前髪が決まらない人へ♡ 3つの原因&悩み別解決法をご紹介

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-09-16 06:00
投稿日:2021-09-16 06:00
 前髪は、顔の印象に大きな影響を与えるもの。朝、前髪が決まらないだけで全体的に残念な印象になってしまい、一日中気分が上がらないこともありますよね……。そこで今回は、前髪が決まらない人に向けて、3つの原因や悩み別解決法をご紹介します! ぜひ、参考にしてみてくださいね!

前髪が決まらないおもな3つの原因

 まずは、前髪が決まらない3つの原因をチェックしていきましょう!

1. 生え癖によるもの

 前髪が浮いてしまう人や、分け目が勝手についてしまってうまく決まらない人は、「毛の生え癖」が原因になっている可能性があります。まずは、自分の前髪の生え癖をチェックして、それに応じた対策をすることからはじめましょう。

2. 毛の量によるもの

 毛量が少ない人は、どうしても前髪を作ると薄毛が目立ってしまいます。また、ボリュームがないことで皮脂の影響を受け、おでこに張り付いてしまうなどの悩みも多いでしょう。

3. 顔の形に合っていない

 前髪がどうしても決まらないのは、顔の形に合っていないことも原因かもしれません。たとえば、面長なら「眉毛くらいまでの重め前髪」で縦ラインをごまかす、丸顔なら「シースルーバング」でおでこを見せて縦ラインを強調するなど、顔の形の欠点をカバーするような前髪を選ぶことが大きなポイントです。

前髪が決まらない人の5つの悩み…簡単にできる解消法!

 続いては、前髪が決まらない人の5つの悩みを解決していきましょう!

悩み1:斜め前髪にするとバランスが悪く見える

 斜め前髪を作っても全体のバランスがなんとなく悪く見える場合には、「両目の高さ」に注目してみましょう。

 多くの人は、両目の高さが左右で違うといわれています。鏡を見て、高いほうの目がわかったら、前髪の分け目を高いほうにしてみましょう。全体のバランスが整うはずですよ。

悩み2:前髪が浮いてしまって下がらない

 前髪を作ると、寝癖のように前にふんわりと浮いてしまう時は、「生え癖」が原因となっている可能性があります。

 前髪をめくっていき、前方に向かって毛が生えている部分を見つけたら、そこを手で額に押し付けながら、ドライヤーで癖づけをします。熱が冷めるまでその状態でいれば、前髪がぴったり額に沿って下ろせるようになりますよ。

悩み3:分け目が勝手にできてしまう

 前髪の分け目が勝手にできてしまう人も、「生え癖」が原因かもしれません。

 分け目になる部分の髪はそれぞれ左右に向かって生えているはずなので、そこを「生え癖と逆方向」に押さえながらドライヤーを当て、その状態で冷ましてみてください。簡単に、分け目をなくすことができます。

悩み4:前髪が綺麗に流れない

 斜め前髪が綺麗に流れない場合、ドライヤーを「流したい方向」に向かって当てているのが原因かもしれません。斜め前髪を作る時には「流したい方向と逆」に向かって当ててから、流したいほうに整えてみましょう。綺麗な斜め前髪ができあがります。

悩み5:前髪を作ると薄毛が目立つ

 薄毛が原因で前髪が決まらない場合、まずは「分け目」をなくすことが先決です。毛が薄い状態で分け目ができると、余計に薄毛が目立ってしまいます。

 ドライヤーをかける時に、分け目部分を左右にゆすってみましょう。分け目がくっきりするのを防ぎ、薄毛も目立たなくなります。

前髪が決まらない原因を見つけて対処しよう!

 前髪が決まらない場合、そこにはなんらかの原因があるはず。まずは、前髪が決まらない原因を特定して、それに合った対処法を試してみましょう! きっと、あなたの顔に一番しっくりくるバランスのいい前髪が見つかるはずです♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


辛口だなぁ…。20代男性に聞く「一緒に仕事をしたくない40代のリップメイク」完全再現&改善方法
 ビジネスシーンにおいて、リップメイクは印象を大きく左右する要素の一つです。40代女性の無意識メイクが、20代男性に「一...
美容医療で人気の「ハイフ」丸わかり!【気鋭の敏腕女医解説】どこまで変われる?痛くないの?
 はじめまして! イートップクリニック院長の増田えりかと申します。突然ですが、美容医療にどんなイメージをお持ちですか? ...
一重まぶたさんのメイクのお悩みに…個性を生かして可愛く盛るコツ4つ
 切れ長でシャープな印象を与える一重の女性。ミステリアスで魅力的ですが「メイクすると腫れぼったい印象になってしまう」と悩...
夏の暑さに負けない体を作ろう! お家でできるおすすめ有酸素運動4選
 猛暑日が続く夏に、屋外でのウォーキングやジョギングは危険な場合があります。特に女性は、紫外線も気になって運動不足になり...
髪の毛パサ子で10歳も老けて見られた!“シャンコン&ドライヤー”基本のお手入れに3つの+α【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「鏡を見てもやる気出ない…」自分磨きのモチベをアップさせる対処法5つ
「アラフォーにもなって見た目を磨いたところで、何になるんだろう…?」「自分が思っている以上に周りは自分に興味がないはずな...
40代でも胸は大きくなる? 垂れるのはまだ嫌!アラフォー世代向け「美胸キープ術」【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代でもチュールコーデを楽しむ!“赤ちゃんおばさんみたい”って…残念エピ&オバ見え回避術
 おしゃれ好きには市民権を得た感のあるチュール素材ですが、40代女性としては「甘すぎるコーデになりそう」「オバ見えしない...
ピルは避妊薬だけではない。まだまだ誤解ばかりのピルの効能と「ホルモンバランスの乱れ」
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
顔の輪郭たるたる、ぼや~ん。アラフォーから始めるシェーディングのコツ&失敗例
 アラフォーになってから痛感する肌悩みが、たるみで輪郭がぼやけて見える問題です。そこで大事になるのが「シェーディング」。...
40代美容家愛用“パサつき髪撃退”ヘアケア3選 夏のお疲れ顔に投入中!
 猛暑にウンザリしつつも、仕事や家事、子育てに介護に…と何かと忙しい毎日を送っているみなさん! ふと鏡を見た瞬間に「なん...
「カジュアルおばさん」驚異のトレンド入り 40代女性の“イタイ&ダサ見え”回避テク3つ
 2024年6月。突然Xのトレンドに入った「カジュアルおばさん」というキーワード。皆さんはご存じですか? 今回は、40...
漢方薬を飲むだけで痩せる?【薬剤師監修】この夏話題の“漢方ダイエット”「防風通聖散」を味方に
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【韓国美容ルポ】6項目8万4000円。閲覧注意!リジュラン注射から3週間後の私は…
 韓国美容ルポ、3本目。いつもありがとうございます!
47歳で医師から「閉経診断」。その話を更年期世代の女友達にして返ってきた「私の場合はね…」の中身
 47歳になる今年の春、気が付くと生理が来なくなりました。初診の婦人科のクリニックで血液検査を受け、ホルモン値を測ってみ...