美男子だらけの環境…「イケメン評論家」ってどんなお仕事?

内藤みか 作家
更新日:2019-04-18 06:00
投稿日:2019-04-18 06:00
「イケメン評論家」という職業を聞いたことがある人はいるでしょうか。イケメンについてあれこれコメントする人だと思っていただければ間違いはありません。実は2004年に新しく作られた職名なのです。

名乗ることで職業になる!?

 2004年に「イケメン評論家」という職業があったら楽しいだろうな、と妄想していたのは、作家の内藤みか、つまり、この私です。世の中にはいろいろな評論家がいるのだから、イケメンを評論する人がいてもよいではないか、と思ったのです。試しにGoogle検索をしたところ結果は0件でした。なので「誰もやっていないのなら私がなる」と、半分冗談で名乗り始めたのがはじまりでした。

 名乗るだけではいけない、ちゃんと活動もしなくては、と始めてみたのが「イケメン評論家」としてのブログでした。もちろんイケメン芸能人が大勢いるアメーバブログで作り、大勢のイケメンをフォローしてスタートしました。そして毎日のようにいろいろなイケメンのニュースについて好き放題に語っていたところ、突然コメントの依頼をいただいたのです!

「このイケメンを評論してください」

 私にコメントを依頼してきたのが、いわゆる民放キー局と言われているメディアだったので、仰天しました。しかも「このイケメンについて電話でコメントしてください」という願ってもないお仕事だったのです。けれどブログでは好き放題言っているくせに、喋ることについては素人の私。あがってしまい、しどろもどろになり、なにをお話ししたのかも思い出せないほどでした。

 これにとても反省した私は、冗談で名乗るだけではなく本物のイケメン評論家になろうと、自分なりに努力を重ねました。いろいろなイケメンコンテストの歴代受賞者や、歴代仮面ライダー出演者をチェックしたりと歴史も辿りました。また、ひとりひとりのイケメンについてそれぞれの個性を見出し、顔について違う表現ができるように練習もしたつもりです。たとえばAくんは眉毛が太くて凛々しい男前、Bくんは色白で美少女と見まごうくらい繊細な顔立ち、という感じです。

ついにイケメン審査員の仕事が!

 密かな鍛錬の成果でブログにすごみが出たのでしょうか、その後もテレビや雑誌でのコメント仕事をいくつもいただくようになりました。そしてついに審査員の仕事依頼もやってきたのです。原宿にできるコンセプトカフェ「ギャルソンカフェ」にイケメンを揃えたいということで、私は勇んで面接会場に向かいました。

 そのカフェのもとには、原宿の一等地のカフェで働きたいイケメンの応募が殺到していました。私は男子を一度に数人ずつ、何時間も面接し続けました。1日に何十人ものイケメンを目の当たりにしたその夜は、テレビでイケメンを見かけても何も思えず、自分でも驚くほどイケメンでお腹いっぱいなイケメン酔いになってしまったのでした。

マニアックな知識が仕事を産む

 それからも、イケメン舞台の脚本を書かせていただいたり、自らの撮影でイケメン写真集を作ったりと私はイケメン評論家としての仕事の幅を広げています。私以外にもイケメン評論家と名乗ってくださる方も増え、賑やかになってきました。今の夢は、イケメン地下アイドルに作詞を提供すること。その実現に向けて、自宅で密かに作詞の練習にも励んでいます。願望を実現させるためには、こうした隠れた努力は必要だと思っています。

 私もイケメン評論家になりたいです、というメールも何通もいただいています。でも、先に名乗っている人がいるところにやってきても、おそらくあまりうまみはありません。おすすめは、私のように自分で職業を作ってしまうことです。何かマニアックに夢中になっているものがあるのなら、その分野での評論家を自称し、ブログやSNSを始めてみてはいかがでしょう。何かに突出して詳しい人は、重宝され、コメント依頼が到来するもの。思い入れたっぷりの情報発信を続けていると、やがてメディアから声がかかるかもしれないのです。

内藤みか
記事一覧
作家
著書80冊以上。大学時代に作家デビューし、一貫して年下男性との恋愛小説を書き綴る。ケータイ小説でも話題に。近年は電子媒体を中心に活動。著書に「あなたに抱かれたいだけなのに」など。イケメン評論家として、ホストや出張ホストなどにも詳しい。
XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


本当に自分のために? 素直に聞くべきアドバイスの見極め方
 昔から「素直さは大切」だと言われます。大人になっても素直さを忘れずに、周囲のアドバイスを聞き入れられる人のことは尊敬し...
脱いだ作家を守るために…作品を山に埋めた編集者の話 #3
 投資していた友人の失脚により、K社長はブラックな債権者から追われる身となりました。  社長は行方をくらまします。...
縁を切るべき友達の5つの特徴&上手に縁を切る方法とは?
 どんなにコミュニケーション能力が高い人でも、「苦手だな」「付き合いにくいな」と感じる人は、誰にだっているもの。仕事の付...
後ろ足で器用にポリポリ…一緒に“にゃんたま”も揺れちゃうの
 きょうは、首元がカユ~イにゃんたま君です。  首を掻くのに、うしろ脚を使うなんて…ニャイす!  一本だけ爪...
脱いだ作家を守るために…作品を山に埋めた編集者の話 #2
 自分の作品がヘアヌードブームに引っかかることも、世間はこんなにエロが好きで、女性のヌード=男性の下半身への奉仕物、と見...
脱いだ作家を守るために…作品を山に埋めた編集者の話 #1
 女が脱ぐ仕事をするのには、いまも昔も危険や煩わしいことが付きまといます。  私自身、音楽をやっていた頃に自分の作...
お葬式に黒いタイツはダメ?寒い日の防寒対策&喪服のマナー
 真冬にお葬式に参列することになった時、黒のストッキングでは足元が寒いことってありますよね。でも、暖かい格好で行こうと思...
配信者にとっては厄介!「察してもらいたい欲」がすぎるひと
 ライブ配信は、まさに魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく世界。今日も今日とて、多くのライバーやリスナーは、配信をめぐっ...
この匂いはあの子かにゃ?チェックに余念のない“にゃんたま”
 猫の嗅覚は、人間の嗅覚の数万倍から数十万倍鋭い、といわれています。  猫の鼻先は常に湿っていて、空気中に流れてい...
今年の実付きは最高!「千両」と共に迎える幸せなお正月
「今年の千両、実付きがいいよ!」  花市場でいつもお世話になっているセリ人のお兄様が電話の向こうで叫んでおります。...
旅行できない今こそ…年末年始におすすめグルメサービス2選
 政府の観光支援策「Go To トラベル」の全国一斉停止が決まり、年末年始の予定を変更した人も少なくないはずです。こんな...
静かな時間の終わりなき毛繕いに感じる“にゃんたま”の美学
 男には自分の世界があるらしいと知ったのは、小学校低学年の頃。  テレビでルパン三世のアニメのテーマ曲が流れていて...
人と仲良くなる6つのコツ&友達作りが上手な人の共通点♪
 社会人になってから、「人付き合いに苦労している」という人は多いはず。学生の頃には、無難にこなしていたはずの人付き合いが...
アンガーマネジメントのススメ~怒りを伝えて我慢にさよなら
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。人間関係のほとんどのトラブルは“怒り”から始まるといっても過言ではありません...
急ぎ足の隙間からチラリ…赤ネコ君のぷっくり“にゃんたま”
 きょうは、急ぎ足で横切るにゃんたまω様。  茶トラの別名は「赤ネコ」。鮮やかな色をした毛並みに、立派なにゃんたま...
ハマる女子続出 WEB漫画「明日、私は誰かのカノジョ」って?
 近ごろは、紙のコミック雑誌だけでなく、電子コミック連載でのヒット作も増えてきました。その中でも紙と電子で累計40万部を...