びっくりするほど愛されて幸せになる…簡単な引き寄せの法則

山崎世美子 男女問題研究家
更新日:2022-01-08 06:00
投稿日:2022-01-08 06:00
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。新しい年が始まると、今年の抱負としてさまざまな目標を掲げる人も多いのではないでしょうか。スキルアップのために習い事をするのも良いですね。いらないことを口走る癖を今年は封印! など、心機一転やる気になるこの時期に、ビジネスにも恋愛にも役立つ、対人関係が円滑になる簡単な「引き寄せの法則」を実践するのはいかがでしょうか。

笑顔を投げると笑顔をもらえる

 プライドが高そうな、ふてぶてしい人たちばかりの集まりでは、周りの影響を受けて、自分も笑顔が消えてしまうものです。その反対にニコニコと感じが良くて話しやすい人たちの集まりに行くと、笑って楽しく過ごせているはずです。対人関係は“やまびこ”だと思ってください。ヤッホーと言えばヤッホーと返ってくる。引き寄せの法則の基本は自分から発信することなのです。

 笑顔で話しかけてほしいなら笑顔で話しかける。話を聞いてほしいなら相手の話を聞いてあげる。行き着くところ、そんなに性根の悪い人ってほんの一握りです。

 誰しもが持つ陰の部分と陽の部分。そのプラスの部分を引き出せるように、まずは自分から挨拶をしてみましょう。「おはようございます!」「よろしくお願いいたします!」「ありがとう!」と笑顔で言う習慣を作りませんか? 相手が同じテンションで反応しなくても気にしないでください。そのうちに挨拶を交わすようになりますし、関係はより良く進歩します。

 例えばスイーツのお店に行って、満面の笑顔で「いらっしゃいませ」と迎えられると、つい笑顔になっている自分に気づいたことはあるはずです。投げかけた物は必ず返ってきます。

人間関係が苦手な人は繊細で実は優しい

 飲食店勤務のA子さん(30)はとても働き者で、二つの仕事を掛け持ちしていました。

 独身のA子さんは黙々と仕事をしていて、笑顔を見せることはなかったそうです。本心は、明るくふるまい笑って話したい願望はあったのですが、思い切って陽気に振る舞うと「えっ? 今日どうした? テンション高いよね~」の周りの言葉に照れ臭さから凹んでしまい、元の寡黙なA子さんに戻っていたのでした。

 笑わない・話さないA子さんが飲み会に参加すると、周りが気を使って場が盛り下がり、暗い空気が流れてしまうという負のスパイラル。自分でわかってはいるけれど、どうすることもできませんでした。

 毎日が楽しくないA子さんは、いつも明るく話しかけてくれる同じ職場のB子さんに「2人で一度お茶に行かない?」と誘ってみることにしました。笑顔がないのが原因か、A子さんは周りから怖い人だと思われていました。

 それを寂しく感じていたA子さんは「自分を変えたい」とB子さんに相談すると「どうして全然笑わないの? 笑顔って大事だよ。芸能人だって笑顔の練習をしているらしいよ。だから、出来ないことないけどな」ズバリと指摘してくれました。周りに気を遣わせる人は、知らず知らず自己中になっていることを教えてくれたのです。

山崎世美子
記事一覧
男女問題研究家
「平成の駆け込み寺」として、人間関係、男と女をテーマとし、さまざまな悩みを抱える相談者に的確なアドバイスを送り、心のケア・親身なカウンセリングで一躍人気者となる。TV、ラジオ、雑誌、さらに講演会などからも依頼が多数。いま最も注目されている専門家である。YouTube「せみこの恋愛大学」毎週水曜配信中。
公式HPブログInstagramTikTok

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


3COINS最強説!朝昼晩使いたい「便利グッズ3品」を購入♡
 3COINSはアクセサリーやキッチン用品など、トレンドを抑えているのにコスパ最強なアイテムが揃っていますよね。3COI...
真鯛のお刺身食べた? 鼻チューで情報交換中の“にゃんたま”
 きょうは、鼻チューのにゃんたまω君。  これは猫流のあいさつです。こんな風にしっかり嗅ぎ合っているのは信頼しあっ...
そうだ「縁切りスポット」に行こう 2022.03.10(木)
 突然ですが、あなたは縁を切りたいと思った相手がいますか? 筆者にはいます。その相手はズバリ父親です。身内の恥をさらすよ...
肩がこる、頭が痛い、PMS…“ちょっと不調”の原因と対応策5つ
 コロナに右往左往する日々が3年目を迎え、ステイホーム、テレワーク漬けの方も少なくないと思います。ずーっと座りっぱなしで...
“カラー番長”サイネリアのお悩み解決♡金運、恋愛運UPも期待
 春イベント目白押し(!)の3月でございます。ひと足早くお花屋さんの店内では、桜のお花見シーズンでござんすよ。そして、桜...
JR千葉駅ホームの落花生印がムゴイことに…!2022.3.8(火)
 千葉県を代表する農作物といえば、落花生(ピーナッツ)。そのご当地フードである落花生をモチーフとした乗車位置マークが、J...
向かい島に行きたいにゃ! “にゃんたま”作戦会議の行方は?
 花のつぼみ、にゃんたまωのふくらみに春を感じる嬉しい季節となりました。  きょうは、澄んだ青空に映えるオレンジ色...
肩こりの人必見! マッサージアイテム3選 2022.3.5(土)
 日々のデスクワークと疲労が重なって、慢性的な肩こりに悩まされています。今回は、猫背でストレートネック、そして“肩ゴリゴ...
Wi-Fi?wife?どっち??LINEだから生まれたおもしろ奇跡5選
 多くの人に使われている「LINE」。何気ない挨拶や業務連絡、家族のコミュニケーションや恋愛の駆け引きにまで使われていて...
問題は自分かも? 物事を「つまらない」と感じてしまう理由
 皆さんは最近何かに対して、「つまらない」と感じましたか? 映画だったり人との会話だったり、あるいはこの『どろんぱ』に対...
カメラマンも惚れ惚れ!モデル“にゃんたま”の魅力をご覧あれ
 私の惚れこんだにゃんたま君です。  彼は、モデルに求められる素質を備えています。  圧倒的な個性、コミュニ...
都心で秘境気分♡ 池上梅園で春を先取り 2022.3.3(木)
 桜よりも梅が好きです。まだ肌寒い日もあるのに、細い枝に花をつけてくれる健気なところが愛しく感じます。ぽってりとした花び...
ミモザ大人気!長く愛でる「ドライフラワー」失敗しないコツ
 黄金色に輝くミモザは今大人気の商材でございます。1年ぶりのシーズンを待ちわびているミモザ大好き女子が世の中になんと多い...
シンママの「ママ友」問題!“本当の友達”になるのは難しい?
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
やっぱり癒される♡ SNSでバズり中!“スター猫”大集合 #2
 TikTokやInstagramで多数の視聴回数を獲得する“スター猫”たちに登場いただきました! 疲れ吹っ飛ぶ~!!!...
溢れる男らしさにキュン♡ 鍵シッポ“にゃんたま”に幸運祈願
 きょうは、男らしさが溢れるにゃんたま君にロックオン。  しっかりした骨格に発達した筋肉、揺るぎない男前な足取りに...