リモートワークの悩みを解消!6つのアイデアで効率アップ♪

コクハク編集部
更新日:2021-07-13 06:00
投稿日:2021-07-13 06:00
 コロナ禍で仕事がリモートワークになり、出勤する手間が省けて嬉しいと思う人は多いよう。でも、その反面、「集中できない」「運動不足になる」など、新たな悩みが出てきている人も少なくありません。そこで今回は、そんなリモートワークの悩みを一気に解消するアイデアを6つご紹介します!

リモートワークの悩みを解消する「6つのアイデア」

 通勤時間がなくなったり、家族といる時間が増えるなど、リモートワークにはメリットがある反面、さまざまなデメリットもあります。そこで、それぞれの悩みを解消するためのアイデアをチェックしていきましょう!

1. ダラダラしてしまう人は「仕事と休憩のメリハリ」をつける

 人目がない自宅だと、ついダラダラしてしまうという時には、仕事と休憩の時間を明確に決めておくのが有効です。そして、休憩時間になったら、集中していても一息つき、しっかり休むこともポイント。メリハリをしっかりつけることが、リモートワークをするうえでは一番の基本となります。

2. 仕事環境が整っていない人は「集中できる場所」を確保する

 通信環境が悪かったり、きちんとした机がないなど、自宅での仕事環境をなかなか整えられない人は、Wifiや電源のあるカフェで仕事をしたり、ワーキングスペースを活用するのも一つの方法です。

 もっとも集中したい時間だけ完全個室のレンタルスペースやファミレスなどを活用するだけでも、仕事効率は大きく改善するでしょう。モバイルルーターなど通信環境を用意できる人は、車の中もおすすめですよ。

3. 家族がいて集中できない人は「ルール」を決めておく

 夫も在宅ワークをしていたり、小さい子供がいたりなど、家族がいることで集中できない場合もあるでしょう。自宅でリモートワークをする場合には、家族でしっかりルール決めをしておくことが重要です。

 伝えたいことはホワイトボードに書いて伝えたり、休憩時間を共有することを徹底すれば、家族もどのようにあなたと接したらいいのかがわかりやすくなるでしょう。

 また、子供がいる人は見てくれる人に協力を求めたり、サービスがあれば利用し、なければ職場に理解を求めることも重要です。

4. 運動不足になった人は「バランスボール」に座って仕事する

 リモートワークになると通勤時間がなくなるため、それだけで運動不足に陥っている人も多いですよね。そんな人におすすめなのが、「バランスボール」です。椅子の代わりにバランスボールに座って仕事をするだけでインナーマッスルを鍛えることができるため、筋肉を効率的に使うことができます。

 また、会議の場合も椅子までは映らないため、オンライン中でも活用できるのが良いですね。

5. WEB会議で部屋を見られたくない人は「パーテーション」を活用

 リモートワークでのオンライン会議が、当たり前となった近年。部屋の背景が映ってしまうのが嫌な人におすすめなのが、パーテーションです。パーテーションを使えば、背景を隠すことができるほか、家族がいる時に仕事スペースを区切るのにも活用できますね。折りたためるタイプであれば、狭い部屋でも安心して購入することができます。

6. 近隣の音が気になる人は「吸音パネル」を活用

 近隣の騒音がひどくてなかなか仕事に集中できない人は、「吸音パネル」を活用してみてください。吸音素材でできたパネルをパーテーションのように置くだけで、周囲の音を軽減することができます。机の上や椅子の背面に置くと雑音を減らすことができるため、おすすめです。環境や騒音に見合った大きさを選ぶこともポイントですよ。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


リア充画像でSNS映え アイドルの2ショットチェキに学ぶ♪
 地下アイドルではおきまりのツーショットチェキ。1枚1000円程度で、終演後に推しと画像を撮れるという幸せな企画です。そ...
面食い女子の皆さん!なぜ婚期が遅れているか知っていますか
 好きなタイプは――? 生きていると何回も聞かれるフレーズですが、私はいまだに正解がわからない。異性はともかく、同性に聞...
神の最高傑作“にゃんたま”のパワーで運気UPも夢じゃない?
 神の最高傑作、にゃんたまωに魅せられて幾年か経とうとしています。  来年は、にゃんたまパワーでさらに運気を上げて...
敬老の日! 当日でも間に合う孫からのおすすめプレゼント5選
 結婚して子どもが生まれると、どうしても避けて通れないのが敬老の日。両親&義両親に、どんなものを送れば良いのか迷っていま...
給料だけじゃ足りない! 会社員でも副業を始めてみませんか
 不景気でお給料が大きく上がることはないし、将来の年金の支給額も不安ですよね。「世の中、お金が全てではない」けれど、「お...
秋彼岸が近づくと紅に咲く「彼岸花」にご先祖様の知恵と想い
 秋でございます。9月に入り、カレンダーをめくると「あと3枚かぁ……」  今年も年末のカウントダウンが始まり、お花...
島の船着き場でお出迎え…毛繕い後のこぼれ“にゃんたま”
 今回は小さな島の船着き場で出会った、にゃんたまポロリにロックオン♪  フェリーから降りると、にゃんたま君が駆け寄...
「私、おばさんだから~」と言われたら? 上手な返し方!
「私、もうおばさんだから〜」と言われると、正直困るその後の対応。特に年上の女性上司などに言われてしまうと、下手に返すと今...
自分の「老後の不安」どうする? お金と健康が気になる人へ
 介護士をしていると、高齢者と接する以外にも定年間際の人たちから「老後は、どうしたらいいの?」と質問を受けます。社会問題...
ママになっても…鏡に映る「セクシーな私」は原動力になる
 独身時代「美」や「セクシー」の追求ばかりしていた私が、結婚後、家事に育児にと日々追われ「食事や睡眠時間すらないのに自分...
背中に太い針! 9時間の“がん退治”手術後に待っていたもの
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
姿勢よく尻尾をピン! 男前“にゃんたま”君の向かう先は?
 きょうは、折り目正しいにゃんたまωにロックオン!  シッポはピンと天高く、膝をしっかり上げて草むらを前進。カッコ...
子育てと仕事の両立どうする? 疲れた時に試すべき方法4つ
 筆者も現在、保育園児を2人養育しています。常々思うのは、子育てをしつつ仕事をすることは大変だということ。きっと筆者と同...
真面目はソン!頼むハードルを下げて早く仕事を終わらせよう
 毎日、仕事に終われる日々。 真面目にやっているのに新しい業務を押し付けられて残業……みたいな状況になっちゃいますよね?...
いざ卵子凍結するため病院へ…施術が始まるまでの長い道のり
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
おいとましてほしい女友達とは? 実は嫌われているその一言
「あの子の言葉、なんか鼻につくのよね~」  女同士が集まって女子トークが盛り上がるときのネタは大抵、彼氏や旦那の悪口で...