シミとそばかすの違いは? 治療時の優先度と料金が知りたい

吉武光太郎 形成・美容外科医
更新日:2019-04-21 06:00
投稿日:2019-04-20 13:50
 プチ整形、アンチエイジング……気になるけど、敷居が高くてよくわからない、そんな悩みを抱えている方も多いのでは?コクハク編集部が皆さんに代わり、“こたろ先生”こと笹塚駅前こたろクリニック院長で形成・美容外科医の吉武光太郎先生に「知りたい!」をお聞きます。今回は、シミとそばかすの違いや、治療する場合の順番や料金について。

シミ、そばかす…何から消す?

Q1. どこからがシミで、どこまでがそばかす?

 広い意味では、シミもそばかすも「シミ」です。どちらも色素増殖症の中に含まれています。

 一般的にいわれるシミは「老人性色素斑」といい、これは紫外線が原因で起こり、よく日焼けする場所や日光が当たっていた部位に年を経てから出てきます。

 少し厚みのあるものは「脂漏性角化症」、左右の頬にもやっとしたシミの「肝斑」、頬や目の周り、鼻に2〜3mm大の斑点の「そばかす」、これらは全て色素増殖症のひとつです。

 できる原因や時期、シミの深さや部位などから分類されています。

 簡単にいうと、鼻から両頬にかけて小さい点々としたものがそばかす。それ以外はシミということになりますね。

Q2. レーザー治療するならどれから消していけば良い?

 上に挙げたシミの中で、順番を気にしなくてはならないのは、左右の頬やこめかみにもやっとしたシミの「肝斑」です。

 肝斑は普通のレーザー(肝斑以外のシミをとるレーザー)では余計に濃くなってしまうため、治療法や治療の順番を考えなくてはなりません。

 そのため、肝斑の治療をしつつ、同時に他のシミを治療していく必要があると私は考えています。

 肝斑以外のシミ(そばかすを含めた)をとるレーザーを照射後は、肝斑が一時的に悪化するので、肝斑を治療するレーザーや塗り薬、飲み薬を交互に使用する必要があると考えます。

 なお、先生のなかには肝斑治療を先に完了してから、その他のシミの治療をするいう方もいらっしゃいます。

Q3. 治療でシミを取った後はメイクできますか?

 治療の種類によって、シミをとった直後にメイクできるか、翌日から可能なのかが変わってきます。

 老人性色素斑(いわゆる一般的なシミ)は、テープ保護した上なら翌日から可能です。脂漏性角化症(いわゆる加齢性のイボ)は、テープ保護がとれるまで不可です。肝斑、そばかすは当日から可能です。

気になるお値段について

Q4. 保険が適用されるシミと保険適用外のシミの違いって?

 見た目の改善など美容目的では保険適用外の自費診療となります。シミは見た目の改善なので美容目的となり、基本的に保険適用外となります。

 保険適用になる場合は「症状」がある場合が多いです。例えば、悪性腫瘍の可能性を疑われたりすると保険適用になります。

 クリニックによっては脂漏性角化症(加齢性のイボ、厚みのあるシミ)を液体窒素(保険適用)で治療するクリニックがありますが、本来は保険適用されるものではないので、その先生の良心で治療しています。

Q5. レーザー治療のざっくりとした料金を知りたいです

 ざっくりとした料金の目安ですが、治療法に分けてお知らせします。

・シミ(老人性色素斑)

Qスイッチレーザー:1mmにつき1,000円〜2,000円(大きさはシミの最大径で、数が複数の場合は合算されます)

ピコレーザー:1mmにつき2,000円〜3,000円

・シミ(脂漏性角化症)

炭酸ガスレーザー:1mmにつき1,000円〜3,000円(麻酔代などほかに1,000円〜3,000円加えられることが多いです)

・シミ(肝斑)

ピコレーザートーニング:12,000円〜25,000円(※クリニックによってショット数が違うため単純な比較ができません)

・そばかす

光治療(IPL):100〜150shotで20,000円〜45,000円(※クリニックによってショット数が違うため単純な比較ができません)

信頼できるクリニックへ

 クリニックによって機械やショット数、当てる面積が違います。高性能で高価な機械を導入していると料金は高くなりがちですが、安い機械よりも副反応が少ないというメリットもあります。

 また、レーザーのショット数が多いか少ないかでも料金が変わってきますが、公開されていないことが多いです。

 信頼できるクリニックに行かれることをおすすめします。

美容の悩みや質問を募集

 コクハク編集部では、シミやしわ・たるみなど美容の悩みについて、吉武光太郎先生に聞きたい質問や相談を募集しています。(※必ず採用されるわけではありませんのでご了承ください)

 teamコクハク内の質問・相談・その他のご依頼の入力フォームから各必要事項をご記入ください。

吉武光太郎
記事一覧
形成・美容外科医
埼玉医科大学を卒業後、大学病院の形成外科美容外科に入局し、シミ外来を担当。出向先の病院で眼瞼下垂の手術を中心に治療した。東京の美容外科で院長に就任し、シミ、シワ、たるみ、二重まぶた治療といった美容医療を提供。笹塚駅前こたろクリニックを開院した。

ビューティー 新着一覧


地雷メイクで警官から職質された!? 盛りすぎ失敗エピソード
「私の顔に何か付いてる?」と、気になってトイレに駆け込むと、とんでもないメイクの状態になっていたー! なんて経験は誰しも...
本当に「白髪を抜く」のはNG?黒髪に戻る可能性ってあるの?
アラサー&アラフォー世代になると、目立ちはじめる白髪。世間では「白髪を抜くと増える」「白髪を抜いたら禿げる」なんて噂もあ...
“小さめプチ子”でも谷間が出現! 自然な胸の盛り方&裏技7選
 夏は海や温泉などに行く機会も多く、肌の露出が増える時期です。しかし、この季節、小さな胸にコンプレックスを抱える女性を悩...
憧れの二重まぶたに!身近なアイテムで大きくする“裏技”6選
 大きくてぱっちりとした印象的な目に憧れる女性は多いでしょう。特に、一重がコンプレックスになっている人にとっては、二重が...
40代からの「目力アップメイク」髪型ひとつで変わる裏テクも
 40代になると、まぶたのたるみが気になったり、まつげが細くなったりと、今まで通りのアイメイクでは、なかなか目力アップが...
40代からのほぼゼロ円「バストアップ体操」垂れ胸よ、さらば
 40代を過ぎると、ふとした瞬間に「なんか最近、胸にハリがないな……」「なんだか位置が下がってきてる?」と、垂れ胸に気づ...
「バーム」ならリップ、ハンド、ボディなど全身使えて便利!
 マルチに使用できる「保湿バーム」。ひとつ持っていると大活躍してくれます。今回は、自然派のナチュラルブランドから3点をピ...
美容家の私物公開♡ NOエステでも美を格上げできる3つの方法
 季節の変わり目は、肌や髪の不調を感じる人も多いですよね。気温や湿度の変化に加え、環境の変化が訪れる人も多いシーズンだけ...
諦めるな!「赤メイク」不器用でも自然な血色に仕上げるテク
 地雷メイクやメンヘラメイクなど、名前を変えながらも2022年にもまたトレンド入りしている「赤メイク」。赤色のパワーは女...
黒髪だから似合うメイク♡赤リップで決めたら目元はどうする
 明るい色の髪の毛はおしゃれで若々しく、外国人風にもなれるため人気ですよね。でも、ある程度年齢を重ねた大人女子になると、...
“大人の薄眉”簡単カバーメイク!まろ眉、海苔眉は卒業しよう
 薄眉がコンプレックスになっている人は意外と多いようです。でも、大丈夫! 薄眉はメイク次第で簡単にカバーできるんですよ。...
出産前に髪を切るのはなぜ?お手入れ楽ちんの意外な落とし穴
 出産を間近に控えた女性で、突然髪の毛を短く切る人は多いですよね。でも、「なんで髪を切るんだろう?」「短いほうが良い理由...
「ズボラ向けストレッチ」で無理なくコツコツ“痩せ”体質に!
 ダイエットに失敗する大きな理由は、ズバリ「続かないから」でしょう。でも、毎日続けることさえできれば、どんな人でも痩せら...
年々シミがね…いつから紫外線対策ガッツリやる? 対策法も
 寒い季節は紫外線をあまり気にしない人も多いですが、気温が上がってきて日差しが強くなると「対策をしないと!」と、焦ってき...
絶対失敗したくない!「エステサロン選び」で大事な3STEP
 美しくなりたい女性の味方「エステサロン」。美のプロフェッショナルたちが、専門的な施術でさまざまな悩みを解決してくれます...
2022年春夏“一着入魂”するなら? トレンドカラー6色から選ぶ
 2022年の春夏♡ 今年はどんな色がトレンドカラーになっているのか、気になっている人も多いでしょう。そこで今回は今年の...