アイメイクのヨレが気になる…原因&ヨレを防ぐ6つの方法♪

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-11-02 06:22
投稿日:2020-11-02 06:00
 メイクの際、アイメイクに力を入れている人は多いでしょう。目元をどう作るかで、与える印象も大きく変わりますから、その日の気分でアイメイクを変えるのは楽しいですよね。しかし、アイメイクはヨレやすいのが難点。そこで今回は、アイメイクのヨレの原因や、ヨレを防ぐ方法をご紹介します。対策をすれば、もちを良くすることにつながりますよ♪

アイメイクのヨレを起こす3つの原因

 せっかくアイメイクを完璧に仕上げたのに、時間が経つとパンダ目になったり、アイシャドウのヨレに悩む人も多いはず。しっかりとメイクしていても、目元はどうしても崩れやすいですよね。そもそも、なぜアイメイクはヨレてしまうのでしょうか。

1. 油分による汚れ

 メイク前には、化粧水、美容液などを使ってしっかりとスキンケアをするのが鉄則。メイクノリを良くさせることにもつながるため、力を入れている人も多いのではないでしょうか。

 しかし、このスキンケアがアイメイクのヨレの原因となってしまうことがあります。化粧水や美容液には油分が含まれているものが多く、肌に残ってしまうとヨレの原因となってしまうのです。ヨレを起こさないためには、スキンケアの際にしっかりと肌に馴染ませることが必要です。 

2. 肌の乾燥

 スキンケアによる油分の残りもアイメイクのヨレの原因となりますが、実は、その逆の乾燥もヨレを引き起こす原因に。

 特に目元は乾燥しやすい場所ですから、しっかりと保湿ケアをしなければ、メイクが肌にフィットせずにヨレを起こしてしまうでしょう。

3. アイシャドウのつけすぎ

 アイメイクのヨレに悩んでいる人の中には、「二重の溝に、アイシャドウが溜まってしまう」という人も多いです。

 これは、アイシャドウがしっかりと肌に馴染んでいないことが原因。まばたきするたびに、シャドウが溝に集まってしまうのです。こうならないためには、アイシャドウをつけすぎないこと。余分なシャドウは、ブラシなどで落としましょう。

アイメイクのヨレを防ぐ6つの方法

 せっかくおしゃれをして完璧なメイクをして出かけたのに、途中でメイクヨレが起きてしまうと気分が下がってしまうものです。これを防ぐためには、事前の予防方法を取り入れることがおすすめですよ。


1. パウダーで皮脂を抑える

 アイメイクに限らず、メイク崩れを防ぐためには皮脂対策が必須。特に、マスカラが落ちてパンダ目になりがちな人にとっては、アイメイクにも念入りに皮脂対策を行うことが大切です。

 これを防ぐためには、アイメイクを始める前にパウダーで皮脂を抑えることがおすすめ。目の周りにパウダーをのせておくと、皮脂が分泌されてもパウダーが吸い取ってくれるため、マスカラによるパンダ目を防ぐことができます。

2. 目元のファンデーションは薄付きに

 ファンデーションは、メイクの土台。気になるシミやニキビ跡などもカバーすることができますから、あらを隠そうと厚塗りになっている人もいるのではないでしょうか。

 しかし、ファンデーションの厚塗りはどうしてもヨレが起こりやすくなります。まばたきなどで動きが激しい目元は、薄付きをするのが鉄則です。

3. アイベースを使う

 アイメイクがヨレやすい人は、ヨレを防ぐアイベースを取り入れるのがおすすめ。アイベースの中には、保湿効果のあるもの、くすみをカバーしてくれるものなどもあり、気になる目元悩みも同時に解消できるメリットがあります。自分に合ったアイベースをチェックしてみましょう。

4. リキッドアイライナーでシャドウ前にアイラインを引く

 アイメイクの際、目元を強調するために最後にアイラインを引く人も多いと思いますが、ヨレが気になるのであればアイシャドウ前にアイラインを引きましょう。ラインの上にシャドウがのることで、ヨレを防ぐことができます。

 また、リキッドタイプのアイライナーであれば、滲みなどの心配もありませんし、長時間美しいラインをキープすることができますよ。

5. アイシャドウはウェットタイプを選ぶ

 アイシャドウのヨレが気になる人は、肌にぴったりと密着するウェットタイプのアイシャドウを用てみましょう。吸い付くようにしっかりとシャドウが馴染むことで、時間が経ってもシャドウが動いてしまうことがありません。

6. アイシャドウはティッシュオフし、綿棒で馴染ませる

 アイメイクの際、アイラインを引き、アイシャドウをつけ、マスカラをつけたらそこでアイメイクを終了させる人が多いでしょう。

 しかし、ここでもうひと手間かけるのがポイント! メイクをティッシュで軽くオフしたら、綿棒を使って馴染ませ、余分な油分やパウダーを落としましょう。肌に密着しきれなかったメイクを落とすだけで、メイク持ちが格段に変わってきますよ。

アイメイクのヨレを防いで、メイクをキープしよう♪

 メイクは、いかに理想通りに仕上げるかも大切ですが、どれだけそのメイクをキープできるかも重要です。どんなに素敵なメイクに仕上がっても、数時間後に崩れてしまっては意味がありませんよね。アイメイクのヨレに悩んでいる人は、この記事を参考に、メイク方法を工夫してみてくださいね!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


物価高の今こそ「節約美容」を! プチプラでも満足度“1万円越え”のアイテム3つ【美容家厳選】
 長引く物価高の影響で、日々の美容にもこれまで以上に「コスパ」や「お得感」を求める声が高まっています。  節約しつつも...
性交痛がつらい…それって更年期のせいかも。医療関係者が教える“40代の悩み”対策は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
性交痛がつらい…それって更年期のせいかも。医療関係者が教える“40代の悩み”対策は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ツヤ肌メイクの“やりがち”NG3選。なんか脂っぽい…の原因はこれ! 成功するコツは?
 ツヤ肌メイクの、ちょうどいいツヤ感って意外と難しい…。やりすぎるとただのテカリに見えたり、毛穴が目立ったり。控えめすぎ...
日焼け対策、怠ってない? アウトドアガチ勢が実践すべき“美肌”を死守する3大ケア
 春と夏はポカポカと気持ちいい外の空気を吸いながら、アウトドアスポーツをしたくなる季節です。でも、「日焼けが気になる」と...
UV対策してる? 美容家が選ぶ春のおすすめ5選。大人の垢ぬけ顔にはこのチークが優勝!
 コクハク編集部では時短美容家の並木まきさん厳選アイテムを多く紹介してきました。  今回は、その中から選りすぐりのアイ...
毛穴にいい?「あの洗顔法」の真相を医師が解説。向いてる肌質もあるけれど…【美容のウソ・ホント】
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
救急箱の中身、チェックしてる? 「いざ」の時に役立つ“常備薬”の選び方【薬剤師が解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
乳液なしは「老け顔」を加速する!? 40代は“プチこってり”がキーワード。美容家の厳選アイテム3つ
 40代も半ばを過ぎると、気になるのが顔の“老いた雰囲気”。過去の自分と比べてギャップにがっかりなんてことも。  今の...
「寝ながら運動」で美ボディになれるってマジか! 激しいダイエットなしで痩せるコツ【インストラクター監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代のツヤメイクは暑苦しさNG!2000円以下で買える「夏までヘビロテできる」優秀アイテム3選
 今年は春から日差しの強い日も多く、初夏のような陽気も増えています。というわけで、そろそろメイクも衣替え!  春から夏...
モテる以前にマナーだよ!「みっともない」認定されてしまう男性の特徴6つ
 ルッキズムに厳しい昨今、男性のルックスにだって難癖付けることはできません。でも…悲しいかな、どうしても「生理的に受け付...
「五月病」になるのは5月だけじゃない!イライラ、不眠、意欲減退…なりやすい人の特徴や放置のリスク
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
プチプラと侮るなかれ! 40代後半美容家がガチで使って惚れた神アイテム3点【2025春・スキンケア編】
 優秀アイテムがたくさんあるプチプラコスメ。ですが、40代以上の世代には「ちょっと物足りない…」アイテムもチラホラ。 ...
一晩に何度起きたら頻尿ですか?【医療従事者解説】頻尿のセルフチェック&トイレによる寝不足改善法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
990円の“プチプラ化粧水”1本だけで10日間過ごしてみた。乳液&クリーム不使用で意外な結果が…
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...