ハンドプレス美容でもち肌 プチプラ化粧水でも確実に変わる

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-04-22 22:11
投稿日:2019-04-17 06:00
 コットンパッティングよりも肌に優しく、化粧水の力を最大限に発揮できると流行りの「ハンドプレス美容」。ひと手間かかるものの、化粧水の浸透を最大限に高めてくれるため、推奨している美容家さんも多いのだとか。今回は、そんなハンドプレス美容についてお伝えします。

「ハンドプレス美容」ってどんな美容法?

 まずは基礎知識!どんな美容方法なのか、メリットを見ていきましょう。

「ハンドプレス美容」とは

 ハンドプレス美容とは、化粧水などのスキンケア製品を肌に塗る際に手のひらを肌に密着させて成分を浸透させる美容方法です。

ハンドプレス美容のメリット

 ハンドプレスの1番のメリットは、化粧水などの成分の浸透力をアップさせることでしょう。手のひらの体温で温めながら肌に馴染ませるため、製品の持つ保湿効果や美容効果を十分に発揮させることができます。

 また、コットンでのケアよりも摩擦が少なく、肌に負担が少ないのもメリット。ただし、間違ったやり方でケアを行うと逆効果になってしまうため、正しく取り組むようにしましょう。

今日からできる!ハンドプレス美容の正しいやり方!

 ここから、ハンドプレス美容のやり方を紹介します。「プレス」といっても、強く押し付けてしまうと肌を傷める可能性があるため、正しいやり方を知ってスキンケアに活かしてくださいね。

ハンドプレス美容の正しいやり方

1. 化粧水を適量手のひらに取って、軽く両手で温めます。
2. 顔全体に広げ、頬、目元、口元、おでこなど、各パーツごとに10〜15秒程度プレスしていきます。
3. 細かい部分は、指の腹を使って行うようにしましょう。
4. 美容液、乳液も、同じように行います。

ハンドプレスの注意点

 ハンドプレスを行う時にはぎゅっと押し込むのではなく、優しく押し当てるイメージで行うことが肝心です。また、手のひらと頬が吸い付くのをパンパンと確認するのはNG。肌を傷めてしまうため、ゆっくりそっと肌から手を離すことを心がけるようにしましょう。

ハンドプレス美容のメリットを最大限に発揮させるポイント!

 せっかくハンドプレス美容に挑戦するなら、メリットを最大限に発揮させるポイントをチェック!より効果を感じましょう。

手を温めてから行う

 ハンドプレス美容で化粧水の浸透率をアップさせるためには、手の温度が温かいことが重要。冷え性や冬場などで手の温度が冷たい時には手のひら同士を擦り合わせたり、お湯で温めたりしてから行うようにしましょう。

ホットタオル美容との相性バツグン

 以前、ホットタオル美容についてお伝えしましたが、ハンドプレスはホットタオル美容との相性がバツグン!ホットタオルで肌を温めた後に、ハンドプレスでスキンケアを行いましょう。血行が良くなっているため、肌への浸透率もアップします。

 ただし、ホットタオル後には毛穴が開きっぱなしの状態。収れん化粧水などで、肌を引き締めるケアをお忘れなく!

化粧水は重ね付けがマスト

 ハンドプレス美容は時間がかかるのが難点。各パーツごとにじっくりプレスしていくため、最初に肌に伸ばした分の化粧水が乾いてしまうことがあります。

 その場合には、化粧水の重ね付けがマスト。一度に塗ろうとするのではなく、肌の様子を見ながらしっかり浸透させていきましょう。

今日から実践!プチプラ化粧水でも確実に変わる!

 2年ほど前に知ったハンドプレス美容ですが、実際に試しているのがここ半年ほど。敏感肌寄りの筆者ですが、乾燥が気になる冬、花粉の影響を受ける春にもそこまでコンディションが乱れることなく済みました。

 どんな化粧水でも、とにかく1度で浸透力を感じることができます。同じ化粧水でもハンドプレスをするのとしないのでは、肌のもっちり感が全く違いますよ。時間はかかるものの、試してみて損はありません!ぜひ、お試しを。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


お魚さんぽい?アラフォーの離れ目、メイクで今っぽモテ顔に
 離れ目といえば、芸能人では永作博美さんや宮崎あおいさんなど、美人な人が多いですよね。実際に、愛らしく親やすい印象を持た...
人中短縮メイクでイメチェン メス入れずとも若見え&小顔が狙える♡
 美人かどうかの判断は、顔のちょっとしたバランスで決まってしまいます。中でも最近注目されているのが「人中短縮メイク」です...
40代の花柄着こなし術 膝丈ワンピ&スカートは危険と隣り合わせ
 春めいてきましたね! 爽やかな季節に取り入れたくなるのが花柄の洋服。フラワープリントにときめく乙女心はいくつになっても...
膣内フローラって何? 繰り返す膣炎は悪玉菌が原因?(専門家監修)
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
30代40代「VIO脱毛」のメリット、もっと気になるデメリットは?
 肌の露出が増えるこの季節、ムダ毛処理って厄介なものですよね。私たちアラサー、アラフォー世代が若い頃はカミソリや毛抜きで...
ぽっちゃり体形を礼賛する男たち
 いつの時代も、女性は今より痩せたいと願っている。少なくとも私は、男性からの「スリム」は褒め言葉だが、「ぽっちゃり」は、...
雑誌の付録で憧れのブランドのファンデーションを試してみた
 最近はマスクなし生活に戻りつつあり、メイクアップに力を入れる方も多いのではないでしょうか。私も同様で、急いでファンデー...
フォーマル服の悩み ぽっちゃり体形40代は何をどう着る?
 3月といえば、入学式や卒園式、転職などの機会でフォーマル服を着る機会が多いですよね! でも、着慣れないフォーマル服を選...
初めての海外ランジェリー選び 40代の新しい魅力が開花されるかも
 海外のランジェリーは、おしゃれでデザインが豊富ですよね! 日本のランジェリーも良いけれど、40代になってワンランク上の...
吸水ショーツにやっぱり半信半疑…体験談&漏れない履き方
 現代では、さまざまな生理用品が販売されていますが、特に気になるけれど使うのが怖いアイテムが「吸水ショーツ」です。「見た...
傷んだ爪どーにかしたい!美爪ケアに実は漢方もおすすめ【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
プチプラの進化ハンパない!ナチュラルアイになれるメイク術
 ドラッグストアやショッピングモールなどで手軽に購入することのできるプチプラコスメ。最近のプチプラコスメには、デパートコ...
40代の「髪ぺたんこ」問題 3つの原因&ボリュームアップ方法
 40代を超えると、だんだんと髪のボリュームがなくなってきて「ぺたんこ髪」になってしまう人が多いですよね。髪の毛にボリュ...
グロス唇に「天ぷら食べた?」初めてメイクのトホホな思い出
 40代にもなると、「自分に合ったメイク」をする余裕が出てきますが、みんな誰しも最初は初心者。忘れられない恥ずかしすぎる...
下着の“寿命”は1年・着用回数100回目安! 替え時サインは?
 買い換えるのを忘れてしまいがちな下着ですが、実は意外と寿命が短いのをご存知でしょうか? 今回は下着の寿命やそのサイン、...
たるみ毛穴ってなに?悪化の原因と40代からはじめる改善ケア
 40代女性の肌悩みの一つ、たるみ毛穴。「30代の頃より毛穴が目立っている気がする」と悩む女性も多いのではないでしょうか...