頻尿のセルフチェック&トイレによる寝不足改善法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...