コンシーラーのメイク崩れを解消♡ 原因&ヨレない方法4つ

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-07-21 06:00
投稿日:2021-07-21 06:00
 コンシーラーはクマやシミ、くすみや毛穴などの肌トラブルをキレイに隠してくれる優れもののアイテム。でも、使い方を間違えてしまうとヨレやひび割れ、色浮きの原因になってしまうことも。そこで今回はコンシーラーがヨレてしまう原因や、ヨレない方法をご紹介します。正しい使い方で、肌悩みをしっかりカバーしましょう!

コンシーラーがヨレる…メイク崩れする4つの原因

 肌悩みをコンシーラーでしっかりカバーしたはずなのに、数時間後にヨレてしまい、かえって目立ってしまった……なんて経験がある人も多いはず。コンシーラーを上手に使いこなすためには、ヨレてしまう原因を知っておくことが重要! さっそく、チェックしていきましょう。

1. コンシーラーを使う順番を間違えている

 コンシーラーを使う順番は、使用しているファンデーションのタイプによって違います。パウダーファンデーションを使っている人はファンデーションの前に、リキッドファンデーションやクリームファンデーション、クッションファンデーションを使っている人はファンデーションの後に使います。

 順番を間違えると、ヨレの原因になってしまうので注意しましょう。また、メイクの前に油分の多いクリームや化粧下地を使用するのもNG。余分な油分はしっかりティッシュオフしてから、次の工程に進みましょう。

2. 自分の肌タイプに合わないものを選んでいる

 コンシーラーにはおもに5つの種類があります。カバー力が高い順に並べると、ペンシル・スティック・クリーム・アプリケーター・筆ペンとなります。種類によってテクスチャーが違うため、カバーしたい部位に合ったものを選ばないとヨレの原因になることも。

 また、肌色に合わないコンシーラーは色浮きしてかえって目立ってしまうため、コンシーラーは自分に合う色やテクスチャーのものを選ぶようにしましょう。

3. 塗りすぎてしまっている

「肌悩みをしっかりカバーしたい」と思うと、ついコンシーラーが厚塗りになってしまうことってありますよね。でも、これがヨレやひび割れの原因になることも多いです。

 また、コンシーラーをしっかり肌に馴染ませないと、浮いて不自然になってしまうことも。特に目元や口元など、動きが多い部分はほかの部位よりもヨレやすいので厚塗り厳禁ですよ。

4. 肌が乾燥している

 肌の乾燥も、コンシーラーがヨレやすくなってしまう原因になります。中でも、ペンシルやスティックのコンシーラーはカバー力は抜群ですが、油分が少ないぶん、乾燥しやすいので、使用する際には保湿ケアを十分に行ってから使うなど、工夫しましょう。

肌悩みをキレイにカバー♡ コンシーラーがヨレない方法4つ

 続いては、コンシーラーがヨレない方法をご紹介します。しっかりマスターして、肌悩みをキレイにカバーしましょう!

1. 目元の下地&ファンデーションは薄めに塗る

 クマが気になってコンシーラーを使用している人は多いですが、目元は特にヨレやすい部分。コンシーラーの前に使用する下地やファンデーションは、目元の部分だけ薄めに付けるようにしましょう。

 パウダーファンデーションの場合は、擦らず、スポンジで軽くポンポン叩き込むように付けます。それ以外の場合は、指の先で少量ずつ丁寧に付けていきましょう。

2. 手の甲でコンシーラーの量を調節する

 肌に直接コンシーラーを塗ると、どうしても厚塗りになり、ヨレやすくなってしまいます。そのため、いったん手の甲で軽く馴染ませて量を調節してから塗るのもポイント。この一手間で、厚塗りを予防することができますよ。

 特に、メイクが崩れやすい目元や口元には、この方法を活用するのがおすすめ。キレイな状態を長時間キープすることができます。

3. 部位によってコンシーラーの種類を変える

 皮膚の薄い目元部分には、伸びが良いクリームやアプリケーター、筆ペンタイプなど、優しい使い心地のものを。皮脂の多い部分や凹凸が気になる部分には、カバー力の強いスティックタイプを使用するなど、肌悩みや使う部位によってコンシーラーの種類を変えて、ヨレを防ぎましょう。

 また、シミやニキビをスポットでカバーしたい場合には、ペンシルタイプがおすすめ。先が細くなっているので塗りやすく、カバー力も抜群です。

4. メイクの仕上げにフェイスパウダーを使用する

 コンシーラーを使用した部分は、どうしてもベタつきが気になってしまいますよね。しかし、このベタつきもヨレやメイク崩れの大きな原因になります。

 ベタつきを抑えるなら、仕上げにはフェイスパウダーを使うと◎。サラサラした仕上がりになります。この際、余分な油分をしっかりティッシュオフしてから使うと、さらにメイクのもちが良くなりますよ。

コンシーラーがヨレない方法をマスターして美肌に♡

 コンシーラーを上手に使いこなすためには、自分の肌悩みに合ったテクスチャーや色合いのものを選ぶことが大事なポイント! 種類も豊富なので、きっとあなたの肌にピッタリのコンシーラーが見つかるはずです。

 今回ご紹介した「ヨレない方法」をしっかりマスターして、凹凸のないキレイな美肌を手に入れてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


40代は迷わずやっとこ!今から始める「顔の角質ケア」で目指せ透明肌♡
「40代になってから、肌がくすんで透明感がなくなった気がする」と感じている女性は多いのでは? その原因は、肌に古い角質が...
万年腰痛、諦めるな!苦痛から解き放たれるセルフケア3選【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
汗かく入浴剤3選 体を芯から温めてカラダもココロもスッキリ
 バスタイムは、日々の疲れを癒す大切な時間です。入浴剤を使えば香りによって、よりリラックスした入浴ができます。  そし...
鏡よ鏡、40代の「パール&ラメ」メイクで“痛い女回避”のコツを教えて
 40代を超えると、だんだんと顔のハリや華やかさ、瑞々しさがなくなってきますよね。でも、安易にラメやパールで輝きを取り入...
元アムラーは眉毛に注意!「老け見えメイク」で+10歳に見えるキケン
 しみや毛穴、くまなど、年を重ねると隠したい部分が多くなり、とにかくアラをカバーすることを意識してメイクをするようになり...
“ながら”美容ローラーちょっと待って! やってはいけない8つの美容習慣
 年齢とともに、肌や身体の変化を感じながらも「いつまでも若々しくいたい!」と抗ってしまうのが女ゴコロ。自分なりの美容習慣...
「首&デコルテ」に年齢が出ます! 毎日習慣化させたい4つのセルフケア
 40代を超えると、シワやシミなどの肌ケアに力を入れる人は多いですよね。でも、意外と忘れがちなのが「首とデコルテ」のケア...
マッサージいらずの肩こり解消法!根本原因の改善におすすめの漢方薬3種
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
やすりで削ると逆効果?ゾウ級「ガサガサかかと」正しい角質の落とし方
 足にまつわる悩みで多いのが「ガサガサのかかと」ですよね。ひどくなると、ストッキングが伝線してしまったり、パキッと割れて...
「フェイスパウダー」の使い方をマスター! プレストとルースの違いは?
 フェイスパウダーの正しい使い方をご存知ですか? メイク用品のなかではなんとなくスタメン落ちしがちなフェイスパウダーです...
ぷりっと美尻を作る4つの簡単“ながら”体操!アラフォーは始め時です
 アラフォーになると、だんだん代謝が落ちてきて体型が崩れてきますよね。何とかしようと、ダイエットに挑戦する人は多くいます...
関節が鳴る!ポキポキの正体は気泡!? 注目の骨活を解説【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
振袖腕どうにかしたい!薄着になる前にはじめたい二の腕ケア
 アラフォーに突入し、運動不足が原因で体がたるんできたなんて人も多いのではないでしょうか? 特に薄着の季節に気になるのが...
美髪で“後ろ姿年齢”-5歳に…「夜のヘアケア」正しい順番でやってますか
 若い頃は、艶がありボリューミーな髪の毛の人でも、加齢とともに髪はパサつき、ボリュームがなくなってしまうものです。つまり...
忙しい朝の救世主!5分で「血色メイク」ができる神コスメ4選
 慌ただしい朝はゆっくりメイクする時間もなく、丁寧にメイクするのが難しいですよね。しかしテキトーなメイクでは、いかにも手...
驚愕! 雑誌の付録なのに「EMS電気ブラシ」が付いてきた
 最新号「&ROSY」には、なんとEMS電気ブラシが付録でついてきます! 超軽量で使いやすく、頭皮・顔・ボディなど毎日の...