最新トレンド♡透明感&色っぽいパープルメイクのやり方5選

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-02-09 06:00
投稿日:2022-02-09 06:00
 最新のトレンドとして、「パープルメイク」が注目されているのをご存知ですか♡ 色っぽくクールな目元を叶えるパープルメイクですが、難しそうなイメージが強く、なかなかチャレンジできずにいる女性も多いようです。そこで今回は、トレンドのパープルメイクのやり方をパーツ別にわかりやすく解説していきます!

最新トレンドのパープルメイクの魅力は“透明感&色気”♡

パープルメイクが旬!(写真:iStock)
パープルメイクが旬! (写真:iStock)

 最近、おしゃれに敏感な女性たちから注目を集めているトレンドが「パープルメイク」です。パープルは肌に透明感を与えてくれ、色気のある目元を作ってくれるカラー。

 いつものアイメイクをパープルメイクに変えるだけで、一気にトレンド感がアップします。「今の雰囲気を変えたい!」と思っている人は、ぜひこの機会にチャレンジしてみてくださいね。

失敗しない♡ トレンドのパープルメイクのやり方5選!

 難しそうなイメージが強いパープルメイク。でも、やり方をしっかりマスターできれば誰でも簡単にチャレンジできるんですよ♡ そこで次に、パープルメイクのやり方のポイントをパーツ別に詳しく解説していくので、参考にしてくださいね。

1. パープルアイシャドウの選び方

 アイシャドウは、パープルメイクの仕上がりを左右する重要なアイテムです。自分に似合わない色のパープルを選んでしまうと、目元だけ浮いてしまうこともあるので要注意。

 ブルべ肌には、ラベンダーやバイオレットなどの青みの強いパープルが良く似合います。イエベ肌には、赤みのあるワインレッドやカシスなどのパープルがいいでしょう。

2. まぶた別! アイシャドウの塗り方

自分に合う色&塗り方を見つけて(写真:iStock)
自分に合う色&塗り方を見つけて (写真:iStock)

・一重&奥二重の人

 一般的なアイシャドウの多色パレットは、4色以上で構成されているものが多いですが、一重と奥二重の人の場合は、ベース以外を2色に抑えるとナチュラルに仕上がります。

 まずは全体にベースカラーを塗り、目尻を中心に2色でグラデーションを作っていきましょう。あまり幅を大きくしてしまうと腫れぼった目元になってしまうので、注意しましょう。

・二重の人

 二重の人の場合は、まぶた全体にグラデーションを作ってしまうと、かなり派手な印象になってしまいます。そのため、鏡でまぶた全体のバランスをチェックしながら、ナチュラルなグラデーションに仕上げていくのがポイントです。

 また、シェイドカラーで二重部分を塗りつぶしてしまうと目が小さく見えてしまうので、濃い色は目の際に細く入れるようにしましょう。

3. アイラインはできるだけ細く入れてぱっちり目に

アイラインは細目がベター(写真:iStock)
アイラインは細目がベター (写真:iStock)

 目を大きく見せようとアイラインを太く入れる人もいますが、実はアイラインは目の形に合わせて細く入れた方が、ナチュラルにパッチリした目に仕上げることができます。

 特にパープルメイクの場合は、アイラインを太く入れてしまうと昭和のバブリーな印象に……。できるだけ細く入れて、程良い抜け感を出していきましょう。

4. チークで透明感をアップ! 色味がカギ

 肌の血色を良く見せたり、透明感をアップさせてくれるチーク。最近はナチュラルに仕上げるためにあえてチークを塗らない人もいるようですが、パープルメイクをする際にはチークも重要。

 色の選び方はアイシャドウの選び方と同様に、ブルべ肌は青みのあるパープルを、イエベ肌は赤みのあるパープルを選びましょう。濃く付けすぎると、メイク全体が派手に見えてしまうため、ふんわり付けを意識しましょう。

5. リップは同系色で仕上げる

リップもパープル系で統一感を(写真:iStock)
リップもパープル系で統一感を (写真:iStock)

 仕上げのリップも、同系色で仕上げた方がキレイにまとまります。ひと言で「パープル」と言っても、レッド系やピンク系、コーラル系など、多くのカラーがありますが、リップもアイシャドウやチークと同様に、自分の肌に似合う色を選ぶことが重要です。

 ナチュラルに仕上げたいときは薄めのカラーを、パーティーなどの華やかなシーンには濃いめのカラーがおすすめですよ。

トレンドのパープルメイクのやり方をマスターして簡単にイメチェン♡

新しい自分の魅力に気づくかも?(写真:iStock)
新しい自分の魅力に気づくかも? (写真:iStock)

 チャレンジするのに勇気が必要なパープルカラーですが、メイクのやり方さえマスターできれば、色気のあるセクシーな目元をゲットできます。今回ご紹介したメイク法を参考に、あなたも新しい自分にイメチェンしてみましょう♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


“ベストな下着”を一枚買うなら?「シアー素材」の切実なインナー問題
 肌が透けて見えるシアー素材のトップスが流行っていますよね! 涼しげで透明感があってとてもおしゃれなのですが、頭を悩ませ...
洗顔ネットじゃダメなの?人気の泡立てツール「あわわ」で神泡爆誕なるか
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
プチプラで小技を効かせる!切らずに「小鼻」をゲットする劇的メイク術
 鼻の形やサイズにコンプレックスを感じている人、必見! メイクで簡単に、鼻を小さくみせることは可能です。  鼻を小...
安さで飛びつき失敗!? OVER40が夏に“買ってはいけない”プチプラコスメ
 40代以上の大人世代には「プチプラコスメの選び方って難しい」と感じている人も少なくない実態。大人世代が使っても満足度の...
疲れると身体がクサイ!? 疲労臭の“正体”と臭いを抑えるインナーケア5選
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
若い子には無理かも!? 40代は“マット肌”、美容家激推しコスメ2品♡
「マット肌」と聞くと、アラフォー以上の世代は「乾燥するから老けて見える」という印象を持っている人も少なくないはず。実際の...
アイライン“丸囲み”は即やめ! 3秒でできる「デカ目メイク」の裏技3つ
 目元のメイク次第で、顔の印象はガラッと変わります。そのため、メイクをするときに一番力を入れるのがアイメイクだという人は...
“無意識”だからタチが悪い…服が「生乾き臭い」人を傷つけない伝え方
 セクハラやパワハラなど、いろいろなハラスメントがある中で、本人に指摘しにくいのが臭いによる「スメハラ(スメルハラスメン...
電気代にビクビク ひんやりボディケア3品で節約&酷暑を乗り切ろう♪
 気分爽快&リフレッシュして、暑い夏を乗り切りましょう!  今年の夏は電気代が気になるところ。  クーラー...
更年期指数チェック(SIM)とは? 病院に行く前に自己診断できます
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
足元は遠慮なし!40代のペディキュアは“ひと癖”あるカラーとデザインで
 夏といえば、プールや温泉など足元を露出する機会が増えますよね! サンダルを履いた時に、汚い爪が見えてしまう失態は避けた...
2023-07-20 06:00 ビューティー
髪の毛、ボサボサ以上にチリチリの“急変”に悲しみ!主な原因と対処法
 毎日ケアしていたはずなのに「髪の毛がチリチリになってきた」とショックを受けている人もいるでしょう。髪質が悪化すると、気...
あれ?肩が上がらない…四十肩にならないための予防法3つ&おすすめ食材
 40代を過ぎると、健康上のトラブルが目立ってきますよね。特に、40代で悩む人が多いのが「四十肩」。痛みが走り、日常生活...
白い服着て「下着が丸見え」の大汗事態はイヤ!透け防止のコツ3つ
 白い服は、シンプルで幅広い着こなしができるため、誰もが一枚は持っている定番カラーですよね。でも街中を歩いていると、白い...
更年期からはじめる「VIO脱毛」サロン・病院の違い、回数、費用など解説
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
顔の印象9割アプデが叶う!? 40代向けのナチュラル眉毛で意識すべきこと
 顔の印象の9割を決めるといわれる超重要パーツが、眉毛。しかもトシを重ねれば重ねるほど、眉毛一つで老け見えしたり若見えし...