コロナ禍で転業を考え始めたイケメンカフェ店員の胸の内

内藤みか 作家
更新日:2021-07-22 06:09
投稿日:2021-07-22 06:00
 緊急事態宣言が発令され、街の人出が減るなか、密やかに営業を続けて穴場となっているスポットはいくつもあります。実は、イケメンがいるあの人気スポットにも、前代未聞の空席が生じているらしいのです。

全国数百点規模の「コンカフェ」

 東京には秋葉原や池袋などに「コンカフェ」と呼ばれる店が、ひしめくようになりました。メイドなど店舗のコンセプトに沿った衣装に扮した女性が給仕をする店がほとんどですが、一部には衣装を身につけた男性が給仕する店もあります。コンカフェは近年増殖を続け、全国に数百ほどの店が存在しています。

 都内にあるコンカフェには、執事やアイドル、戦国、女装、BL……など、さまざまなコンセプトの店舗があり、女性客は自分の好みに合った店に足を運ぶことができます。店内で女性を出迎えるイケメンたちと、お話ししたりチェキを撮ったりと交流することがこうした店舗での大きな楽しみなのです。

時短営業中のコンカフェ

 コロナ禍となり、東京都に緊急事態宣言が発令されると、イケメンたちが在籍しているコンカフェも対応に追われることになりました。時短営業の要請により、今までは深夜までだった営業時間は午後8時までとなり、カクテルやシャンパンなどの酒類も販売できなくなってしまったのです。

 今までであれば、週末は地方からの女性客で賑わい、予約が取りづらいこともありました。しかしなかなか東京に足を運びづらい現在、「空席あります」とアナウンスする店舗も増え、人気のイケメンと余裕をもってやり取りできる環境が生まれているようです。

生活苦のキャストも

 コンカフェのイケメンキャストのひとりであるKくん(仮名・21歳)に、話を聞くことができました。薄い金髪の、色白で弱々しそうな母性本能をくすぐるルックスの彼は、開口一番「生活苦です」と言いました。時短営業で労働時間が今までの半分になってしまい、生活費がかなり厳しい状態になっているのだそうです。お店自体もお酒の売り上げが減り、来客人数も今まで通りとはいかず、この先どうなるのかとても心配だとも。

 Kくんは減った収入を補うために、アパレルショップの店員のアルバイトを始めたそうです。その掛け持ちで、なんとか生活できているとのこと。できればコンカフェの収入のみでやっていきたいそうですが、コロナがいつ収束するか先が見えません。お店が元通りの賑わいを取り戻すにはまだしばらくかかりそうだと考え、生きるために昼の仕事を探したそうです。

転業を考えることも

 このままコロナ禍が続いたらどうするかを、Kくんは今、真剣に考えているそうです。カフェ店員を今までのように続けることができない場合、彼が今、検討しているのが、アイドル業。いわゆる「メン地下(メンズ地下アイドル)」への転業です。といっても、ダンスも歌もこれから勉強する必要がありますし、どこかのユニットに入れてもらえるかどうかもわからない、どうやって売り込んだらいいのかもわからないので、今は情報収集中だそうです。

 コロナ禍ではアイドル業も厳しい状態が続くかもしれないのですが、それでもチェキや物販のバックもあるだろうし、カフェ店員より稼げるのではないかと考えているのだとか。とはいえ、ファンはつくのかなど心配も多く、安定した生活は難しそうです。

ゆくゆくは上に立ちたい

 それでもKくんがアイドルになることにこだわり続けているのには、理由があります。それは、いずれは自分がアイドルのプロデュースをしたいということ。「自分で実際にアイドルを経験していたほうがプロデュースもやりやすいと思うので、将来のための投資として、アイドルをしておきたいんです」と言うのです。そうすれば、何歳になっても稼ぐことができるからと思っているそう。

 長引くコロナ禍、イケメンの生き方や稼ぎ方にも大きな変化が訪れているようです。話を聞いているとリアルな世界よりはオンラインの世界のほうがコロナの影響が大きくないようなので、このままだと、オンラインにイケメンが押し寄せる可能性も出てくるかもしれません。

内藤みか
記事一覧
作家
著書80冊以上。大学時代に作家デビューし、一貫して年下男性との恋愛小説を書き綴る。ケータイ小説でも話題に。近年は電子媒体を中心に活動。著書に「あなたに抱かれたいだけなのに」など。イケメン評論家として、ホストや出張ホストなどにも詳しい。
XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


四季を感じて心の癒しと希望をアナタに…植物生活のススメ#1
「STAY HOME」の今、おうちでの過ごし方を色々と模索なさっている方が多いかと思います。家中のお片付けしてみたり、ネ...
“やや緊急性を要する”手術に向けステロイド投与が始まるも…
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
カレから「大切にしたい」と思われるための重要ポイント!
 カレや気になる男性、そして周りから「大切にしたい」と思われたいですよね。荷物を持ってくれたり、車道側を歩いてくれたり…...
僕も!? 去勢手術のしらせに固まるお兄ちゃん“にゃんたま”
 きょうは前回のにゃんたま君と兄弟、いつもべったり一緒のにゃんたまωお兄ちゃんです。 「去勢日が間近」と知ってショ...
スマホに振り回されてない? SNS疲れの7つの原因&対処法
 あなたは、1日にどれくらいスマホを触っていますか? SNSをしている人の多くは、時間ができるたびにスマホをチェックして...
コロナ禍の今だからこそ…オトナ女子が見直したい3つのこと
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。TVやネットニュース。世間はコロナウイルスの話題ばかりで、精神的にも経済的に...
お家にいる時間が長い今こそ「布ナプキン」デビューのススメ
 10年前から布ナプキンをたまに使っていたのですが、この外出できない状況をきっかけに、布ナプキンと布ナプキンショーツを買...
もうすぐ去勢手術…やんちゃ盛りの“にゃんたま王子”に悲報
 見て見て!カッコイイにゃんたまωでしょう!  にゃんたま君は青空の下に生まれて、優しいお姉さんに保護されました。...
幸運の「桜」で不安もストレスも軽減!自宅でお花見をしよう
 今年も、桜の季節がやってまいりました。  東北、北海道ではこれからがシーズンなのでしょうが、ワタクシの住む関東圏...
もはや投薬では制御不能に…手術に向けて「絶対安静」の日々
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
愛に性別は関係にゃい?草むらに消えた仲良し“にゃんたま”
 あれれれ?  にゃんたまω君がにゃんたまω君に乗っかってる!?  これってもしかして……ボーイズラヴ?...
夫婦双方が在宅ワーク…喧嘩やストレスを減らす3つのコツ
 リモートワークが続き、朝から晩まで夫婦が同じ家の中で一緒に過ごすことによるストレスを感じている人も少なくありません。 ...
コロナ鬱にならないように…自宅でストレス発散する方法4選
「いろんなことが不安要素になってきて、暗い気持ちになる……」  一向に収まらない新型コロナウイルス騒動。人と会わない...
我が子を可愛いと思えない…悩む母親への克服エピソード3つ
 子どもが可愛い!子どものためなら何でもできる!と語るお母さんの姿を見ると、“母は強し”と感じることはよくあります。しか...
マンションを購入したいと思ったら…どこで探せばいいの?
 マンションを購入したいと思ったら、何かと忙しいオトナ女子はどこで探すのがベストなのでしょうか。  マンション探し...
素敵!国宝級のふわふわ“にゃんたま”を惜しげもなくアピール
  チャームポイントを見せてください!のリクエストに 「ハイ♪ にゃんたまω!」と、気前よく見せてくれたにゃんたま君。 ...