せっかくのメイクがパンダ目に…5つの原因&直し方の手順♡

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-10-31 06:00
投稿日:2021-10-31 06:00
 朝、完璧にメイクしたつもりだったのに、鏡を見たら目の下が真っ黒のパンダ目になっていた……という経験がある人は多いでしょう。そこで今回は、パンダ目になってしまうの原因や、簡単な直し方の手順をご紹介します!

アイメイクがパンダ目になってしまうのはなぜ? 5つの原因

大惨事!(写真:iStock)
大惨事! (写真:iStock)

 まずはじめに、完璧だったアイメイクが残念なパンダ目になってしまう5つの原因から見ていきましょう!

1. 汗や涙などの水分

 アイメイクがパンダ目になる一番の原因が、汗や涙などの水分です。汗をかきやすい夏場は、パンダ目が特に気になる季節でしょう。

 また、涙が出やすい人やアレルギーやコンタクトなどで頻繫に目薬をさす人も、パンダ目になりやすいです。

2. 皮脂やコスメの油分

 スキンケアで使用する乳液やクリーム、メイクで使用するファンデーションなどのコスメ類には、すべて油分が含まれています。

 目の周りに皮脂やコスメの油分が残ったままだとアイメイクが崩れやすく、パンダ目の原因に。アイメイクをする際には、目元の皮脂や油分に注意が必要です。

3. もともとの目の形

 もともとの目の形とアイメイクの仕方が合っていないことも、パンダ目の原因でしょう。

 一重まぶたの場合は、アイラインやマスカラがまぶたにかかってしまうことでメイクが落ちやすくなってしまいます。

 また、奥二重の場合はまぶたが重なる目頭の部分が滲みやすく、二重の場合は上まぶたの二重部分のメイクが崩れやすいため、それぞれの対策が必要です。

4. 滲みやすいコスメを選んでいる

 滲みやすいコスメも、パンダ目の原因のひとつ。たとえば、リキッドよりもペンシルのアイライナー、パウダーよりもクリームのアイシャドウのほうが滲みやすいそうですよ。

 ただでさえ、アイメイクはメイク崩れが起こりやすい場所。コスメを選ぶ時には、滲みやすいかどうかをチェックすることが肝心です。

5. インラインを入れている

 目元をハッキリ見せるために定番のインラインですが、このインラインがパンダ目の原因になってしまうこともあるようです。

 インラインは通常、まつげとまつげの間を埋めるように描いていくのですが、アイラインが目の粘膜の部分にはみ出してしまうと、どうしても滲みやすくなってしまいます。

パンダ目をキレイに直したい人必見♡ 直し方の3つのSTEP

 もしもパンダ目になってしまったとしても、キレイに直す方法を知っていれば安心ですよね! 次の、3つのSTEPを試してみてくださいね。

【STEP1】 滲んだメイクを綿棒でキレイに拭き取る

綿棒でキレイに拭き取って(写真:iStock)
綿棒でキレイに拭き取って (写真:iStock)

 パンダ目になってしまった際、滲んだ部分を指で取ろうとすると黒い部分が広がり、かえってメイクが崩れてしまうことも。

 そのため、まずは、滲んでしまったメイクを綿棒でキレイに拭き取りましょう。綿棒の先に乳液やクリームをつけると、キレイに拭き取れるのでおすすめです。最後にティッシュで油分をしっかり拭き取ります。

【STEP2】崩れてしまった部分のメイクを直す

 次に、崩れてしまった部分のメイクを直していきます。まずはじめに、アイラインから直していきましょう。

 続いて、アイシャドウ、マスカラの手順でメイクを直していきます。このときも、目の際に油分が残っていないか、しっかりチェックしてくださいね。

【STEP3】フェイスパウダーで仕上げをする

パウダーで仕上げ(写真:iStock)
パウダーで仕上げ (写真:iStock)

 最後に、フェイスパウダーで仕上げをしていきます。メイク直しした目元を中心に、顔全体に馴染ませていきましょう。

 出先でフェイスパウダーがない場合は、パウダーファンデーションでもOK。ムラにならないように、顔全体に均一につけていきましょう。

パンダ目の直し方をマスターして1日中キレイな目元に♡

パンダ目知らず♡(写真:iStock)
パンダ目知らず♡ (写真:iStock)

 パンダ目の原因をしっかり理解していれば、朝のメイクの段階で予防することも可能ですね。また、もしもパンダ目になってしまっても、正しい直し方を知っていれば、出先でもキレイにメイク直しができるはずです。

 パンダ目の直し方をしっかりマスターして、1日中キレイな目元をキープしましょう♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


ダイソーしか勝たん!40女の美髪キープ応援団2023.7.4(火)
 ヘアドネーションのため髪の毛を伸ばしています。もう3年になります。胸の下あたりまで伸びました。寄付する髪の毛の質は問わ...
40代のイメチェン願望を応援! 痛いデビューにならない成功例と失敗例
 家事に仕事に子育てに、バタバタな日々。ついいつも同じ髪型、同じメイクになってしまう時、ふと「イメチェンしたいな」と思う...
おしゃれに日焼け対策したつもりが…無駄に「オバ見えする帽子」とは?
 40代になると、徹底的にしておきたいのが紫外線対策。特に、手軽でおしゃれに紫外線対策ができる帽子は人気ですよね! でも...
うね毛と決別!ヘアアイロン&専用下地オイルにぞっこん 2023.7.1(土)
 加齢による髪のパサつきやうねりが気になるお年頃。ハイライトを入れていて、ダメージもあります。そこに湿気の多い梅雨が到来...
しょんぼりする男性もいる!?交わる前に「おりものシートいつ外すか」問題
 彼氏とのスキンシップの時間、彼氏の手が下着に伸びてきた時に「おりものシート外すの忘れた!」と焦った経験はありませんか?...
アラフォー世代でも物足りなくない使用感!ユニークな韓国コスメ厳選3品
 このところ日本における韓国コスメブームが本格化。多くのブランドが新規で日本上陸をしていて、選択肢が広がっています。 ...
ヒゲが濃くなってる!女性の「鼻下産毛の剛毛化」正しいセルフ方法は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
甜妹メイク知ってる? 国産プチプラコスメで“120%の再現度”が叶うテク
 最近話題の「甜妹(てんめい)メイク」をご存じですか?  白湯メイクや純欲メイクの次に流行っているメイクで、ふわ...
初ハルメク!超定番・骨盤底筋サポートショーツはお値段以上?それとも…
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
【UNIQLO】洗濯が間に合わん!“ユニフォ化”した3品 2023.6.25(日)
 UNIQLO(ユニクロ)を愛用している40代半ばの婦人です。とくにアンダーウェアや靴下などは、ほぼユニクロ! 毎日身に...
意外にも立体感が出るんですよ☆ 40代こそ「単色アイシャドウ」のススメ
 時代と共に変化していくアイメイク。少し前までは、複数の色を使って綺麗なグラデーションを作るのがトレンドでしたが、最近で...
ショート丈のトップスかわゆすだけど…アラフォー流上品な肌見せテク
 アラフォーだって肌見せスタイルを楽しみたい! そんな気持ちもあるけれど、うまく着こなせるかちょっと不安。一歩間違えてし...
肌の老けにびびる!美容成分コラーゲンペプチドとコラーゲンの違いは?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
話題の「ブライトニングケア」ってなに?「美白ケア」とは全く別物です
 最近美容雑誌などでよく見聞きする「ブライトニングケア」。多くの女性が「美白ケアのこと?」と混同しているかと思いますが、...
2023-06-21 06:00 ビューティー
デートの前は処理しときますか!男性ががっかりした「私の見逃しムダ毛」
 大好きな彼氏とのデート中、彼氏にムダ毛の存在を指摘された経験はありますか? 最近では、全身脱毛をしている人も増えていま...
最旬!韓国アイドル風・スモーキーアイメイクってなに? 絶対ルールは1つ
「スモーキーメイク」って聞いたことはありますか? 今、韓国で流行しているメイクの1つで、実は多くの韓国アイドルもスモーキ...