ヘアブラシの正しい選び方&ブラッシングするメリット4つ♡

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-08-12 06:00
投稿日:2021-08-12 06:00
 理想の美髪を目指して、シャンプーやトリートメントで念入りにヘアケアをしている人は多いでしょう。実は、美髪を目指すためには、ヘアブラシも大事なアイテムのひとつです。今回は、ヘアブラシの正しい選び方とブラッシングのメリットをご紹介します。

ヘアブラシの正しい選び方は? 悩み別にチェック!

 まずはじめに、ヘアブラシの正しい選び方を悩み別にチェックしていきましょう!

1. 髪が多い人には「パドルブラシ」

 サイズが大きくピンとピンの幅が広い「パドルブラシ」は、髪の毛が多い人や硬い人におすすめです。

 弾力のあるブラシなので、ブラッシングと同時に頭皮のマッサージも可能。強すぎず心地の良い刺激で、頭皮をリフレッシュしてくれます。

2. パサつきが気になる人には「獣毛ブラシ」

 髪の毛のパサつきが気になる人には、ブラシの毛に水分と油分が含まれている「獣毛ブラシ」がおすすめ。

 獣毛ブラシの種類はたくさんありますが、髪の毛が細い人は豚の毛のブラシを、太くて硬い人はイノシシの毛のブラシが良いようです。濡れた状態ではなく、できるだけ乾いた髪の毛に使用してくださいね。

3. 傷んだ髪の毛には「クッションブラシ」

 土台に柔軟性がある「クッションブラシ」は、髪の毛が傷んでいる人におすすめのヘアブラシです。

 髪の毛や頭皮に負担をかけずに、ブラッシングできるのが特徴。ツヤ出し効果も期待できるので、ダメージによるパサつきもしっかり抑えてくれますよ。

4. 髪の毛のボリュームを抑えたい人には「デンマンブラシ」

 ブラシのヘッド部分に丸みがある「デンマンブラシ」は、ブローの際に美容師さんがよく使用しているヘアブラシ。

 静電気をしっかり抑えてくれるので、髪の毛のボリュームを抑えたい人は重宝するはずです。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


憧れの二重まぶたに!身近なアイテムで大きくする“裏技”6選
 大きくてぱっちりとした印象的な目に憧れる女性は多いでしょう。特に、一重がコンプレックスになっている人にとっては、二重が...
40代からの「目力アップメイク」髪型ひとつで変わる裏テクも
 40代になると、まぶたのたるみが気になったり、まつげが細くなったりと、今まで通りのアイメイクでは、なかなか目力アップが...
40代からのほぼゼロ円「バストアップ体操」垂れ胸よ、さらば
 40代を過ぎると、ふとした瞬間に「なんか最近、胸にハリがないな……」「なんだか位置が下がってきてる?」と、垂れ胸に気づ...
「バーム」ならリップ、ハンド、ボディなど全身使えて便利!
 マルチに使用できる「保湿バーム」。ひとつ持っていると大活躍してくれます。今回は、自然派のナチュラルブランドから3点をピ...
美容家の私物公開♡ NOエステでも美を格上げできる3つの方法
 季節の変わり目は、肌や髪の不調を感じる人も多いですよね。気温や湿度の変化に加え、環境の変化が訪れる人も多いシーズンだけ...
諦めるな!「赤メイク」不器用でも自然な血色に仕上げるテク
 地雷メイクやメンヘラメイクなど、名前を変えながらも2022年にもまたトレンド入りしている「赤メイク」。赤色のパワーは女...
黒髪だから似合うメイク♡赤リップで決めたら目元はどうする
 明るい色の髪の毛はおしゃれで若々しく、外国人風にもなれるため人気ですよね。でも、ある程度年齢を重ねた大人女子になると、...
“大人の薄眉”簡単カバーメイク!まろ眉、海苔眉は卒業しよう
 薄眉がコンプレックスになっている人は意外と多いようです。でも、大丈夫! 薄眉はメイク次第で簡単にカバーできるんですよ。...
出産前に髪を切るのはなぜ?お手入れ楽ちんの意外な落とし穴
 出産を間近に控えた女性で、突然髪の毛を短く切る人は多いですよね。でも、「なんで髪を切るんだろう?」「短いほうが良い理由...
「ズボラ向けストレッチ」で無理なくコツコツ“痩せ”体質に!
 ダイエットに失敗する大きな理由は、ズバリ「続かないから」でしょう。でも、毎日続けることさえできれば、どんな人でも痩せら...
年々シミがね…いつから紫外線対策ガッツリやる? 対策法も
 寒い季節は紫外線をあまり気にしない人も多いですが、気温が上がってきて日差しが強くなると「対策をしないと!」と、焦ってき...
絶対失敗したくない!「エステサロン選び」で大事な3STEP
 美しくなりたい女性の味方「エステサロン」。美のプロフェッショナルたちが、専門的な施術でさまざまな悩みを解決してくれます...
2022年春夏“一着入魂”するなら? トレンドカラー6色から選ぶ
 2022年の春夏♡ 今年はどんな色がトレンドカラーになっているのか、気になっている人も多いでしょう。そこで今回は今年の...
思い込み厳禁!「セルフ肌診断」3STEP&肌質別お手入れ方法
 ある程度の年齢になると、普段の肌の状態から自分の肌質を把握し、予想している人は多いでしょう。しかし、意外にも自分の肌質...
疲れ切った夜は…W洗顔不要の“時短クレンジング”4選に甘える
 仕事や家事、子育てをしている女性たち。夜のクレンジングをする時間にはクタクタで「クレンジングしてから、さらに洗顔なんて...
流行りの「キレイ色」多すぎ…大人だから似合うおすすめは?
 暗めの色がしっくりくる秋冬が終わり、いよいよ春に向けてコーディネートも変えていきたい気分♡ でも、大人女子になると、た...