夜まで巻き髪が取れない巻き方のコツ5つ&おすすめアイテム

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-03-05 06:00
投稿日:2021-03-05 06:00
 デートの日、時間をかけて可愛く髪の毛を巻いたのに、お昼過ぎになると取れてしまってショックを受けたことはありませんか?「あの時間を返して!」と、言いたくなってしまいますよね。そこで今回は、巻き髪が取れてしまう原因や、1日中美しいカールをキープするための巻き方のコツなどをご紹介します!

夜まで巻き髪が取れない巻き方の5つのコツ♡

 巻き髪がすぐに取れてしまう場合、巻き方に原因があるのかもしれません。さっそく、巻き髪が取れない巻き方のコツをチェックしていきましょう!

1. 巻く前にしっかり髪を乾かす

 髪の毛を巻く前に、まずはしっかりと髪を乾かしましょう。これだけで、カールの定着力が大きく変わります。そもそも髪の毛は、“乾いている時に癖がつくという特性があります。そのため、髪の毛が濡れている時に巻いても、カールが定着しにくいのです。

 スタイリングをする朝の時間帯は髪を洗ってから巻くこともあると思いますが、湿り気がまったくない状態まで完全に乾かすことがポイントですよ。

2. 毛束をブロッキングする

 髪を巻く時には、髪の毛をブロッキングするようにしましょう。ブロッキングしないで巻いてしまうと「内側の毛だけ巻けていなかった」ということが起こりやすいです。

 ブロッキングしてしっかりと一束ずつ巻いていくことで、夜まで落ちないカールの土台ができ上がりますよ。

3. 少量ずつ巻いていく

 巻き髪を作る時の鉄則は、毛束を少なく取っていくことです。大きな毛束で巻くと、巻くのに時間がかかるだけでなく、内側のほうまで熱が伝わりにくいため、巻き髪がすぐ取れてしまう原因になります。

 できるだけ少量の毛束を軽いカールで巻いていけば、夜までゆるふわな仕上がりをキープできますよ♡

4. 中間から巻いていく

 髪を巻く時には、髪の毛の中間から巻いていくようにしましょう。毛先から巻いてしまうと、毛先だけにカールが強くかかり過ぎてしまうことがあります。

 巻く時には、毛束の中間をアイロンで挟んでしっかり髪の毛を巻きつけてから、コテを下に向かって抜いていきましょう。こうすることで、中間部分にカールの癖が定着し、崩れにくくなります。

5. 髪の毛を冷ましてからほぐす

 アイロンで髪の毛を巻いた後、すぐにほぐしてしまうのはNGです。髪の毛は熱が冷めた時に癖がつくので、髪の毛に熱が残っているうちにほぐしてしまうとカールが弱くなってしまいます。

 巻き髪を作ったら、巻いた毛束を5秒ほど手のひらにそっと乗せておくか、ドライヤーの冷風を当ててしっかり冷ますようにしましょう。

使えば夜まで巻き髪が取れない【おすすめアイテム6つ】

 続いては、基本の巻き方にプラスして、髪の毛に使うとよりカールを持続させてくれるおすすめアイテムをチェックしていきましょう!

1. 巻く前には「カールキープローション」

 あらかじめカールキープローションを塗っておくと、カールを長時間持続しやすくなります。ローションタイプなら化粧水のようにさらっとしているため、簡単に髪全体に馴染ませることができますよ。べたつく心配もないので、ワックスを使いたくない人におすすめです。

2. くしゅっとしたカールも自在「ワックス」

 巻き髪の仕上げには、ワックスを使うのもおすすめです。束感も出ますし、くしゅっとした外国人風の可愛らしい癖毛を演出できます。また、万が一カールが取れてきても、そのまま髪の毛を揉むだけでカールが復活するというメリットもあります。

3. 持ち運びにも便利「巻き髪用仕上げミスト」

 スプレータイプのカールキープ剤もおすすめです。ミスト状になっていて髪全体に行き渡るので、手を汚さずに済みますね。また、バッグに入れて持ち運べば、カールが弱くなってきた時にさっと吹きかけて揉み込むだけで、簡単にお直しができますよ。

4. 雨の日に使いたい「カールキープジェル」

 ジェルタイプのカールキープ剤は、高いキープ力が魅力のアイテムです。雨の日や湿気の多い日のおでかけに、しっかり馴染ませておくだけでカールを持続させることができます。

 また、とれかかったパーマのカールを復活させたいという人にもおすすめです。

5. 乾燥が気になるなら「ヘアオイル」

 髪の毛の乾燥が気になる時には、巻き髪の束感が綺麗に出ないことがありますよね。そんな時には、ヘアオイルを使いましょう。髪を束ごとにまとめてくれるので、束になった髪の毛のカールが際立ちます。

 ほどよいウェット感やツヤも出るので、かっちり固めずやわらかいカールを持続させたい場合にもおすすめです。

6. 絶対崩れない「ハードスプレー」

 巻き髪を絶対に崩したくない日には、仕上げにハードスプレーを使うのがおすすめです。キープ力が非常に強いので、遠めの場所から全体にふんわりと吹きかけるのがコツ。これだけで、カールが夜まで持続しますよ。

取れない巻き髪作りは「巻き方」が重要だった♡ ふわふわヘアをキープして

「猫っ毛で、カールが持続しない」「どうせ巻いても取れちゃうから」と、巻き髪を諦めている人も多いでしょう。でも、お伝えしてきたように、巻き方を工夫したり、アイテムを使うことで、巻き髪を長くキープすることができます。ぜひ、可愛らしいふわふわヘアを楽しんでくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


疲れやすい、眠りにくい!“幸せホルモン”不足を解消するには
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
巨乳女子の攻防戦「今絶対見てたよね?」胸が大きいあるある
「胸が大きくて羨ましい」と言われるたびに、「いやいや結構ツラいんだよ」とため息をつく巨乳女子も多いはず。「大きな胸は男を...
プチプラ服ですが何か? 40代女性向け“高見え”のコツ6カ条
 40代を過ぎると「もう40代なんだから、プチプラ服は卒業しようかな」と思ってしまう人もいますよね。でも、できれば節約し...
40代女性は髪まで悩みだらけ ツヤサラ髪を取り戻すケア3選!
 女性にとって、髪は命とも言われるほど大切な部分です。でも、40代を超えてくると、さまざまな髪の悩みに直面するのが現実…...
プレ更年期?ホルモンバランスの乱れに働くエクオールって??
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
タレ目メイクは2工程で理想形!失敗しないコツは目尻にアリ
 みなさん、今日もアイラインは引いていますか? アイラインは、角度が少し変わるだけで顔の印象を大きく左右しますよね。 ...
「テレワークのブス化」注意報! “上半身だけ”で本当にOK?
 コロナ禍でテレワークを導入する会社が多くなりました。出勤せずに自宅で仕事ができるテレワークは便利な反面、女性が「ブス化...
残暑と湿気でムシムシ「メイク崩れ&顔汗を止める」方法9つ
 残暑とはいえ、まだまだ湿度が高く、女性のメイクをドロドロに崩してしまう「顔汗」に悩まされますよね。止めようにも勝手に出...
「ミニスカ大開脚でハミ毛が…」彼の前でアンダーヘア失敗談
 アンダーヘアの処理は「大人のマナー」のひとつ。でも、他人のアンダーヘア事情を耳にする機会はそう多くないですよね。 「...
「寄せるものさえない」胸が小さい“チッパイ”に全力共感!
「自分意外みんな巨乳に見える!」「大きくなくてもいい、胸があることがうらやましい!」と感じながら生きている“貧乳”女性は...
お手頃価格♡バスタイムに欠かせない入浴剤&ボディーソープ
 コロナ疲れなのか、ここ最近思うのは「癒されたい」。毎日の生活の中に、癒しの時間を作れないかと、大好きな香りのアイテムを...
20代の本音!後輩女子が憧れる「40代女性アイメイク」の特徴
 40代のアイメイクのポイントは「品の良さ」。大人の上品さを活かしたアイメイクは魅力的に映ります。  でも、まぶたのた...
生理グッズ3選 ナプキンに見えない工夫も! 2022.8.30(火)
 毎月のしんどい生理期間、なんとなーく、いつもと変わらない生理用品を使っていませんか? 最新の生理用ナプキンに注目してみ...
「全部なくす」のは早すぎた? VIO脱毛の後悔を告白します…
 近年、男女問わず、アンダーヘアを脱毛する人が増えていますよね。その快適さから、VIO脱毛で毛を全部なくす「ハイジニーナ...
くしゃみで尿漏れ!今スグできる簡単膣トレ講座【医師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...