思い出しては凹む…昔の失敗にとらわれた心を軽くする方法

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2021-11-12 06:00
投稿日:2021-11-12 06:00
 なんでもない瞬間に過去の失敗を思い出して死にたくなる……。そんな経験をしたことはないでしょうか。私はそこそこの頻度でありますし、そのたびに気持ちが落ちこんでしまいます。何とかしてこの現象を止めることはできないのでしょうか。さて今日のどろんぱには、ママの昔馴染みのお客さんが来ているみたい。

楽になるには誰かに優しくすること

 過去の失敗を思い出して凹むことって、もうどうしようもないのではと思っています。「誰にだって失敗はある」とか「誰も傷つけたことのない人はいない」とか、そういう月並みなことを言うことはできるし、私も頭では理解しているつもりです。

 それでも昔の失敗を思い出すことを止めることはできない。もしその失敗が、誰かに対してしてしまったものなら、心の中で「ごめんね」と呟くだけでいいのではと思うのです。自分だけのことなら「しゃあない」と。

 相手がいる場合、可能ならその人に直接謝るという方法もあると思います。でも、もう連絡もとれないような相手であることもありますよね。そうしたら、思い出すたび心で謝ればいい。そして、ごめんと思った分だけ今自分ができる限り他人に優しくする。その相手に向けられなかった優しさを、自分の周りにいる人に向ける。心での謝罪にプラスして実際に行動すると、少しだけ気持ちも和らぎます。

 よく“優しい人はたくさん傷ついている”みたいなことを聞きますが、もしかすると“誰かを傷つけてしまった自覚のある人”が優しくなれるのかもしれませんね。私も周りの人に優しくできるように努めていきます。

登場人物紹介

ママ
どろんぱのママ。若い頃にどろんぱを開店させた腕のいいホステス。久しぶりにやってきた亀小路さんとは何かあった模様。

亀小路さん
ママがまだ新人ホステスだった時代を知る古株のお客さん。大地主の大金持ち。今夜は久しぶりにどろんぱへやってきた。ママとの関係やいかに…!?

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


常識知らずで赤っ恥…抹消したい職場LINEへの誤爆8選!
 社会人になると、学生時代には見慣れない漢字や、社会のルールなどが多くありますよね。経験の中で自然に覚えていくものだから...
ついつい検索…情報の波に心を削られてしまう理由と対処法
 朝、目が覚めて最初にするルーティーンは何か考えたことはありますか? おそらく多くの人がスマホをみることから一日をスター...
撮影に成功!好奇心旺盛なつぶら“にゃんたま”の大胆ポーズ
 きょうは、つぶらなにゃんたまω!  子猫にこんなポーズをさせてケシカラン!?  いいえ、小さなにゃんたま君...
パンプスが脱げる人必見♡原因・正しい選び方・対策を紹介!
 デザインが豊富でスカートやパンツにも合わせやすい「パンプス」。でも、必ず悩まされるのが、パカパカ脱げるという問題ではな...
大人の女性にも大事な行事…上巳の節句に「桃の花」で厄払い
 暦の上では「立春」を過ぎ、「おひなさまを飾るなら今よ!」の目安、二十四節気での「雨水」を迎え、気候も気分もフワフワポカ...
風邪ひけないし!免疫力を鍛えるために摂りたい栄養素って?
 日本でも新型コロナのワクチン接種が始まりましたが、実際に摂取できるのはまだまだ先になりそうですよね! それまでしっかり...
自宅で節約&お小遣い稼ぎ!「セルフバック」の魅力と注意点
 前回に続き、自宅にいながらお小遣い稼ぎができる方法についてお伝えします。初めて聞いた方は少し難しく感じるかもしれません...
「オイラも撮って」カメラ大好き“にゃんたま”島の愉快な面々
 きょうは、大好物のあんこ玉ω! 「オイラも撮ってよ、あんこ玉に負けない鈴カステラだぜ!」  と言ってるかど...
U3,500円!おうちデートにリッチな香りのルームディフューザー3選
 再びおうち時間が増えている今は、自宅で過ごす時間を快適に過ごすための工夫を積極的に取り入れたい女性も多いですよね。お手...
嫌なオンナになってない?自分を振り返る12のチェックリスト
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。子供のころは見たまま感じたままを口にできます。でも、大人になるとなかなか本音...
LINE誤送信に笑って泣いて…送らなきゃ良かった内容8選!
 多くの人が連絡ツールとして使っているLINEですが、時に誤送信をしてしまうことってありますよね。誤送信といっても、面白...
子どもの運動神経は“養う”もの…遺伝や才能なんて関係ない!
 自分の子は運動ができる子になってほしい——。世界的アスリートになってほしいとまでは言わずとも、健康のことを考えると、子...
他人との距離感に悩むと陥る”ヤマアラシのジレンマ”とは?
 “ヤマアラシのジレンマ”という言葉を聞いたことはありますか? 心理学の分野で用いられる用語で、某アニメの中でも使われた...
話題の音声SNS「Clubhouse」を楽しめるようになる3つのコツ
 突如として話題になった音声SNS「Clubhouse」。他のSNSと違い、招待制かつ音声でコミュニケーションをとるとい...
恋の季節はもうすぐ…雌猫の呼び声に耳を澄ます“にゃんたま”
 冷え込む長い夜が明けて、太陽パワーを充電するにゃんたまω様に出逢いました。  春の訪れがひと足早いこの島の猫たち...
寿司好き“ぼっち女性”に朗報!高級寿司が無料で食べられる?
「われ思う、ゆえに我あり」  かつて偉い歴史上の哲学者が言ったそうですが、最近の私はもっぱら 「われ思う、鮨...