美容師が教えます ヘアサロンで失敗しないオーダーの伝え方

藤田裕美 美容師・ヘアメイク
更新日:2019-04-28 18:42
投稿日:2019-04-28 06:00
 女性の皆さんの誰もがヘアサロン美容室には行ったことがあると思います。通い慣れているところなら美容師さんとも話しやすいと思いますが、初めて行くところだったり、緊張してうまく自分のオーダーを伝えきれないことってありませんか?
 終わった後に“こんなはずじゃなかった……”と思うことがないように、ヘアサロンでの髪のオーダーについてお話ししましょう。

ヘアサロンでのオーダーで大事なポイント

 完全予約制のサロンは予約時間を守ることも絶対です。万が一遅れそうな場合は、一報を入れることを忘れずに。

 初めてご来店のお客様にはカウンセリングの時間をしっかり設けています。ですので、焦らずしっかりと伝えましょう。

1. 今日する施術の確認

 予約時にお願いしたカットとカラーに間違いがないかの確認をします。

 トリートメントの追加などがあれば、ここで聞いても構いません。

2. 長さとデザイン、カラーリングやパーマの相談

 おそらく、ここが一番大事なポイントになってきます。

 私の場合、お客さまに髪型をガラッと変えるのか、そろえる程度(現状維持)なのかをまずは探ります。

 前髪はどうしたいのか、どのくらい切りたいのかなど、ヘアスタイルのイメージを細かく教えてください。

「5cmくらい切ってください」と言われ、親指と人差し指で「このくらいですね」と返すと、「えっ!5cmってそんなにあるんですね、じゃあ3cmで」ということがよくあります。

 口に出して、指でも確認するといいですね。仕上がりが軽めがいいか重めがいいかも、ここで伝えます。

 少しだけ切って現状維持の場合は、「あとはお任せします」でも良いでしょう。

大胆にスタイルチェンジの場合の注意点

 大胆にイメージを変える場合や、口で説明しづらい場合は、必ずヘアカタログを持参しましょう。携帯の画像でも構いません。希望するヘアスタイルの画像をいくつか見せるとわかりやすいです。

 サイドとバックの写真もあると良いでしょう。その時にカラーリングの色やパーマのイメージも一緒に見せることを忘れずに!

 カラーリングの場合、カラーチャートという色の見本がありますので、そちらも見せてもらいながら確認しましょう。

 明度(明るさと暗さ。今の髪色より明るくしたいか暗くしたいか)、彩度(色の種類。何色にしたいのか)をしっかりと相談しましょう。

 よくあることですが、口頭で「明るめのアッシュにしてください」と言われても、詳しく相談を聞いていると、全く異なった色味と明るさの場合があります。

 パーマの場合も「強めでお願いします」と言われ、写真を見るととそうではないことも。

 お客さまと美容師の感覚はかなり違う場合がありますので、ヘアカタログの写真やチャートで一つずつ確認していくのが良いですね。

ヘアサロンでは遠慮なく美容師に相談を

3. 料金の確認

 いつも通っているサロンなら変わりはないと思いますが、新しく行くサロンやいつもと違う施術をする場合、料金も気になると思います。最後までドキドキして過ごすくらいなら、最初に聞いてお財布と相談もしておきましょう。

4. 施術に入ります

 もし途中で心配や不安なことがあったらなんでも聞いて大丈夫です。アシスタントが施術する場合でも、一人一人カルテがありますので共有されています。気になることやプラスしたいことがあればいつでも聞いてみてください。

5. 仕上げ

 最後に、気になることがあれば遠慮なく伝えてください。美容師が仕上がりについて声をかけると思いますので、前髪をもう少し短くしたいなど、気になることがあればぜひ。

まとめ

 ヘアサロンは、お客さまに満足して帰っていただくことを一番に考えています。

 もちろん、オーダー通りのヘアスタイルにすることが使命ですが、そのほかにも空間作りや会話、接客を含めての料金だと思っています。

 心地良い空間で気持ちよく帰っていただけたら、これ以上嬉しいことはありません。

 ヘアスタイリングは女性にとって日々欠かせないもの。数カ月間、気分よく過ごしていただきたいので、ヘアサロンでは遠慮なく思ったことを相談しましょう。

藤田裕美
記事一覧
美容師・ヘアメイク
都内のサロンに勤務後フリーのヘアースタイリストに転向。メディア等のヘアーメイク、講師などの活動。2014年恵比寿にプライベートトータルビューティーサロンを設立。美容師免許保持。
http://starlier.jp/

ビューティー 新着一覧


美容マニアも愛用!「炭酸パック」の魅力&使い方5ステップ
 女性はいくつになっても綺麗な肌に憧れるものですよね。年齢とともにすっぴんに自信を持てなくなる人は多いですが、でも、年齢...
ニオってる?夏の汗・皮脂が臭う原因と対策【部位別に解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
自信過剰なの?すっぴん派が明かす「私がメイクしない理由」
 大人世代に突入して、若いころとは違って「メイクしないと出掛けられない」と感じ始めた女性が多いはず。  だからこそ、メ...
甘辛コーデは時代遅れ? おしゃれ女性が知ってるやり方はコレ
 キュートとクールを両立した甘辛コーデ。「何歳になってもかわいい服を楽しみたい」という女性にとって関心の高いスタイルでは...
ほんのり&抜け感で男ウケ抜群! あざといアイメイクの方法
 一見、男ウケを狙っていない感じなのに、しっかり可愛い「あざとい女性」たち。男性からすると、がっつりメイクで“ウケを狙っ...
女性ウケとは別なんです!“夫ウケメイク”で夫婦円満に
 頑張ってメイクをしているのに「夫に褒めてもらえない」と、不満を抱いている妻たちは多いようです。でも、もしかするとその原...
美胸の秘訣を伝授!女が輝ける「美しいおっぱい」の3大要素
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
大人女性なら覚えておきたい“上品肌見せコーデ”のお作法4選
 肌見せコーデは、若い女性だけでなく大人女子からも人気です。ただし、大人の女性が上手に着こなすためには、ただ肌を見せると...
気になる「VIO専用シェーバー」の使い心地 2022.7.26(火)
 アンダーヘアの処理ってどうしていますか? 完全に毛をなくす「つるすべ派」、少しだけ整える「ナチュラル派」、あえてそのま...
ミネラルパウダーの基本的な使い方&顔以外に使う応用法3選
 毎朝時間をかけて丁寧にメイクしているのに、数時間でメイクがヨレてテカリが気になる……そんな人におすすめしたいのが「ミネ...
くせ毛を撲滅せよ!覚えておきたい“美容院級”ブローのやり方
 ひどいくせ毛で美容院に行き、いい感じに仕上げてもらったのに、家に帰ったら自分で再現できない! そんな悩みを持っている人...
アラフォーの体型をおしゃれに隠す“ギリ攻め”水着選びのコツ
 アラフォーになると、体型に自信がなくなる人も増えてきますよね。特に悩むのが、プライベートや家族との休日に、海やプールに...
うっかりダメ!ウォーキングの日焼け対策を解説、健康美に♡
 運動が苦手な人でも手軽にできるウォーキングは、コロナ禍で在宅ワークになった人やダイエット中の人に人気の運動ですよね。 ...
伊達メガネが似合わないの、私だけ? 選び方を見直して
 伊達メガネを使いこなしているおしゃれ女子を見て「私もかけたいけど、似合わないしなぁ……」と、諦めていませんか? それ、...
夏こそ保湿! 乳液・クリームで乾燥に負けないうるツヤ肌に
 クーラーによる乾燥、紫外線と高い気温。加えてマスクによる摩擦など、肌への刺激が多い今夏。  疲れた肌をしっかり保湿し...
海辺の残念すぎる「日焼け対策」腕毛ボーボーは目立ちます
 夏といえば海!! 今年は久しぶりに行動制限のない夏を迎えられそうな気配もあり、 海での出会いを期待している人もいますよ...