ほっこり♡ クスッと笑える「家族の幸せクリスマスLINE」5選

コクハク編集部
更新日:2021-12-11 06:00
投稿日:2021-12-11 06:00
 クリスマスといえば、家族の一大イベントという家庭も多いですよね♡ イルミネーションを飾ったり、サンタさんを待つ子供たちを楽しませようと頑張ったり……。そんなイベントだからこそ、くすっと笑えるほっこりエピソードもたくさん生まれているようなんです♡ 今回は、そんなクリスマスにまつわる家族のLINEを5つ、ご紹介します!

ほっこり♡ クスッと笑える家族のクリスマスLINE5選

1.「妹がほしい」

 こちらは、なんともほっこりするLINE♡ こちらの女性は、ある日夫に「子供がサンタさんに妹がほしいとお願いしたらしい」という内容を送りました。実はこの夫婦、妊活中で、なかなか赤ちゃんができずにいたそうです。

「すぐできるものじゃないからなー」という夫に、「クリスマスには間に合わないね」とエコー写真を送った妻。突然のおしゃれな妊娠報告とサプライズに、夫も大喜びだったそうですよ♡

2.「キャンピングカーがほしい」

 こちらは、ある日実母の家に子供を預けたシングルマザーの女性のLINE。クリスマスが近いこともあって、おばあちゃんに「クリスマスはサンタさんにキャンピングカーをもらうんだ」と話した孫。それを聞いて、慌てて娘に連絡したおばあちゃん!

「キャンピングカーもらえると思ってるわよ」と報告すると、娘からは「シングルマザーだしキャンピングカー買ったら車中泊生活になる」と、一言返ってきたそう。(笑)子供がサンタさんを信じる気持ちを優先してキャンピングカーを買い、車中泊生活……。それもある意味、素敵かもしれませんね。(笑)

3.「盆栽じゃだめ?」

 こちらのおじいちゃんは、クリスマスパーティーで孫たちを喜ばせようと、祖父母家を提供したそう。しっかり当日のために大きなクリスマスツリーを注文していたようなのですが、何かの不手際でクリスマス前日になってもクリスマスツリーが届かず、困って娘に連絡しました。

 少し申し訳なさそうに、「うちの盆栽に豆電球つけるのではダメ?」と聞いてくるおじいちゃん。娘さんは「せめてイルミネーションで!」と一言(笑)健気なおじいちゃんに、思わずほっこりしてしまうLINEでした♡

4.「やばい腰抜けた!」

 こちらのパパは、お友達を呼んで家でクリスマスパーティーをしているところに、サンタの格好で出て行って盛り上げようと、ベランダで待機していたそう。でも、残念なことに、このパパはひどい腰痛の持ち主で、寒いところで立っていたからか、なんとギックリ腰になってしまったのです!

 慌てて助けに行く奥さん。きっとこの後、四つん這いでベランダから入ってきたサンタに、子供たちもびっくりしたことでしょう。(笑)

5.「私サンタの子供だったんだ♡」

 こちらの家族は、保育園に通う一人娘のために、パパがサンタの格好でパーティーを盛り上げようと準備をしていたそうです。ところが、隠していたサンタの衣装を見つけてしまった娘。「もしかして、パパがサンタなの?」と問い詰める娘に、「そうかもねー」とごまかしたところ、意外にも「私サンタの子供だったんだ!」とテンションマックスに!(笑)

 保育園で、みんなに「あの有名なサンタは私のパパだよ」って自慢する前に、どうにかうまく対処しないと!と、必死に夫婦で考えたそうです。(笑)

家族のクスッと笑えるクリスマスLINEで幸せいっぱい♡

 クリスマスは、みんなが夢見る夜。大人は子供たちを喜ばせようと、子供たちはサンタさんに願いを託してワクワクと、誰もが幸せムードでいっぱいになります。

 そんな聖なる夜に生まれるエピソードも、読むだけで幸せいっぱいになるものばかり♡ ぜひ、家族のクスッと笑えるクリスマスLINEで、幸せな気分を味わってくださいね♡

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


観葉植物で福を呼ぶ パキラは成功と発展もたらず“奇跡の木”
 ワタクシのお店の近所には、美味しくて特盛が評判の中華料理屋さんがございます。オーナーは中国人御夫婦……といってもマスタ...
家探しでも最優先…台湾の人がこだわる風水の知識~健康編~
 皆さんは日々の生活の中で「風水」を気にされたことはありますか? 雑誌やテレビの星座占いでは西洋占星術による運勢がわかり...
日本はピル後進国! 「ピル=避妊」の考え方は遅れています
 あなたは、ピルを飲んだことがありますか? きっと「ない」という方が、ほとんどでしょう。それどころか、飲もうという考えす...
草越しのチラリズム…お昼寝明けのねむねむ“にゃんたま”
 見えるか見えないかは…アナタ次第です♪  きょうは、にゃんたまファンの皆様から「にゃんたま写ってないよ?」と、ご...
2人目どうする? 私があえて「一人っ子」を選んだ理由
 女性の人生の大きな分岐点、「子どもを産むか産まないか」。その問題をクリアした瞬間に始まる「2人目どうする問題」。思い悩...
介護が疲れた時にとるべき対処法…共倒れにならないために
 子育て中の親に対しての支援は、ようやく政府が向き合い始めたところが現実でしょう。一方で、介護を行う人に対しての援助は、...
がん→子宮全摘まで“カウントダウン1カ月”の記録<仕事編>
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
お昼時間こそ即行動! ダラダラしたいなら“合理的ランチ”を
 この話は、働く女性の誰もが思い描く「仕事中はダラダラして、定時にさっさと帰りたい!」という願望を確実に実行し続けている...
屋根の上を元気にお散歩 “にゃんたま”探しは早朝と夕方が吉
 きょうはにゃんたまωを見つけに行こう……そんな気分の日は、お弁当を持ってお気に入りのスニーカーを履いて「にゃんたま散歩...
人付き合いに疲れた! 本音を言うと「煩わしい」時の対処法
 人付き合いって面倒ですよね。女性ほどこう思ってるに間違いありません。建前文化の日本では、さらに疲れている人も多いのでは...
七夕の日に飾りたい…疲れた心は“地上の天の川”に癒されて
 地方によってどうやら8月もあるようですが……7月は七夕の月でござんす。  五節句で言うところの七夕は正式には「シ...
男は黙って背中で語る…大吉“にゃんたま”の後ろ姿に惚れ惚れ
 きょうは、先日「汚れた毛並みは男の勲章 超貴重なワイルド三毛“にゃんたま”」でご紹介した3万分の1の確率といわれる“大...
今のキャバ嬢が30歳を迎えても「オワコン」じゃない理由
「キャバ嬢なんて若いうちだけじゃん。30代になってから後悔すると思う」  これが世間の、水商売やキャバクラ嬢に対する一...
認知症の介護って辛い? 介護士が教えるリアルな現実とは
 連日、高齢者ドライバーの悲惨な事故が後を絶ちません。高齢者の身体能力低下に起因する事故もあれば、認知症が原因となってい...
強い女性になるには? ポジティブ思考でいるための5つの方法
「強い女性」というと、どんな女性を思い浮かべますか? 気の強い女性? アスリートのような筋肉隆々の女性? って、違います...
がん→子宮全摘まで“カウントダウン1カ月”の記録<私生活編>
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...