失敗しない!美容室でのヘアスタイルの頼み方6つのポイント

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-09-08 06:05
投稿日:2021-09-08 06:00
 理想のヘアスタイルを目指して美容室に足を運んだのに、「思っていたスタイルにならなかった……」と、後悔した経験がある人も多いでしょう。自分が思い描く理想のスタイルを伝えるのは、なかなか難しいものですよね。そこで今回は、美容室で上手にヘアスタイルを頼むポイントをご紹介します。

美容室でヘアスタイルをどう伝える? 頼み方の6つのポイント

 美容室に行く際、どんなスタイルにするのか決めていない人もいれば、目指すスタイルが決まっている人もいます。どちらにせよ、後悔しないためには頼み方がポイントですよ。

1. 理想のスタイルがあれば写真を持っていく

 理想のヘアスタイルがあり、それを目指して美容室に行く人は、写真を持っていくのがおすすめです。ヘアカタログを用意しても良いですし、スマホで画像などを見せるのもありですね。

「美容室で写真を出すのは恥ずかしい」と思う人も多いですが、ヘアスタイルは言葉で伝えるよりも、写真の方が断然イメージが伝えやすいです。

2. これは嫌というスタイルを伝える

 理想を伝えることはもちろん大切ですが、それと同じくらい、嫌なスタイルも伝えておくこともポイントです。

 たとえば「もみあげは絶対に出したくない」「前髪は作りたくない」というように、嫌なスタイルを伝えておけば、最低限、我慢できないスタイルにはならずに済むでしょう。

3. 髪質やスタイリングの悩みを伝える

 ヘアスタイルを作るには、それぞれの髪質も大きく影響してきます。そのため「前髪に癖がある」「天パで髪が広がりがち」など、事前に自分の髪質やスタイリングの悩みなどを伝えておきましょう。

 そうすることで、カット後に「スタイリングしにくい」ということはなくなるはずです。

4. 普段使っているスタイリング剤やアイテムを伝える

 普段、どんなスタイリング剤やアイテムを使っているのかを伝えることも大切です。そうすることで、今と変わらないアイテムで整うスタイルに仕上がるはずです。

 また、もしもガラッとヘアスタイルを変えたい場合には、スタイリング剤はどんなものが必要なのか、お手入れは簡単かなど、不安や疑問を聞いておくのもポイントですね。

5. どんな雰囲気を目指しているのか伝える

 女性は、髪型で大きくイメージが変わります。同じショートヘアでも、どんなカットにするかで大きく雰囲気は違ってきますよね。

 そのため、美容師さんにはどんな雰囲気を作りたいのかを伝えておきましょう。スタイリッシュにしたいのか、可愛らしいのかを伝えることで、施術も変わってくるはずです。

6. 少し長めにオーダーする

 美容師さんにイメージを伝えたのに、カットを終えたら「思ったより短い」なんて経験をした人も多いはず。切りすぎは、伸びるまで我慢するしかありません。

 こういった失敗を避けるためには、少し長めにオーダーすることがおすすめです。美容師さんによっては、長さを確認しながら少しずつ切ってくれることもあるため、相談してみましょう。

美容室でヘアスタイルに失敗しないために知っておきたいこと

 綺麗になるために美容室に行ったのに、失敗してしまうとショックなもの。それを避けるためには、以下のことを知っておくと安心ですよ。

1. 好きなスタイルと似合うスタイルは違う

 好きな女優さんやアーティストのヘアスタイルを「真似したい」と思う人もいるでしょう。

 しかし、好きなスタイルと似合うスタイルは違います。顔の輪郭や髪質などは異なりますから、必ずしも似合うとは限りません。事前にシミュレーションを重ねるなどして、なりたいスタイルが自分に似合うかを見極めておきましょう。

2. 髪質によってはイメージ通りにならないことも

 髪の毛は人によって太さも異なれば、色合いや癖なども違います。そのため、同じカット、パーマをかけても同じように仕上がらないことがあります。

 これを避けるためには、事前に美容師さんに「この髪質でも、こんなふうに仕上がりますか?」と確認することが大切です。仕上がりを想像することができますし、注意点やスタイリングのポイントを教えてもらうことができるでしょう。

3. 不安になったら、すぐに伝える

 美容室に行くと、緊張してなかなか思っていることを伝えられない人もいます。しかし、後悔したくないと思うのであれば、不安なことはその都度伝えることが大切。

 万が一、カットの途中で「え、そんなに切るの?」と不安になったら、すぐに「そんなに切っても大丈夫ですか?」と確認してみましょう。早い段階であれば、調整が利くはずです。

美容室では上手な頼み方を!理想的なヘアスタイルを目指して♡

 技術力のある美容師さんだからといって、必ずしもあなたの理想通りのヘアスタイルが作れるとは限りません。大前提として、あなたの思い描いているイメージが伝えられなければ、理想的なヘアスタイルは当然できないでしょう。

 ぜひ、次回の美容室では、今回ご紹介した頼み方のポイントを参考にして、納得のいくヘアスタイルを目指してくださいね。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


サラダチキンそのままは飽きた…ダイエッター向きレシピ&代用食材3つ
 高タンパクで低カロリーな食材としてダイエッターに人気なのが「サラダチキン」ですよね! コンビニで簡単に手に入るだけでな...
「夏老け」って嫌な響きだな…40代を悩ませる5つの原因と対策を解説
 40代になってから「夏が過ぎると、一気に老けた気がする」と感じている人はいませんか。ジリジリと紫外線が肌を焦がす夏は、...
出た、ショッカーママ!紫外線対策やりすぎは女性として何かを失うかも
 暑い夏。女性の大敵といえば「紫外線」ですよね。40代を超えたら、しっかり紫外線対策をしたいところですが、たまに街中で見...
スプーンを活用!?「夏も崩れないアイメイク」を叶えるマル秘テク5つ
 夏は特に、アイメイクがうまくいかないと悩む声が聞こえてきます。粉末のアイシャドウが肌に密着してくれずに粉飛びしてしまっ...
性交痛の記憶がちらつく…セカンドバージンは“3つの戦法”で乗り越える!
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
また黒ずんでる!夏に毛穴が目立つ理由&引き締めるために有効なケア4つ
 夏の肌悩みの代表格といえば、毛穴の目立ち。夏になると一段と毛穴が開いたり黒ずんだりするので、「なんとか毛穴を引き締めて...
家の中でも日焼け止めはしっかりと必要です! その理由と4つの対策
 本格的な夏を前に、外での紫外線対策グッズをしっかり買い込んだ人も多いでしょう。でも油断してはいけません。実は、紫外線は...
鏡で見てギョッ! メイクでもカバー困難な「顔色悪い」改善法5選
 しっかり隠したつもりなのに、周りから「顔色悪いけど大丈夫?」なんて心配されるとショックですよね。メイクでカバーしようと...
韓国DJセクハラ訴え、藤川らるむの露出が物議…下品とセクシーの境界線
 韓国出身の人気DJ、DJ SODA(35)が、今月13日に大阪府内で行われた音楽フェス「MUSIC CIRCUS'23...
アラフォーの全部盛りがホラー級! 20代が指摘するNGアイメイク5選
 アラフォー女子のアイメイクは、年齢に合った上品さと魅力を引き出すことが重要です。残念かつ恐縮ながら、時代の変化や肌の変...
誰でもない、自分の枕が臭い!「頭皮の汗の悩み」を解決するケア方法3つ
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
見た目をキープしたい美容医療初心者さんへ…ハードル低めのプチ整形3選
 今回は、いつまでも若々しく在りたいと思っている読者に向けて、ハードル低めのプチ整形を3つ紹介します。プチ整形というと、...
いつ洗うのが正解?寝起きも平気?ダブル洗顔不要クレンジング剤の使い方
 メイクを楽しんでいる女性は、美容のためにも毎晩メイクのクレンジングが欠かせませんよね。クレンジング剤の中には、肌への負...
40代から気合いを入れて!大事な「デリケートゾーン」お手入れ法5つ
 デリケートゾーンに対する意識は、年々高まっています。若い人でも、VIOの脱毛をしたり、フェムテックに関するアイテムを使...
「顔の滝汗ヤバすぎ」悩める40代女性必見! 4つの対策とお助けアイテム
 夏になると困るのが、汗ですよね。特に40代を過ぎると、ホルモンバランスの変化もあり汗をかきやすくなります。中でもやっか...
面倒なカロリー計算不要!30代からのダイエット法と簡単トレーニング
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...