おばさん化する人の6つの特徴&ならないためのポイント♪

コクハク編集部
更新日:2022-01-05 06:00
投稿日:2022-01-05 06:00
 誰だって年齢を重ねれば、いろいろと変化するもの。いつまでも、若いままいられるわけがありません。しかし、同じ歳でも、おばさん化する人としない人がいます。それは、どうしてなのでしょうか? そこで今回は、おばさん化する人の特徴とならないためのポイントをご紹介します。

年齢が原因じゃない? おばさん化する人の6つの特徴

 おばさん化してしまう人は、実は自分で原因を作っている人がほとんどなんです。逆に、その特徴を知れば、おばさん化も防げるということ! さっそく、チェックしていきましょう。

1. メイクやファッションに無頓着

 おばさん化する人のほとんどは、メイクやファッションに無頓着なのが特徴。若い頃からおしゃれに興味がなかった人もいれば、年齢と共に気にしなくなった人もいます。

 メイクやファッションは、見た目年齢を大きく左右します。当然ですが、自分に手をかけていない人はそれだけ老けて見え、若くてもおばさんに見られてしまいます。

2. 人の目が気にならない

 おばさん化していると思われるのは、何も見た目だけではありません。行動から、"おばさん"と思われてしまうこともあります。

 中でも代表的なのが、人の目を気にしない行動! 電車の中で何かを食べたり、メイクをするのも平気という人は、どんどんおばさん化が加速していくでしょう。

3. 何事も手抜きが好き

 毎日、仕事に家事、育児に追われていると、少しでも楽をしたいと思うのは仕方がないこと。中には、「手抜き」が癖になっている人も多いのではないでしょうか。

 実は、このように何事も手抜きをするようになるのも、おばさん化する人の特徴のひとつ。メイク、洋服選び、人付き合いまで手抜きをするようになったら、おばさん化まっしぐらです。

4. 若作りしようとする

 おばさん化する人というと、無頓着で自分がどう見られようと気にしていない人ばかりと思うでしょう。

 しかし、中には「若く見せたい」と思って若作りすることで、逆におばさん化してしまう人がいます。年齢に合わないファッション、メイクに気づかない人もおばさん化する人の特徴だといえるでしょう。

5. 図々しい

 図々しい態度も、おばさん化する人の特徴のひとつ。ありがちですが、電車で座ろうとして前の人を追い越して無理矢理に席を取ったり、「これもらっていい?」なんて、何かを催促するのをためらわなくならなくなったら、おばさん化のはじまりです。

 図々しいということは、恥じらいがなくなった証拠ともいえるでしょう。

6. どこでも声が大きい

 どんなに着飾っていても、大きな声で話している女性の姿は周りにとって迷惑であり、不快に思われる行動のひとつ。

 実は、おばさん化する人の多くは声が大きいという特徴があります。どこでも大きな声で話すということは、周りの状況を読めていないということでもあるでしょう。

おばさん化しないためには? 3つのポイント

 誰だって、おばさん化をするのは避けたいものです。でも、おばさん化するかどうかは、自分次第! いつまでも「おばさん」だと思われたくないなら、以下のポイントに気を付けましょう。

1. 年相応の身だしなみ

 おばさん化しないためには、まずは見た目を気にすることが大切! いくつになっても、清潔感のあるファッションやメイクは必須でしょう。

 そして、老けて見せないためには、流行を上手に取り入れることも忘れてはいけません。ただし、無理な若作りは逆効果ですから、年相応を目指しましょう。

2. 自分勝手な行動を避ける

 周りから「あの人、おばさんだよね」なんて言われないためには、自分勝手な行動を避けることが必要です。

「こうしたい」と思っても、まずは周りの人の気持ちや状況を考える癖をつけましょう。そうすることで、おばさん化につながる行動はしなくなるはずです。

3. 年齢をマイナスに捉えない

 ある程度の年齢になると、誕生日が来るたびに落ち込んでしまう女性は多いのではないでしょうか? でも、歳を取るということはそれだけ経験を積み、できることが増えたということ!

 年齢をマイナスに捉えるとネガティブになり、「どうせ歳だから」と、老けこんでしまいます。そうならないためには、年齢をプラスに捉えることが必要ですよ。

歳を重ねたからと言って、おばさん化するわけじゃない!

 年齢を重ねると「私ももう、おばさんだな」と、諦めている人も多いでしょう。しかし、おばさん化するかどうかは、あなた次第! 諦めた時が、おばさん化のスタートなのかもしれませんよ。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


冒険の予感にワクワク!見事な“ツーにゃんたま”にロックオン
 今日はまだ行ったことのない場所へ、アニキが連れてってくれるんだ!  タンケン♪ タンケン♪ 楽しいな~♪ ...
生活保護者の柩に添えられた友人からの別れの花は「心の花」
 たとえお花を特別意識していない方であっても、長い人生の中で「心に残る花」と出会う場面にいつか遭遇するかもしれません。そ...
“察してちゃん”になってない? 7つの特徴や良い対応方法!
 大人になるにつれて、ついつい本心を隠してしまうシーンってあると思います。でも、「そのくらい察してよ」と事あるごとに相手...
お弁当デビューして節約! 無理なく続けるための3つのコツ
 OLの皆さん、通勤の日のランチは何を食べていますか? コンビニでおにぎりとサラダチキンと……「合計587円です」。毎日...
「ちょっとだけよ」チャトラ君に懇願して“にゃんたま”チラリ
 猫のヒゲ袋(マズル)も、ぷくぷく可愛いくて大好き部位だけど、にゃんたまωを見られたら今日はラッキーデー◎。  希...
うわべだけのママ友はいらない! 無理に付き合わないコツ4つ
 共通点があることは、人間関係を深くする上で大事なポイントです。学生時代の友達作りの流れを見てみると「部活動を共に頑張っ...
恋人と話し合い投薬治療を続けるも…また全身に湿疹が出現!
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
ズルい!「キミが1番好きだよ」の裏に隠されたオトコの真理
 気になるカレから口説かれるとテンションが上がりますよね。その気になってしまって、気がつけばお泊りなんてことも。でも、そ...
大変なことに!“にゃんたま君”がカメラバッグにマーキング?
 むむむ! くんくん! おいらの縄張りに怪しいものがあるぞ!  知らない猫の匂いがする……?  きょうは、私...
お試しの価値アリ!ふわモコ可愛い「ミモザ」の素敵な飾り方
「ウチの野菜はなんだかみんなデカ過ぎる」  お花のお買い物がてら、家庭菜園で採れるお野菜の差し入れを何かとしてくだ...
「負けられないにゃ!」“にゃんたま”が雌猫ちゃんを取り合い
 きょうは、モテ三毛猫ちゃんに群がるにゃんたま君ふたり。  こんなシーンに出くわしたらドキドキしちゃいます。 ...
皆の憧れの的…いつまでもオバサンにならない女性の特徴5つ
「あの人はいつ会っても若い」そんな女性、あなたの周りにもいませんか?  美人だから、というだけじゃない。いつもパワフル...
アナフィラキシーだった…バセドウ病治療は危険と隣り合わせ
 女性ではおよそ30〜60人に1人、男性ではおよそ50〜100人に1人がかかると言われている甲状腺疾患。圧倒的に女性に多...
パパ活してる?してない?…男性はここをチェックしています
 パパと称するいわゆるパトロンに会ってお食事し、お金をもらう……。そんな「パパ活」というものが陰で流行っているとかいない...
解決策はコレ! 働く女性が実践すべきカレの浮気を防ぐ方法
 30歳を過ぎると、浮気されて怒る側から浮気相手として求められる側に立つことが多いです。不倫じゃんと思うことも……許すま...
プロポーズの季節…メス猫について歩く健気な“にゃんたま”君
 ネコ界ではプロポーズの時期、にゃんたま君はメス猫の後ろを、三歩下がってついていきます。  健気に毎日毎日…それは...