これでリバウンド知らず 食べる順番&食べ方の注意点は?

小阪有花 子どもの心スペシャリスト
更新日:2019-04-29 00:15
投稿日:2019-03-05 06:00
 20キロダイエットを成功させて8年――。現在33歳の私、小阪有花ですが、それ以降は一度も体重が戻ることなく、今もリバウンドなしで生活中です。そんな私が日ごろから意識して実践している、たくさん食べたい時こそ気をつけたい「食べる順番」と「食べ方の注意点」を紹介します。

野菜・果物→スープ→肉・魚→ご飯類の順番で

 まず最初に、サラダなど生野菜やフルーツを食べましょう。

 サラダやフルーツに含まれる食物繊維が空腹感を満たしてくれるメリットに加え、代謝を高めて吸収を抑えてくれる酵素を取り入れることができます。この効果が発揮されるまでに15~30分かかると言われています。

 したがって、前菜を食べた後は最低でも15分ほど待ってから次の料理に進むと、ダイエット効果が期待されます。

 実はここが一番の肝になります。時間を開けることで、メイン料理に入る前にある程度、料理がお腹にたまっていることを実感してくるからです。

 そして次のタイミングで温かいスープを飲みましょう。もし冷たいサラダを食べたなら、スープで体を温め代謝を良くしてください。また、水分をしっかりとることで、自然と最後のご飯の量も抑えられます。

 メイン料理の肉や魚でタンパク質を摂取すると、最後にエネルギーの源になるご飯です。もちろん、炭水化物なので食べ過ぎには注意。しかし、この順番で食べていれば、必ずお米の量を抑えられるはずです。

テレビは消して!食べ方の注意点5つ

 続いて、私が日常的に意識している、食べる時の注意点をご紹介します。

・腹6分目~8分目を心がける。
・流し込むように食べてはダメ。1口ずつよく噛んで食べる。
・食事中はテレビなどを見ないように。「ながら食べ」禁止!
・料理を口に入れたらその都度お箸を置く。口の中の食べ物がなくなるまで箸を持たない。
・あらかじめ食べる量を決めておく。

 そして、食べ終えたら手を合わせ、「ごちそうさま」と言ってください。ちゃんと声にすることで、「これで終わり!」と自分に言い聞かせることがきるのです。

 今回紹介した食べ方の注意点は一度身につけてしまえば体が覚え、自然とダイエットにつながります。ぜひ日ごろから心がけてみてくださいね。

小阪有花
記事一覧
子どもの心スペシャリスト
保育コンサルタント。アイドル時代の旧芸名は小阪由佳。「ミスマガジン2004」グランプリで芸能界デビュー。09年に引退後、保育園の先生を経て現職に。チャイルドカウンセラー、幼児食インストラクター、ベビーシッター、家族療法カウンセラーなどの資格を持つ。
XInstagram

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


老眼鏡応用できる!40代女性「老けて見えないメガネ選び」5つの極意
 40代に入ってくると老眼がはじまり、老眼鏡が手放せなくなる人が増えます。中には、メガネをかけた自分の姿に「老けた……!...
おならが超クサイ…ニオイの改善策と専門医“お墨付き”の漢方薬3つ
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
楽天売れ筋1位のナイトブラで“美胸”になれるか?【10日間着用ルポ】
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
インナーケアってなに? カラダの内側から美しくなる方法5つ
 誰だって、若々しい肌を保ちたいもの。そのためには外側からのケアだけではなく、インナーケアが欠かせません。あなたはインナ...
ほうれい線はコンシーラーの入れ方次第! あるあるNG&若見えテク3選
 お肌のくすみやたるみ、しわ、シミ、ほうれい線は、コンシーラーを使って悩みをうまくカバーしたいのに、なかなかうまくいかな...
40代は迷わずやっとこ!今から始める「顔の角質ケア」で目指せ透明肌♡
「40代になってから、肌がくすんで透明感がなくなった気がする」と感じている女性は多いのでは? その原因は、肌に古い角質が...
万年腰痛、諦めるな!苦痛から解き放たれるセルフケア3選【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
汗かく入浴剤3選 体を芯から温めてカラダもココロもスッキリ
 バスタイムは、日々の疲れを癒す大切な時間です。入浴剤を使えば香りによって、よりリラックスした入浴ができます。  そし...
鏡よ鏡、40代の「パール&ラメ」メイクで“痛い女回避”のコツを教えて
 40代を超えると、だんだんと顔のハリや華やかさ、瑞々しさがなくなってきますよね。でも、安易にラメやパールで輝きを取り入...
元アムラーは眉毛に注意!「老け見えメイク」で+10歳に見えるキケン
 しみや毛穴、くまなど、年を重ねると隠したい部分が多くなり、とにかくアラをカバーすることを意識してメイクをするようになり...
“ながら”美容ローラーちょっと待って! やってはいけない8つの美容習慣
 年齢とともに、肌や身体の変化を感じながらも「いつまでも若々しくいたい!」と抗ってしまうのが女ゴコロ。自分なりの美容習慣...
「首&デコルテ」に年齢が出ます! 毎日習慣化させたい4つのセルフケア
 40代を超えると、シワやシミなどの肌ケアに力を入れる人は多いですよね。でも、意外と忘れがちなのが「首とデコルテ」のケア...
マッサージいらずの肩こり解消法!根本原因の改善におすすめの漢方薬3種
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
やすりで削ると逆効果?ゾウ級「ガサガサかかと」正しい角質の落とし方
 足にまつわる悩みで多いのが「ガサガサのかかと」ですよね。ひどくなると、ストッキングが伝線してしまったり、パキッと割れて...
「フェイスパウダー」の使い方をマスター! プレストとルースの違いは?
 フェイスパウダーの正しい使い方をご存知ですか? メイク用品のなかではなんとなくスタメン落ちしがちなフェイスパウダーです...
ぷりっと美尻を作る4つの簡単“ながら”体操!アラフォーは始め時です
 アラフォーになると、だんだん代謝が落ちてきて体型が崩れてきますよね。何とかしようと、ダイエットに挑戦する人は多くいます...