友達と音信不通に…見切られオトナ女子の自己チェックと対策

山崎世美子 男女問題研究家
更新日:2021-04-03 06:00
投稿日:2021-04-03 06:00
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。時々LINEで連絡を取り合ったり、お茶したり食事をしたり、女同士の時間も楽しいですよね。しかし、慣れ合いになると最低限のマナーや常識を守れなくなってしまう人も少なくありません。親しき中にも礼儀あり。最低限のルールを甘く軽く考えていると、せっかくのご縁を打ち切られてしまうことだってあるんです。アナタは見切られオトナ女子になっていませんか?

時間にルーズな人は要注意!

 いつもきちんとしている人が、たまたま遅刻したのならまだ許容範囲内です。しかし毎回10分や15分遅れてくる人っていますよね。そういう人に限って、ギリギリになって遅刻の連絡を入れます。

 たかが10分かもしれませんが、相手がもし待ち合わせ時間の10分前に来ていたら、単純に20分も待たせてしまう計算になります。しかも相手はもう目的地に到着しているかもしれません。

 仕事の都合などで約束時間に遅れそうな場合は前もってわかるはずですから、最低でも1時間前には連絡を入れておくほうがベストです。相手にも時間の配分、段取りがあることを考慮しましょう。

「遅れてごめんね~」と駆けつけると「ううん。大丈夫」とほとんどの友人は答えてくれるでしょう。しかし、一応「大丈夫」と言ってくれているだけなのです。

怒っていても顔に出さないだけ

 時間をルーズにされ続けると相手に対するストレスが溜まってきます。そんな時にドタキャンなどしようものなら、関係は確実にヒビが入ります。「遅刻されて気分が悪い」とストレートに表現する人は滅多にいませんし、大人になると嫌なことも顔に出さないようにします。

 笑って許してくれているからといって甘えてはいけません。たび重なる遅刻魔は言い訳にも嘘が混じるのを友人は知っています。電車の遅延を理由にしていても、スマホで遅延情報を調べて嘘のウラをとっています。「体調が悪い」と当日約束をキャンセルされて心配していたのに、インスタを見るとコンパに行っていたことを知ってしまった人もいました。

 その後「ウツウツして誰とも話したくない」と、心の病のふりをして距離を置いたそうです。

ドタキャンや遅刻してしまった時の正しい対応3選

・誠心誠意謝る(心土下座状態ぐらいの勢い)
・嘘の言い訳をしない(寝坊したなら寝坊と素直に言う)
・飲食のお会計を出す(もしくは自分が多めに出す)

自分の相談ごとばかり話す人

 友人に相談して悩みを聞いてもらいたいのはわかりますが、自分の話をするばかりかアドバイスに全く耳を貸さない人がいます。愚痴を言うはけ口として、一緒にいる時間は終始自分の悩みごとばかり話す人です。

 恋人が浮気したといった単発的な一大事ならともかく、離婚しようかどうか迷っているなど解決に時間を有するような悩みを毎回話しているのもいただけません。

 会話の差し込み程度で終わるならいいのですが、せっかく会っているのですから、相手の話も聞きましょう。女性同士はおしゃべりがしたくて時間を共有するのですから。悩みごとばかり聞いていると一緒にいても楽しくありません。

山崎世美子
記事一覧
男女問題研究家
「平成の駆け込み寺」として、人間関係、男と女をテーマとし、さまざまな悩みを抱える相談者に的確なアドバイスを送り、心のケア・親身なカウンセリングで一躍人気者となる。TV、ラジオ、雑誌、さらに講演会などからも依頼が多数。いま最も注目されている専門家である。YouTube「せみこの恋愛大学」毎週水曜配信中。
公式HPブログInstagramTikTok

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


妄想がバレた? スッと姿を消したクールな“にゃんたま”君
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン!猫フェチカメラマンの芳澤です。  きょうは、キリっとした眼差しの美形にゃんた...
ピアノが弾ける子どもにしたいなら?知っておきたい親の心得
 子どもの習い事というと「ピアノ」というイメージがありませんか? 今も昔も、子どもにピアノを習わせたいと思う親は後を絶ち...
金運に効く最強の花とは? いつの世もそれがキニナルの巻
 いつの世も…女性は「占い」や「おまじない」、「厄除け」なんてちょっぴり「スピリチュアル」みたいなものに大変なご興味のあ...
都内にいながら温泉気分を満喫できるオススメの「スパ3選」
 なんだか最近疲れたなぁ……。なんていう時は、一人でぼーっとする時間も必要です。お休みを使ってゆっくり癒されてみませんか...
イケ“にゃんたま”に囲まれて…モテモテ女子も大変なんです
 きょうは大変です!  イケにゃんたまωωに迫られるモテモテ女子が困っちゃっています。  若くてちょっと強引...
5歳過ぎてもオムツがとれない…意外な“おねしょの原因”とは
「もう5歳なのにまだオムツが外せなくて」「小学校にあがってもおねしょしてしまうんです…」 思わず、えっ!! と驚かれるよ...
親の介護は家族総動員 あるある問題とその後にすべき行動3つ
 親の介護と聞けば、多くの人が不安を抱くはずです。「自分を育ててくれた親だけど……」と思う反面、親の介護をすることで自分...
我慢強いA型長女は返上! がんがくれた「キャンサーギフト」
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
父譲りの哲学“にゃんたま”を持つ「オペラ座」のクールな視線
 きょうはレアなツートンにゃんたまω。かっこいい見返り美男でドキッ!  タオマークの様にも見え、哲学さえ感じさせる...
ハート型で可愛い…アンスリウムは恋愛を具現化したような花
 だいぶ以前になりますが……ウチのお花屋さんに居た若い女性スタッフM子のお話でございます。  これがまた大変にブッ...
都会にいて幸せになれるの? 「田舎の女」が幸せな理由4選
 格差社会といわれる日本ですが、年収や学歴のみならず、都会と田舎の格差も広がっています。都会を生きる女と田舎を生きる女は...
「そっちに行っちゃダメ!」をなくす廊下のない保育園の魅力
 保育園の現場では、「廊下に出ちゃダメよ!」とスタッフが子どもに声をかけているところをよく見ます。しかし、すんなり戻って...
急ぎ足の隙間から…チラリズム“にゃんたま”は魅力たっぷり
 「にゃんたま」に、ひたすらロックオン! 猫フェチカメラマンの芳澤です。  正々堂々、見せつけてくれるにゃんたまω...
おひとりさま老後には備えが大切 今から意識すべき2つのこと
 近ごろのニュースを見ていると、年金の支給も思わしくないようです。超高齢化社会に向かっているというのに、日本の未来が不安...
あれもこれも試した! がん治療に役立つ「情報収集」虎の巻
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
汚れた毛並みは男の勲章 超貴重なワイルド三毛“にゃんたま”
 よ~く見てください。  恋のバトル真っ最中。にゃんたま君が最も忙しい季節に、少しカラダが汚れた三毛猫(柄が薄いタ...