ボディスクラブで“うるツヤ肌”に♡4種類の特徴&正しい使い方

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-07-19 06:00
投稿日:2021-07-19 06:00

ボディスクラブの正しい使い方をチェック♪ 5つのポイント

 自分の肌にピッタリの合ったボディスクラブを選んだら、次はボディスクラブの正しい使い方を見ていきましょう。間違った方法で使用してしまうと、肌を傷めてしまう場合もあるので使用前にしっかりチェックしてくださいね。

1. 使用頻度は週1〜2回程度

 ボディスクラブを使用すると肌がスベスベになるので、頻繫に使いたくなってしまいますよね。しかし、ボディスクラブを使いすぎると、古い角質だけでなく新しい角質まで落としてしまい、乾燥などの肌トラブルを招く原因になる場合があります。

 理想の使用頻度は、週に1〜2回程度。購入した製品によっても違うため、推奨頻度をしっかり守ってケアするようにしましょう。

2. 肌が濡れた状態で使用する

 ボディスクラブはボディソープで体を洗った後、肌が濡れている状態で使用するのが基本。滑りも良く、肌の負担を最小限に抑えることができます。

 逆に、乾いた肌に使用すると摩擦で肌を傷める場合があるので、避けるようにしましょう。時間がある人は、湯船にお湯を溜めて肌を柔らかくしてから使用するのもおすすめですよ。

3. 力を入れず優しくクルクルとマッサージ

 ボディスクラブを使用する際に、もっとも重要なのが力加減です。肌を滑らかにしたいからといって力を入れすぎると肌に負担がかかり、炎症を起こしてしまうことも。

 適量を手に取ったら、力を入れずに優しくクルクルとマッサージしていきます。角質が気になる部分は力を入れるのではなく、少しスクラブの量を増やして同じようにマッサージをすると良いですよ。

4. 使用後はいつもよりも念入りに保湿ケアを

 ボディスクラブでケアした後は、もっちりツルツルした肌を実感できますが、そのまま放置してしまうと乾燥の原因になってしまいます。

 使用後は、いつもよりも肌がデリケートな状態。お風呂から上がったらすぐに、全身に保湿ローションやクリームを塗って、しっかり保湿ケアをしましょう。

5. 肌にトラブルがあるときはケアをお休みする

 ニキビや乾燥によるひび割れなど、肌にトラブルがある時は、ボディスクラブのケアをお休みするようにしましょう。無理に使用すると、症状を悪化させてしまうことがあります。

 また、肌トラブルが良くなっても、トラブルが起こりやすい部分には要注意。負担がかからないように注意しながら、ケアしてくださいね。

ボディスクラブの正しい使い方をマスターして“うるツヤ肌”を手に入れよう♡

 ボディスクラブには、さまざまな香りや使用感のものがあります。種類によってテクスチャーも違うので、自分の肌に合ったボディスクラブを選ぶことから始めましょう。

 肌が弱い人はパッチテストを試してからにすると、安心して使用できますね。ボディスクラブをフルに活用して、理想の「うるツヤ肌」を手に入れましょう!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


髪の毛パサ子で10歳も老けて見られた!“シャンコン&ドライヤー”基本のお手入れに3つの+α【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「鏡を見てもやる気出ない…」自分磨きのモチベをアップさせる対処法5つ
「アラフォーにもなって見た目を磨いたところで、何になるんだろう…?」「自分が思っている以上に周りは自分に興味がないはずな...
40代でも胸は大きくなる? 垂れるのはまだ嫌!アラフォー世代向け「美胸キープ術」【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代でもチュールコーデを楽しむ!“赤ちゃんおばさんみたい”って…残念エピ&オバ見え回避術
 おしゃれ好きには市民権を得た感のあるチュール素材ですが、40代女性としては「甘すぎるコーデになりそう」「オバ見えしない...
ピルは避妊薬だけではない。まだまだ誤解ばかりのピルの効能と「ホルモンバランスの乱れ」
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
顔の輪郭たるたる、ぼや~ん。アラフォーから始めるシェーディングのコツ&失敗例
 アラフォーになってから痛感する肌悩みが、たるみで輪郭がぼやけて見える問題です。そこで大事になるのが「シェーディング」。...
40代美容家愛用“パサつき髪撃退”ヘアケア3選 夏のお疲れ顔に投入中!
 猛暑にウンザリしつつも、仕事や家事、子育てに介護に…と何かと忙しい毎日を送っているみなさん! ふと鏡を見た瞬間に「なん...
「カジュアルおばさん」驚異のトレンド入り 40代女性の“イタイ&ダサ見え”回避テク3つ
 2024年6月。突然Xのトレンドに入った「カジュアルおばさん」というキーワード。皆さんはご存じですか? 今回は、40...
漢方薬を飲むだけで痩せる?【薬剤師監修】この夏話題の“漢方ダイエット”「防風通聖散」を味方に
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【韓国美容ルポ】6項目8万4000円。閲覧注意!リジュラン注射から3週間後の私は…
 韓国美容ルポ、3本目。いつもありがとうございます!
47歳で医師から「閉経診断」。その話を更年期世代の女友達にして返ってきた「私の場合はね…」の中身
 47歳になる今年の春、気が付くと生理が来なくなりました。初診の婦人科のクリニックで血液検査を受け、ホルモン値を測ってみ...
「輪郭・頬・まつ毛」の“プチプラ補正”で夏のお疲れ顔を救済! 美容家が愛用するアイテム3選
 大人世代の顔には、暑さによる疲れがにじみやすいもの。今年は例年以上に真夏日が続き、夜でも気温が下がらない熱帯夜も多いこ...
ユニクロ「リブスクエアネックブラT」の理想と現実。鏡の前でボー然!
 梅雨も明け、いよいよ夏本番! 旅行の計画を立てている人も多いのでは? 筆者もこの原稿が公開される頃には、ハッピーなサマ...
美容医療は不要かも!40代美容家の肌悩みを救う“夏ガチ愛用コスメ”3選
 毎年、梅雨入り前後から「毛穴」「くすみ」「部分テカリ」の三重苦に悩む私は、夏本番に備え、デイリーコスメを見直しています...
遠心顔さんも大人っぽく…!コンプレックスを解消する4つのメイクテク
 第一印象の決め手となる顔は、パーツの特徴や位置で大きく雰囲気が変わりますよね。でも、大人っぽく見える「求心顔」や幼く見...