まつ毛が切れるのはどうして? 意外な原因&5つの予防方法

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-12-11 06:00
投稿日:2021-12-11 06:00
 最近、鏡を見て「まつ毛が短くなった」と感じたり、メイクの際「まつ毛が切れる」と、困っている人もいるのではないでしょうか? もしかしたらそれ、まつ毛に大きな負担がかかっているのかもしれません! そこで今回は、まつ毛が切れる原因や予防方法をご紹介します。

まつ毛が切れるのはどうして? 意外な3つの原因

 ちょっとしたことで、まつ毛が切れる状態が続くと、「まつ毛がなくなってしまうんじゃないか……」と、不安になるものです。そんな時は、まず原因を突き止めることが必要ですよ。

1. ビューラーによる負担

 メイクの際、毎日のようにビューラーを使っている人も多いでしょう。しかし、このビューラーは、意外とまつ毛にとって大きな負担になります。

「ちゃんとカールをさせよう」「しっかりキープさせよう」と思うと、ついつい力を入れ過ぎたり、引っ張りすぎてしまうもの。しかしこれが、まつ毛の切れる原因となってしまいます。

2. 洗顔やクレンジングによる刺激

 メイクをしている人は、毎日、洗顔やクレンジングをしているでしょう。でも、実は、洗顔やクレンジングの刺激により、まつ毛が切れる原因となることがあります。

「ちゃんと落とそう」と思うと、知らず知らずのうちに力が入ってしまい、まつ毛にダメージを与えてしまうのです。特に、ウォータープルーフのマスカラは落としにくいため、より力が入りやすく、大きな刺激となってしまいます。

3. まつ毛エクステやまつ毛パーマによる負担

 まつ毛のボリュームやカール感を出すため、エクステやパーマをかけている人もいるでしょう。これらの施術は便利ですし、メイクも楽になりますが、過度な施術はまつ毛が切れる原因になります。

 適度な施術間隔であれば問題ありませんが、頻繁に行うと負担は大きくなり、切れやすくなってしまいます。

まつ毛が切れるのを防ぐには? 5つの予防方法

 まつ毛は、3週間から4カ月程度で生え変わりますが、やはり途中で切れてしまうのは防ぎたいですよね。そんな時には、以下の方法を試してみてください!

1. ビューラーの見直し

 あなたは、ビューラーのゴムをいつ交換しましたか? 実は、ビューラーのゴムは意外と劣化しやすく、傷んでいるまま使うとまつ毛に圧力がかかり、切れやすくなります。交換のサインは、ゴムに溝ができたタイミングです。

 また、ビューラーを使う際には力の入れ過ぎ、引っ張りすぎに注意することも大切ですよ。

2. 正しい洗顔やクレンジング

 洗顔、クレンジングの際に「汚れを落とそう」とゴシゴシ擦ってしまうと、まつ毛だけでなく、肌にも大きな刺激となってしまいます。

 特に、アイメイクを落とす時には注意が必要! ウォータープルーフのメイクアイテムを使っている場合は、クレンジング前にアイメイクリムーバーを用いて、綿棒などで優しく落とすようにしましょう。

3. エクステやパーマを控える

 まつ毛の切れが気になる人で、エクステやパーマを頻繁に行っている人は、施術を控えることをおすすめします。

 エクステもパーマも便利なものではありますが、まつ毛に負担になっては意味がありません。少しお休みして、まつ毛がきちんと生えそろってから、また再開すると良いでしょう。

4. 目の周りをマッサージする

 現代では、毎日のようにパソコンやスマホを見ている人が多いです。でも、この習慣によって、意外と目の周りが疲れている人も少なくありません。

 目の周りの血行が悪くなってしまえば、それだけまつ毛を育てる栄養が届きにくくなります。時々、目の周りをマッサージしたり、温めたりすると、まつ毛に良い影響があるだけではなく、クマなどの予防にも効果的ですよ。

5. まつ毛美容液でケア

 まつ毛が切れて短くなっている人は、まつ毛美容液でのケアもおすすめです。まつ毛美容液は、まつ毛を健康な状態にし、抜け落ちにくくさせる効果があります。

 特に、エクステやパーマでダメージを受けている人にとっては、心強い味方になってくれるでしょう。

まつ毛が切れる時には日頃のケアを見直そう!

 アイメイクの際、まつ毛メイクはやっぱり欠かせないもの。まつ毛にボリュームをつけ、カールさせることで、ぱっちり目元を叶えている人も多いでしょう。
 でも、そのぶん、まつ毛には負担がかかっていることも忘れてはいけません。まつ毛が切れやすくなったら、日頃のケアを見直す合図かも? ぜひ、まつ毛を健康に保って、日々のメイクを楽しんでくださいね♪

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


疲れやすい、眠りにくい!“幸せホルモン”不足を解消するには
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
巨乳女子の攻防戦「今絶対見てたよね?」胸が大きいあるある
「胸が大きくて羨ましい」と言われるたびに、「いやいや結構ツラいんだよ」とため息をつく巨乳女子も多いはず。「大きな胸は男を...
プチプラ服ですが何か? 40代女性向け“高見え”のコツ6カ条
 40代を過ぎると「もう40代なんだから、プチプラ服は卒業しようかな」と思ってしまう人もいますよね。でも、できれば節約し...
40代女性は髪まで悩みだらけ ツヤサラ髪を取り戻すケア3選!
 女性にとって、髪は命とも言われるほど大切な部分です。でも、40代を超えてくると、さまざまな髪の悩みに直面するのが現実…...
プレ更年期?ホルモンバランスの乱れに働くエクオールって??
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
タレ目メイクは2工程で理想形!失敗しないコツは目尻にアリ
 みなさん、今日もアイラインは引いていますか? アイラインは、角度が少し変わるだけで顔の印象を大きく左右しますよね。 ...
「テレワークのブス化」注意報! “上半身だけ”で本当にOK?
 コロナ禍でテレワークを導入する会社が多くなりました。出勤せずに自宅で仕事ができるテレワークは便利な反面、女性が「ブス化...
残暑と湿気でムシムシ「メイク崩れ&顔汗を止める」方法9つ
 残暑とはいえ、まだまだ湿度が高く、女性のメイクをドロドロに崩してしまう「顔汗」に悩まされますよね。止めようにも勝手に出...
「ミニスカ大開脚でハミ毛が…」彼の前でアンダーヘア失敗談
 アンダーヘアの処理は「大人のマナー」のひとつ。でも、他人のアンダーヘア事情を耳にする機会はそう多くないですよね。 「...
「寄せるものさえない」胸が小さい“チッパイ”に全力共感!
「自分意外みんな巨乳に見える!」「大きくなくてもいい、胸があることがうらやましい!」と感じながら生きている“貧乳”女性は...
お手頃価格♡バスタイムに欠かせない入浴剤&ボディーソープ
 コロナ疲れなのか、ここ最近思うのは「癒されたい」。毎日の生活の中に、癒しの時間を作れないかと、大好きな香りのアイテムを...
20代の本音!後輩女子が憧れる「40代女性アイメイク」の特徴
 40代のアイメイクのポイントは「品の良さ」。大人の上品さを活かしたアイメイクは魅力的に映ります。  でも、まぶたのた...
生理グッズ3選 ナプキンに見えない工夫も! 2022.8.30(火)
 毎月のしんどい生理期間、なんとなーく、いつもと変わらない生理用品を使っていませんか? 最新の生理用ナプキンに注目してみ...
「全部なくす」のは早すぎた? VIO脱毛の後悔を告白します…
 近年、男女問わず、アンダーヘアを脱毛する人が増えていますよね。その快適さから、VIO脱毛で毛を全部なくす「ハイジニーナ...
くしゃみで尿漏れ!今スグできる簡単膣トレ講座【医師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...