ダイソーの「もしもノート」を買ってみた 2021.9.12(日)

コクハク編集部
更新日:2021-09-12 06:00
投稿日:2021-09-12 06:00

カラフルなノートの正体は…

 先日、ダイソーで「もしもノート」なる商品を見つけました。

 その名の通り「もしも」の時に備え、自分の情報を記すもの。いわゆるエンディングノート的な役割を果たしてくれます。

「もしもノート」シリーズは「じぶんノート」「けんこうノート」「おつきあいれんらくノート」「おかねノート」「うちの子ノート」の計5種類。エンディングノートというと、なんだかちょっと身構えてしまいますが、鮮やかなカラーにかわいいイラストが付いた表紙が親しみやすい雰囲気。

 しかも1冊110円。このクオリティで110円なんて安すぎじゃない?

「じぶんノート」&「けんこうノート」

「じぶんノート」

 主に自分自身の情報を書き留めるのが赤い表紙の「じぶんノート」。生年月日や本籍など基本的な情報を記すページから始まり、ライフラインについての情報、パスワードやIDを記すページなどがあります。

 イマドキだなと感心したのが、「私のパソコンについてのお願いです」というページ。デジタル関連の情報の扱いや、SNSについて自分の意思を示すことができます。

 これめっちゃ大事だと思う。パソコンの中身を見られたらほんと死ぬ。いや、このノートが活用される時はもう死んでるのか。

「けんこうノート」

 右の「けんこうノート」は既往歴やアレルギーなど、主に健康について書き記すことができます。

「もしも……のときのこと」というページでは、告知や延命治療の有無についての項目があります。

 なかなかディープなところまで突っ込んできますね。でも、こういうことこそ、文字で残しておくべきだと思います。

「おつきあいれんらくノート」&「おかねノート」

「おつきあいれんらくノート」

 ブルーの表紙の3冊目(左)は自分自身の家族や親族についてまとめるノート。

 コロナ禍で、もうずいぶん親族に会えていないな……としんみりしてしまいました。

 家系図のように親族を記すページも。自分だけでなく配偶者の親族も記入することができます。

「おかねノート」

 4冊目(右)はお金にまつわる情報をまとめるノートです。表紙は金運アップに効果的といわれる黄色。さすがやで。

 保険や年金の情報は、大切な事柄だけになかなか口頭では伝えにくいですよね。

 自分がどういう保険や年金に加入しているのかを、確認するのにもいいかも。

「うちの子ノート」

 最後に紹介するのがこちらのノート。この1冊にペットについての情報を残すことができます。

 もう、これ本当にありがたい。愛する猫たちを我が家に迎えてから、万が一私と夫が同時に「もしも」の事態に遭遇したらと思うと、不安で仕方がありませんでした。

「もしもノート」シリーズを5冊購入して最初に記入を始めたのが、この「うちの子ノート」です。完全に猫ファーストです。

 記入し終えたら、妹に託そうと思います。

自分の思いを伝えるということ

 筆者は母を病気で亡くしています。幸い、母は自分の葬儀やお墓についての意思を手紙で残していたので、その通りに粛々と物事を進めることができました。それはとても悲しい作業だったけれど、一通り終わった時に「これで母の最後の願いをかなえることができた」とほっとしたのを覚えています。

 母の死以来、「私が死んだ時も、きちんと伝えるべきことは伝えよう」と意識するようになりました。とはいえ、何から手を付ければいいのか、よくわからなかったのもまた事実。

 そんな筆者にとって「もしもノート」は、うってつけのアイテム。なんと言ってもお安いしね。少しずつ大事なところから書いていこうと思います。

 事故や、災害、そして長引くコロナ禍……。これを機に自分の「もしも」について、考えてみてはいかがでしょうか。

(編集K)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


あなたは大丈夫?マジで勘弁と思われる“オバさん化”早見表
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。さて、「おばさん」と「お姉さん」のボーダーラインはどこにあるのでしょう。他人...
コロナ禍のオンライン飲み会がつらい…上手な断り方・NG例
 コロナ自粛中の今、オンライン飲み会が流行っていますね。私の知り合いの間でも毎日のようにオンライン飲み会が行われています...
オネエさんとのライブチャットを体験!パワーをもらいました
 ひとりでお部屋にこもっている時、誰かと話をして思い切り笑いたくなりますよね。そんな時、パワーをくれるのはオネエさんたち...
“美人は性格が悪い”って噂は本当? 理由&真相を徹底解析!
「美人は性格が悪い」と良く耳にしますが、実際のところはどうなのか気になりますよね? そこで今回は、美人が性格が悪いと言わ...
お猿さんより上手でしょ!ドヤ顔が可愛い木登り“にゃんたま”
 ここまで登れる? こっちへおいでよ!  きょうは、サルスベリの木に登るにゃんたま君にロックオン。  猿だっ...
四季を感じて心の癒しと希望をアナタに…植物生活のススメ#1
「STAY HOME」の今、おうちでの過ごし方を色々と模索なさっている方が多いかと思います。家中のお片付けしてみたり、ネ...
“やや緊急性を要する”手術に向けステロイド投与が始まるも…
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
カレから「大切にしたい」と思われるための重要ポイント!
 カレや気になる男性、そして周りから「大切にしたい」と思われたいですよね。荷物を持ってくれたり、車道側を歩いてくれたり…...
僕も!? 去勢手術のしらせに固まるお兄ちゃん“にゃんたま”
 きょうは前回のにゃんたま君と兄弟、いつもべったり一緒のにゃんたまωお兄ちゃんです。 「去勢日が間近」と知ってショ...
スマホに振り回されてない? SNS疲れの7つの原因&対処法
 あなたは、1日にどれくらいスマホを触っていますか? SNSをしている人の多くは、時間ができるたびにスマホをチェックして...
コロナ禍の今だからこそ…オトナ女子が見直したい3つのこと
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。TVやネットニュース。世間はコロナウイルスの話題ばかりで、精神的にも経済的に...
お家にいる時間が長い今こそ「布ナプキン」デビューのススメ
 10年前から布ナプキンをたまに使っていたのですが、この外出できない状況をきっかけに、布ナプキンと布ナプキンショーツを買...
もうすぐ去勢手術…やんちゃ盛りの“にゃんたま王子”に悲報
 見て見て!カッコイイにゃんたまωでしょう!  にゃんたま君は青空の下に生まれて、優しいお姉さんに保護されました。...
幸運の「桜」で不安もストレスも軽減!自宅でお花見をしよう
 今年も、桜の季節がやってまいりました。  東北、北海道ではこれからがシーズンなのでしょうが、ワタクシの住む関東圏...
もはや投薬では制御不能に…手術に向けて「絶対安静」の日々
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
愛に性別は関係にゃい?草むらに消えた仲良し“にゃんたま”
 あれれれ?  にゃんたまω君がにゃんたまω君に乗っかってる!?  これってもしかして……ボーイズラヴ?...