しながわ水族館にカワウソがお引っ越し 2021.10.29(金)

コクハク編集部
更新日:2021-10-29 06:00
投稿日:2021-10-29 06:00

 しながわ水族館(品川区勝島)は19日で開館30周年を迎えました。今月17日より、30周年を記念した音声ガイド「シュラとニコのしな水大冒険!」が開催しています。

音声ガイド「シュラとニコのしな水大冒険!」

 今年7月に、サンシャイン水族館から2頭のコツメカワウソが仲間入り。音声ガイドで、カワウソのキャラクターボイスを担当するのは、梶裕貴さんと峯田茉優さん。今をときめく人気声優が館内を案内してくれるなんて夢のよう! さっそく体感してきました。

 こちらの音声ガイドは無料。スマホでアプリをダウンロードすれば、誰でも聞くことができます。館内を歩くと、自動で音声が再生されるので手間ナシ。スマホの充電をしっかりして、イヤホンを用意するのを忘れないでくださいね。

 せっかくなので、筆者のお気に入りの生き物達を紹介していきたいと思います!

マイワシの群れ

 しながわ水族館の名物といえば、このマイワシの大群! ハイスピードでぐるぐると回り続けています。よく見ると、一匹ずつ違った顔つきです。ぜひ近づいて見てみてくださいね♪

アシカショー

 館内では、イルカショー、アシカショー、アザラシショーなどが開催されています。筆者はアシカショーを鑑賞。TikTokでバズりまくっている和田アキ子の「YONA YONA DANCE」をBGMに、技を繰り広げていました。飼育員さんが、観客にも“応援ダンス”をレクチャーしてくれるので、一緒に盛り上がれます!

ペンギン

 ペンギンの前には人が殺到するので、音声ガイドを聞きながら、少し距離を置いてゆったりと鑑賞するのがオススメ。音声ガイドでは、ペンギンについてより詳しく、豆知識的な情報を知ることができます。大人気のイルカショーが開催している隙を狙ってパシャリ。めちゃくちゃかわいかったです。

クリオネ

 何度会ってもテンションが上がるのがクリオネ。ユラユラと動いているのを見ていると癒されます。水族館はデートスポットとして人気がありますが、クリオネこそロマンティックなムードを演出してくれていると思うんです! 小さな体で縁の下の力持ちですね♡

タイガーシャベルノーズ

 筆者のお気に入りは、タイガーシャベルノーズ。体にトラのような縞模様を持つ、南米産の大型ナマズです。一見ギョッとする外見ですが、よく見てみると人懐っこい目をしているんです。

コツメカワウソ

 トリはやっぱりコツメカワウソ! ニコとシュラはとっても仲良しで、移動するときはいつも一緒♡ 展示室の中を行ったり来たりして、ファンサービス精神も旺盛でした。

まとめ

 幼いころ、両親によく連れてきてもらいましたが、リニューアルされ、想像以上にパワーアップしていて驚きました! 音声ガイドも、20~30分ほど収録されていて充実した内容。館内を飽きることなく楽しむことができました。

 水族館を出ると、レストランや整備された美しい公園が広がっています。家族連れやデートで訪れれば、大満足の休日になること間違いなしです。

(編集S)

adress:東京都品川区勝島3-2-1
チケット料金はこちら

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


完璧なポージング!イケメン“にゃんたま”のクールな見返り姿
 にゃんたまωにひたすらロックオン!  きょうも出逢ったイケてる猫に声をかけて、にゃんたまストリートスナップ撮影。...
女性たちが次々指名…営業再開した出張ホストが大人気の理由
 緊急事態宣言が解除されて早くも1カ月。まだまだ街に賑わいが戻ったとは言いがたく、慎重な生活が求められている今日この頃で...
フルーツ&フラワーのグリーンカーテンで酷暑を乗り切ろう!
 遥か昔、ワタクシが幼少の頃。学校の帰り道にあった大きな造園会社の塀に絡まって咲いていた、何とも摩訶不思議なお花がござい...
甲状腺全摘から1年経過…手術を迷っている人に伝えたいこと
 バセドウ病によって甲状腺の全摘手術に至ってから、まもなく1年になろうとしています。  術後の経過は順調で、今は体力や...
接写! 激レアな「キジ三毛猫」のパーフェクト“にゃんたま”
 ニャンタマニアのみなさま、お待たせしました。  きょうは久しぶりに、「接写したくなるにゃんたまω」です。 ...
ご飯作りを苦痛に感じる5つの原因&3ステップの改善方法!
 ご飯作りは、毎日の生活の中で切り離せない大事な家事のひとつ。しかし、仕事で疲れていたり、献立を考えるのが面倒だったり、...
「愛されるモテSNS」って? ネット世代が気をつけるべきこと
 コロナ期、私たちはSNSを利用して、リアルで減ってしまったコミュニケーションを埋めました。人と会えない期間によって、よ...
猫って液体なの…? 透明ボウルにも納まる“にゃんたま”君
 土鍋を置いておくと、猫がまあるくなって中に入る「ネコ鍋」現象がありますが、透明ボウルを置いてみたら、やはり!入りました...
愛と美のオンナの幸せを司る「ピンク花」のとてつもない威力
 ある日の昼下がり。  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんに、この日も悩める子羊がお花を買いにやってまいりました。...
バセドウ病の再燃で疲労困憊…治療はいつも不安と隣り合わせ
 寛解に向かっていたバセドウ病が再燃してからは、ひとことで言うと「地獄」。何をしても良くならない症状が、日を追うごとにひ...
触りたくなるモフモフ! “にゃんたま”写真家の秘蔵の一枚
 世界で一番多くのにゃんたまωを撮影する、猫フェチカメラマン・芳澤です。  「いいえ、我こそがにゃんたま撮影数世界...
やっと妊娠も再び出血…病院から受け入れ拒否をされた妊婦
 みなさんこんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が結婚後に女性が...
揉め事か!?威厳たっぷりボス猫候補の“にゃんたま”兄貴
 きょうは、小さな港地区のにゃんたま兄貴。  強くて賢くてカッコイイからみんなに一目置かれていて、次期のボス猫候補...
下降気味の運気を爆上げ!南国の愛され花「ハイビスカス」
「アナタ、なんで全身真っ黒なのよ! 喪服なのか! すぐやめなさい!」  先日とある著名な祈祷師の方に会うなり、いき...
2年間のバセドウ闘病生活を振り返る ~兆候から悪化まで~
 この連載もいよいよ終盤です。私は発覚から術後まで、およそ2年間にわたりバセドウ病と闘いました。甲状腺を全摘する手術を終...
おにぎり島をバックに…照れ屋な“にゃんたま”君の記念撮影
 ニャンタマニアのみなさんこんにちは。  きょうは、三角おにぎりみたいな形の島を背景に、にゃんたまω記念撮影にトラ...