母の日に読み返したい!お母さんの天然すぎて可愛いLINE5選

コクハク編集部
更新日:2021-05-09 06:00
投稿日:2021-05-09 06:00
 連絡ツールとして年代問わず多くの人が使っているLINEアプリは、家族間の連絡にも重宝しますよね。買い物の連絡など、いろいろな用途で利用できますが、お母さんたちだけは一味違った使い方をするのが特徴。
 そこで今回は、母の日に読み返したい、お母さんから届いた天然すぎて可愛いLINEを5つご紹介します。

お母さんから届いた天然すぎて可愛いLINEの内容5つ

1. 安く買えた報告がハイテンション

 毎日、商店街やスーパーをはしごしている主婦にとっては、食材が安く売っているお店を見つけることは大ニュースなんですよね。しかも、その喜びのテンションそのままに、娘に興奮気味に報告してくるお母さんも多いようです。

 こちらのお母さんは、きゅうり10本100円に大興奮!「あなたも買っておきなさい!」とばかりに、ぐいぐい勧めてきます。ドン引きの娘とのテンションの差に思わず笑ってしまう内容でした。

2. スマホの操作方法を延々と聞いてくる

 こちらも、お母さんから送られてくるLINEの内容では、多いジャンルですよね。スマホの操作方法ならなんでも知っていると思われているようで、詳細な状況説明なしに、突然ストレートにわからないことだけを聞いてきます。

 こちらのお母さんは、娘が自分の手元まで見えていると思っているのか、「このボタン?」と聞いてしまう始末。さらに、「この間塗装が禿げたボタン!」と言われても……。娘に頼りきってしまう、可愛らしいお母さんでした。

3. 若いフリをしたLINEがちょっと痛い

 お母さんたちって、なぜか若い人の情報やファッションを知っているアピールをすることがあります。しかも、ちょっとだけ古いのです。(笑)こちらのお母さんは、サロペットを買った自慢をしようとして、「サペロット」と言い間違えています。

 さらに、返信文も打ち間違えて、追い討ちをかけるように「てぺへろ」と入れてくる始末……。娘さんも、お母さんのボケのテンポ感が早すぎて、腹筋が崩壊しそうになっていますね。

4. 孫欲しいアピールに熱がこもりすぎ

 結婚している娘に対してしつこく送りがちなのが「孫欲しいアピール」の文章です。こちらのお母さんは、娘の結婚式がこれからなのに、早くも孫になんて呼んでもらおうかを決めてしまっています。

 孫が欲しい気持ちはわかるのですが、娘側としてはただのプレッシャーですよね。あまりしつこくしないように、娘夫婦に任せてほしいなと思ってしまうLINEでした。

5. 健康情報のシェアがしつこくて優しい

 お母さんたちからしつこく送られるLINEの内容の中でも、上位を占めるのが「健康情報」についてだそうです。どの食材が体に良くて、どんな栄養素が入っていて、どんなレシピにするとおすすめ! といった体を気遣ってくれる内容が多く、とてもしつこいそう。(笑)

 でも、一人暮らしなどをしていると、正直、なかなか自炊するのが難しい時ってありますよね。それでもお母さんたちは、しつこく健康情報をシェアして、健康を気遣ってくれるのです。

お母さんからのLINEは温かい目で見守って

 お母さんからのLINEに対して、時に面倒くさくてうざいなと思ってしまうこともあるでしょう。でも、お母さんが元気で暮らしている証拠でもあります。これから年々老いていくお母さん。これまで育ててもらった感謝の気持ちで、どんなLINEでも温かい目で見守ってあげてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


週休2日制そろそろ限界説を唱えてみる 2023.7.9(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
鋼っぷりハンパない!メンタルが強い人の特徴6つ、取り入れても◎
 職場に一人はいる、メンタルが鋼のように強い人。たまに「この人鈍感なのかな?」と思うこともあるかもしれませんが、メンタル...
「陽キャは苦手」の概念が変わった!相手を“きもちく”するLINEテク3選
 暗い性格の人を「陰キャ」、陽気な性格の人を「陽キャ」と呼ぶのが浸透してきました。特に「陽キャ」はコミュニケーション能力...
片頭痛持ちの人は避けたい5つの食べ物 2023.7.8(土)
 嫌なタイミングで起こる頭痛。睡眠不足やストレスなどの生活習慣が原因のこともありますが、普段食べている身近な食べ物も頭痛...
すいかばかのレシピ~'23年<3>山梨で唯一、すいかを作る星に生まれた男
 山梨県のすいか生産量が全国47位、つまり最下位である理由。それは山梨県ですいかを作っているのは、「寿風土(こどぶきふう...
ヤバい輩湧かない?30代独女が0円で「語学交換アプリ」に1カ月挑戦!
 海外の観光客も戻り、ようやく観光地が賑わいを取り戻した昨今。日本からも海外へ旅行しやすくなり、「外国語を話せるようにな...
2023-07-08 06:00 ライフスタイル
梅雨色の景色を楽しむ 2023.7.7(金)
 この時期の雲は分厚くて、空が低い。  流れる雲を目で追っていたら、湿気を含んだ風が吹いてきた。  こうして...
大人こそ見直したい「自愛メソッド」甘やかしているだけになってない?
 2023年もあっという間に下半期ですが、みなさんちゃんと自分自身を大切にできていますか?「ご自愛ください」と人には言う...
皇居外苑を散策&SDGsなスタバがスゴイ! 2023.7.6(木)
 皇居周りは都心でありながら緑が豊かですよね。集う人々はランニングやサイクリングなど思い思いに楽しんでいます。普段運動し...
超貴重!ブリティッシュショートヘアの“たまたま”に完全降伏
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「子供産まない」人生を正解とする夫婦の価値観、つらいと感じる瞬間は?
 生活スタイルや働き方、恋愛に関しても自由になってきた今、結婚しても子供を産まないことが「正解」と考える人が増えてきまし...
LINEの返しにも滲み出るのねぇ…「頭がいいな」と思う人のレス3選
 頭がいいかどうかは、会話をするとよくわかるものです。頭が悪い人との会話はテンポが悪く、話していて疲れてしまう時がありま...
マイクロバッグなんて夢のまた夢…鈍器級の「重すぎ荷物」を減らしたい
「ちょっと友だちとランチするだけなのに、鈍器ほど重たい私のバッグはなんなん……」と、ゲンナリしたことありませんか? マイ...
多様性がなにか 小さな子どもはわかってる 2023.7.5(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
変態案件!? サボテン界の不思議ちゃん「リプサリス」は人気もうなぎ上り
「ワタシ、変態なんで」が、口癖の花屋の男友達K。このコラムでもたびたび登場する彼の性格はよく知っているつもりですが、それ...
休暇や帰省時にも使える!「お土産何がいい?」への最適解LINE3選
 旅行に行っている友達から「お土産何がいい?」と聞かれたら、なんと答えていますか? 「◯◯がほしい!」と要求するの...