「ガーデンシクラメン」攻略法! 間違った園芸方法に決別を

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-10-20 06:11
投稿日:2021-10-20 06:00

横から上から…葉をよく見るべし

 シクラメンにもいえることでございますが、ガーデンシクラメンの花の数は葉の数と同じだと思ってくださいませ。

 良いガーデンシクラメンの株とは、大きさの揃ったたくさんの葉が詰まってこんもり盛り上がって構成されているもの。葉のバラツキがなく、上から見ると株全体が丸く美しい円形を描いているものが個人的には良いと思っております。

 本来9月から10月というのは、シクラメン農家さんでは理想温度の中、花や花のツボミを除去し、葉を増やしながら球根の負担を減らして太らせる、という球根の育成に尽力なさっている最中でございます。

 長期間楽しみたいというアナタ。

 今見える花数を気にするのではなく、花数が少なくてもまるでお椀をひっくり返したようなモッコリ盛り上がった株が将来有望な良い株です。葉数や葉の揃えをチェックするのが良い株の購入ポイントでございます。

ガーデンシクラメンとの「4つのお約束」

水のやりすぎにご用心

 ガーデンシクラメンは、ちょっと乾き気味のお手入れが理想でございます。

 シクラメンのような球根植物は、水が多いと極論、腐ります。地植えの場合は水はけがよく、花壇の端っこなど風が直接当たりやすい場所が理想。鉢で管理する場合は、浅い鉢で赤玉土などをまぜた水はけのよい状態であることが間違いないポイントでございます。

 植え付けは、深く植えるよりも、やや浮かして植えると株にとっても風通りよく、水溜まりの影響も受けづらいので良い感じがいたします。

お隣の植物はなんでもいいってわけではない

 前述のとおり、水はあまりお得意ではないガーデンシクラメン。

 毎朝水やりが必要なパンジーやビオラなどが超接近しているお隣だと、地獄でございます。隣に水を好む植物を植える場合は、ソーシャルディスタンスでお願いいたします。

花を咲くにもご飯が必要

 4月、5月まで咲くガーデンシクラメン、花にずっと咲き続けてもらうにも肥料が必要でございます。

 一番効果のあるのは、水やりをあげるタイミングで水に混ぜる液肥でございます。

 植え付けるときに入れる元肥は少なめで、液肥は水をあげるたびでも言い過ぎではございません。

 優良株は驚きの8月まで咲いた実績がございます。

咲いた花は早めにサヨナラ

 咲き終わった花は早めに除去。ちょっとしおれたらサヨナラでもいいくらいでございます。「もったいない!」と思っちゃダメ。早めのお手当ては、株の負担が減るばかりか、カビの原因除去にもつながります。

 花を上手く除去するコツは、茎をつまんでクルンとひねれば勝手に取れます。

 無理やり引っ張ると株が損傷してしまいますのでご用心!

 いかがでしたか? ガーデンシクラメン攻略法。

 シクラメンは恋愛運をアップする花と言われております。玄関先に白を基調に、ピンク色などのガーデンシクラメンの寄せ植えを置いてみるのはいかがでしょうか?

 お試しあれ。

 ワタクシの失敗の数々が、きっとアナタの成功の糧になりますように。遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


ほっこり幸せ…クリスマスプレゼントに“にゃんたま”はいかが
 もうすぐ楽しいクリスマス。  大好きなあの人に、気の利いたクリスマスプレゼントを考え中なら!  リンリンリ...
栄養士が教える! 冬に取り入れたい「温活食習慣」のススメ
 冷え込む日が増えて「冬がきた」と実感する日も多くなりましたね。芯から冷えた身体は、女性の大敵。日頃からしっかり温活をケ...
生活が楽しくなる! 介護士が案内する介護施設のメリット3つ
 介護施設について、「介護のプロが集まっているから大丈夫」と考えてもらえることは、私たち介護士にとってすごく嬉しいことで...
就職や結婚をしても 一生大切にした方がいい女友達の特徴3選
 女子の友人関係は環境で変わります。いえ、男女関わらず、環境によって友人は変わっていくものです。  例えば結婚する...
がんで子宮を全摘したアラフォー独身女が最優先していること
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
ほっこり癒される…愛すべきイマドキのおじさんあるある5選
 親戚のおじさんから、たまたま電車で隣に座ったおじさん、職場にいる上司がおじさん、etc……。身の回りには数えきれないほ...
“喧嘩するほど仲がいい”の落し穴…彼とラブラブでいるために
 付き合った当初はラブラブだったのに、気づくとあまり会えてなかったり、返信がそっけなかったり……。恋人との関係の継続って...
大事な“にゃんたま”を守って名誉の負傷…早く治るといいね
 きょうは、とっても立派なにゃんたまω!!! あっぱれ!  多くのにゃんたまωを撮影していても、このサイズのにゃん...
節約の敵!「ボーナスで衝動買い」やめたい時の4つの対処法
 節約する際、自分の金銭の使い道を見直すことってありますよね。その度、「なんで買ったんだろう」と思う不可解な買い物を後悔...
なぜ月経不順になるの?それって「多嚢胞性卵巣症候群」かも
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
自宅派のあなたに…クリスマスディスプレイのオススメを紹介
 今年のクリスマス、あなたはどう過ごされますか? とあるネットリサーチ会社の統計では、近年ではクリスマスの過ごし方の定番...
保育園はかわいそうなんて古い!通うと得られるメリット3つ
 長男が0歳の時、地域の保育園の空き状況の問題もあって保育園の入所を決意した時、「そんなに早く入れる必要はない」とか「保...
ママ必見!育児ストレスの発散法4選…子育てを楽しむには?
 かわいい我が子を初めて抱いた時、「この子は何がなんでも守る」と決意したママがほとんどでしょう。夜泣きでつらい夜も、料理...
哀愁がただよう…静かな港町で出逢った見返り“にゃんたま”
 にゃんたマニアのみなさまこんにちは。  きょうは静かな港町で出逢った、哀愁の見返りにゃんたまωにロックオン。 ...
冬に怖い「隠れ脱水」の原因と対処法!水分補給を欠かさずに
 近年続く猛暑により、「熱中症にならないように」というリスク管理の意識から、夏場は意識的に水分を取ろうとする人が増えたよ...
抗がん剤治療ないのに…髪の毛が大量に抜けてウィッグを着用
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...