更新日:2022-04-30 06:00
投稿日:2022-04-30 06:00
【チーク&リップ編】マスクの下も可愛く! 赤メイクのやり方
マスク生活が続いていますが、やっぱりマスクを外した時も魅力的でいたいですよね! そこで、チークやリップなどの赤メイクのやり方もチェックしておきましょう。
チークは「大きめブラシ&パウダー」が失敗しない
赤チークは色の主張が強いので、ほんの少しつけ過ぎただけでも“おてもやん”になってしまうリスクがあります。不器用な人は、大きめのブラシにパウダータイプの赤チークを使うと失敗しにくくなるでしょう。
ポイントは、ブラシにチークを少量つけてからしっかりブラシの内側に含ませ、手の甲で馴染ませてからほんのり頬骨に沿ってのせていくこと。また、広範囲につけすぎないことも大切です。
マスク生活では「赤ティントリップ&ぼかし塗り」が◎
まだまだ長引きそうなマスク生活では、唇を「染める」タイプのティントリップも役立つアイテムです。
直塗りすると濃くなり過ぎてしまうことがあるので、指でつけていくぼかし塗りが良いでしょう。指先に少量とったら、ぽんぽんと唇にスタンプするように塗っていきます。これで、マスクを外しても自然な血色をキープできますよ。
不器用でもやり方のコツを覚えれば赤メイクは簡単!
主張の強い「赤色」は、部分的に取り入れるだけでも難易度が高いものの、失敗しにくいやり方を覚えておくだけで、気軽に取り入れることができます。ぜひ、この記事を参考にして、少しずつ赤を取り入れてみてください。
赤は女性を魅力的に見せる色です。新しい自分を発見できるかもしれませんよ。
ビューティー 新着一覧
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
美容アイテムを売っているお店でよく見かける「シカクリーム」。はじめて見た人は「鹿のクリーム?」なんて想像した人もいるか...
2024-01-17 06:00 ビューティー
水蜜桃メイクというメイク法をご存じですか? 中国発でSNSを中心に話題になっているトレンドメイクのひとつで、ピ...
帽子コーデが好きな人が、必ず定番で持っているのがキャップです。でも、子供っぽくなったり、大人っぽいスタイルにどう合わせ...
今では、美しくなるための手段として珍しくなくなってきている整形。日本では30%〜40%の女性が、生涯のうちに1回は整形...
必要最低限のお気に入りの持ち物で生活する「ミニマリスト」とは対照的に、「物を捨てられない」と悩む人はたくさんいますよね...
冬のセール真っ只中、仕事の合間にD2Cブランドのワイドサテンパンツをポチっとしました(笑)。で、手元に届いた“戦利品”...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
左右非対称の「アシメ前髪」は、少し個性的で奇抜だというイメージを持っている人もいるかもしれませんね。ましてや、若い子が...
眉毛メイク、左右対称に描けていますか?
筆者は、メイクの中で眉毛に一番時間がかかってしまい、なかなか納...
日常生活で、見られたら絶対に恥ずかしいのが「鼻毛」です。見られた本人も恥ずかしいし、見てしまった人も指摘しにくい! で...
2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記事を再掲載します。こちらの記事初...
あけましておめでとうございます。2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
これも時代か…。かつて若者の人気ブランドだった「Samantha Thavasa(サマンサタバサ)」の経営危機が報じら...
恥ずかしながら、30代になってもまつげパーマをした経験がありませんでした。そんな私がまつげパーマに挑戦したきっかけは、...
自分の顔を鏡で見たとき「アイメイクしているのに目元に元気がない…」と感じたことがあるアラフォー、正直に挙手!
そ...