「あっ…」焦る瞬間ない? “尿もれ対策”簡単トレーニング4選

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-04-03 06:00
投稿日:2022-04-03 06:00
 尿もれトレーニングなんて、自分には関係ないと思っていませんか? 実は尿もれは高齢になってから起こるものとは限らず、病気や出産などが原因で若いうちからなることもある症状なのです。
 今回はいまから簡単にできる尿もれトレーニングをご紹介します! 未来の快適な日々のために備えておきましょう。

もう漏れない! 朝晩2回の尿もれトレーニング4選

 それではさっそく、尿もれトレーニングをチェックしていきましょう! 自分に合ったトレーニングを朝晩の習慣にすれば、将来的に尿もれしにくい体を作れるはずですよ。

1. 骨盤底筋トレーニング

 まずは、尿もれを防ぐのに効果的な「骨盤底筋トレーニング」です。

a. 仰向けに寝て、脚は肩幅に開いて膝を軽く立てる。
b. 10秒間、膣、尿道口、肛門あたりに力を入れ、ぎゅっと締め続ける。
c. 50秒間ほど力を抜く。
d. 2〜3を10回繰り返す。

 ポイントは、お腹や肩、脚には力を入れずに肛門、尿道口、膣を意識して力を入れることです。骨盤底筋を鍛えることができるため、尿もれ予防に役立ちますよ。

2. スクワット

 脚痩せにぴったりなスクワットですが、実は尿もれにも効果的です。ダイエットを兼ねて、日々の習慣にしてみてくださいね。

a. 立った状態で、脚を肩幅よりも広く開く。
b. 両手を膝の上に乗せて、肘は伸ばしておく。
c. 上半身を前に傾け、息を吐きながらお尻の穴を引き締めて足を下げていく。
d. 床と太ももが平行になったら、お尻の穴に力を入れたまま、10秒キープ。
e. ゆっくり元に戻る。ここまでを2セット。

 普通のスクワットとは少し違って、しっかりお尻の穴を締めて腰を落とした状態をキープするのがポイントです。2セットだけですぐ終わるのが嬉しいですね。

3. 青竹踏み

 尿もれだけでなく、冷えなどのマイナートラブルの解消にも役立つのが青竹踏みです。

a. 足元に青竹を置く。なければ、プラスチック製のものでもOK。
b. 壁に片手をついてバランスを取りながら、2分間足踏みをする。

 青竹踏みは、ただ足踏みをするだけという簡単なトレーニングですが、足の裏への刺激が頻尿を改善させてくれるそう。血流も良くなるので、特に寒い季節には毎日の日課にしたいですね。

4. ペットボトルを使ったトレーニング

 身近にあるペットボトルを使ったトレーニングもおすすめです。

a. 椅子に座り、足の裏をしっかり床につける。両足はこぶし1つぶん、開けておく。
b. 膝の間に、ペットボトルを1本はさむ。
c. 息を吸いながら、お腹に力を入れる。
d. 息を吐きながら、ペットボトルを脚でつぶすように膣に力を入れていく。
e. c〜dを、10回2セット行う。

尿もれトレーニングにプラスしたい! セルフケア3つ

 尿もれトレーニングにプラスして、以下のようなセルフケアをすると、より尿もれ予防に効果的です。さっそくチェックしてみましょう!

1. しっかり水分を摂る

 尿もれをしてしまう人は、漏れないようにと水分の摂取量を控えてしまう人が多いようです。でも、脱水症状になってしまったり、膀胱炎になってしまったりする場合もあるので、適度な水分摂取を心がけるようにしましょう。

2. 便秘を解消する

 実は、便秘も尿もれの原因になってしまうことがあります。食物繊維が含まれた食事をする、良く噛んで食べるなど、便秘解消を意識すると良いでしょう。先ほどご紹介した水分摂取は、便秘解消にも効果的ですよ。

3. 肥満を解消する

 過度な肥満状態は、骨盤底筋に負荷をかけてしまうことになるため、尿もれしやすい体になる可能性があります。適度な運動とバランスの良い食事で、適正な体重をキープできるよう心がけてくださいね。

毎日の尿もれトレーニングで今から備えよう!

 この記事でご紹介したトレーニングは、ダイエットやヒップアップなどにも効果があるので、ぜひ朝晩2回の習慣にしてみてください。ただし、これでも改善しない場合は、病院を受診することをおすすめします。早めに対策をして、将来の楽しい生活に備えましょう!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


“むくみ太り?”と思っても…水分を極端に減らすのは危険です
 半年で15kg太ってしまった私。食べ過ぎで運動不足は否定できないけれど、他にも原因がありそうだと感じたのが、つい最近。...
ベビーオイルでクレンジング!正しいやり方でもちもち肌に♡
 赤ちゃんにも使える「ベビーオイル」が、実はクレンジングアイテムとしても優秀って知っていますか?ただし、ベビーオイルをク...
ニキビが目立たないメイク方法♪ 悪化させずに隠すには?
 できてしまったニキビを、どうにかメイクで隠そうと奔走している人は多いでしょう。でも、メイクで隠そうとすればするほど、ニ...
キスでダイエット! 4つの痩せ効果でもっと魅力的な体に♡
 あなたは最近、キスをしていますか? キスをするとドキドキして、とても幸せな気持ちになりますよね。でも、実はキスには女性...
人気のルナソルも!“豪華すぎる雑誌の付録”でキレイになろう
 驚きとお得感がある“豪華すぎる雑誌の付録”は買わなきゃ損しちゃう♪ 10色の色味が入っているアイブロウパレットから、憧...
ダイエットを難しいと思うのは間違い!道理は至ってシンプル
 この連載を始める際、担当の編集者さんに「あらゆるダイエットを試してみたいと思います」と言いました。巷にはダイエット本が...
1日3杯のコーヒーで痩せる♪ 効果を出すタイミング&注意点
「コーヒーは飲み過ぎると体に悪い」「ガンになる」など、コーヒーにまつわる悪い噂を耳にしたことがある方は多いはず。でも、最...
美容のプロが伝授!「夏老け顔」はこのひと手間で即解決
 猛暑や気温差、夏のレジャー等でお疲れ気味の私たちの肌。こんな時こそ手間をかけず、賢くキレイを作りましょう。  今回は...
お泊りデートで重宝! 頑固な寝癖直しには“合わせ技”が便利
 彼との旅行や、おうちデートでお泊まりをした翌朝、想定外の“寝癖”でピンチ…! まだ彼との関係がこなれていない時期ほど、...
ダイエットは継続が力なり 食べたくなったら食べてもいい!
 介護士をしている時、フリーライターとして活躍している今。どちらも言えることは、私は「食べることが大好き」ということ。私...
目指せ脱・芋女子! 大人っぽく垢抜けるために試す5つの方法
「OLになって長いのに相変わらず学生と間違われる。若く見られてると思ってたけど、もしかして垢抜けてなくてダサいってこと?...
七海 2019-09-12 06:00 ビューティー
雰囲気美人が今モテる! メイク&ファッションのポイント♡
 誰もが「美人!」と認めるような絶世の美女ではなくても、可愛く見えたり、色っぽく見えたりする女性っていますよね。これこそ...
「URGLAM」でメイク完成 100均ダイソーコスメを追加購入
 100円均一で買えるなんて信じられないくらい、アイテムがオシャレなダイソーコスメ「URGLAM」。前回購入したアイブロ...
乳液先行型美容でもちもち肌効果♡秋冬の乾燥対策を先取り!
 もうすぐやってくる秋冬。涼しくなるのは良いけれど、外気が乾燥しやすくなる季節でもあるため、肌のコンディションが乱れてし...
お泊りデートで使える!男が喜ぶ“すっぴん風美肌”の仕込み方
 男性の好きな「すっぴん肌」は、“ガチンコのすっぴん”というよりも「すっぴんに見える美しい肌」というのも現実。ということ...
ダイエットは目標が肝心!期限付きで数字を追求するのがコツ
 ダイエットをすることで、毎日を丁寧に生きることにつながると思っています。痩せている人の全員がそうではないかもしれないけ...