カルディに急げ!?ノリにノッている激旨&コスパ最強赤ワイン

市野瀬瞳 フリーアナウンサー
更新日:2022-09-07 06:00
投稿日:2022-09-07 06:00

はじめまして、フリーアナウンサーの市野瀬瞳です!

ワイン造りを体験させていただいた時の1枚@山梨県南アルプス市(写真:市野瀬瞳)
ワイン造りを体験させていただいた時の1枚@山梨県南アルプス市 (写真:市野瀬瞳)

 みなさん、はじめまして! フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。今回初投稿なので、すこぶるワクワクしております!

 簡単に自己紹介をさせていただきますと、新潟出身の私は元々無類の酒好き(日本酒も焼酎も何でも!)なのですが、様々なお酒の中でも特に、造られたその畑の風景までもが想像できてしまうワインの世界に魅了され、この「ワイン愛」をなんとかカタチにしたいと思い、猛勉強の末「ワインエキスパート」を2021年秋に、世界共通のワインの国際資格である「WSET(level3)」を今年7月に取得しました。

 ワインの魅力は語り尽くせないほどたくさんありますが、アルコール飲料の中で唯一、基本加水することなくブドウ以外の原材料を使わずに出来上がってしまうのは、とりわけ特筆すべき点。ブドウを潰して置いておくだけでも、自らの力で自然に出来上がるお酒なんです!

 つまり、太陽や自然のエネルギーがそのまま飲み物になった、まさに大地の恵みそのもの。さすが古代メソポタミアから伝えられている飲み物だけありますよね。

ワイン初心者さんでも楽しめるようなものを

 現在、全世界で年間100万種類ものワインが生産されているとも言われていますが、私の『コクハク』ではそんな数あるワインの中からワイン初心者さんでも楽しめるような、お洒落でおいしくて、かつ友人に教えたくなる(自慢したくなる?)ようなワインを隔週でご紹介していきます♪

「高いワイン=絶対おいしい」ではない

かの有名なドンペリも五大シャトーも「おいしい」ですが…(写真:市野瀬瞳)
かの有名なドンペリも五大シャトーも「おいしい」ですが… (写真:市野瀬瞳)

 ワイン、と言うとなんだか高価でとっつきにくいイメージがあるかもしれませんが、大間違いです! そうであったら毎晩ワインを飲む私のお財布はすでに崩壊していますから(苦笑)。

 ワインの勉強をしていく中で分かったのは、「高いワイン=絶対おいしい」ではないということ。

 もちろん、皆さんが一度は耳にしたことがあるような高額で有名なブランドのワインは、ヴィンテージ(ブドウが収穫された年)にもよりますが、超絶おいしいものもあります。でもそれらのお値段が高いのは一概に「おいしいから」だけではなく、

・畑の土地代が高い
・小さな畑のブドウで造るから生産量がそもそも少ない
・広告費や宣伝費にお金をかけている
・機械収穫でなく手摘みでブドウを収穫しているから人件費がかかる
・関税が高い

 などの様々な理由がオンされ、コストが上がってしまうからなんです。古いヴィンテージのものは長く熟成させるぶん、保管費用もかかっちゃいますしね。

市野瀬瞳
記事一覧
フリーアナウンサー
1984年12月25日新潟県生まれ。横浜国立大学在学中、女子大生リポーターとしてテレビデビュー。大学卒業後、NST新潟総合テレビの局アナになり、2012年に中京テレビに移籍。2020年にフリーアナウンサーになる。ラジオのレギュラー出演をはじめ、2021年には日本テレビ「踊る!さんま御殿!」に出演し話題となった。

2021年10月にJ.S.A.認定ワインエキスパートの資格を取得。2022年7月にはワイン国際資格であるWSET(Wine & Spirit Education Trust)Level 3に合格。2021年11月、日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会認定の「唎酒師」、2022年10月、ドイツワインケナー、日本酒と焼酎の知識に特化した「J.S.A.認定SAKE DIPLOMA」、2023年1月に「NAPA VALLEY WINE EXPERT」、2023年2月「J.S.A.ワイン検定認定講師」、2023年4月「日本ワインアドバイザー」を取得。

現在、東海ラジオ「Saturday Flavor」、MBSラジオ「クリス松村のザ・ヒットスタジオ」のレギュラー、テレビCM「みどり法務事務所」に出演中。

XInstagramYouTubeオフィシャルブログ事務所HP

関連キーワード

フード 新着一覧


「そうめんチャンプルー」ベチャベチャにならないコツは2つ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は沖縄・那覇の「大衆居酒屋みやらび」の神里正治さん...
【Eggs 'n Things】極上のランチ体験 2022.10.15(日)
 ハワイの老舗パンケーキ店「Eggs 'n Things」。 友達とのティータイムやランチデートに満足度が高いメニューを...
「沖縄風バクダン」コーレーグースを一滴垂らすと沖縄の風
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は沖縄・那覇の「大衆居酒屋みやらび」の神里正治さん...
「柿とストラッキーノチーズの白和え風」フルーツはお好みで
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷のイタリアン「Petalo」の酒匂駿佑...
肉そばラブ!新宿でサクッと女ひとり晩酌 2022.10.11(火)
 なんやかんやで忙しい。ゆるゆる&しっぽりとグラスを傾ける余裕はない! だから、女性がひとりでサクッと手軽に飲めるお店が...
「さつまいものロースト ブルーチーズソース」レンチンで♪
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は北海道・上川町のオーベルジュスタイルのイタリアン...
鍋も包丁も使わない!「サバ缶」で作る“爆速”1人前カレー
 はじめまして、およねです。今回からコクハクにてレシピを発信させていただくことになりました。 「爆速レシピクリエイ...
およね 2022-10-10 09:24 フード
「穴子と豆腐の柳川鍋」冷えた体にじんわり染みる優しい一品
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・歌舞伎町の居酒屋「のだぴん」の野田義彦さん...
【BAR Pomum】自宅で上質なバー体験を堪能 2022.10.6(木)
 10月4日に全国発売されたサントリー「BAR Pomum(バー・ポームム)」。みなさんはもう試しましたか?  ...
シュウマイにビール?いいえ、ロゼワイン♪ 成城石井でGET!
 フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「...
市野瀬瞳 2022-10-05 06:00 フード
「しいたけのたたき」ポン酢と玉ねぎで…カツオじゃないよ!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・歌舞伎町の居酒屋「のだぴん」の野田義彦さん...
ベーコンがドンっ!“珍ドーナツ”のお味は?2022.10.1(土)
 きょうから10月、食欲の秋到来! というわけで、ちょっと前から気になっていたドーナツをゲットしにチャリを走らせたのです...
「いぶりがっこのポテトサラダ」燻製の風味でオトナ味に変身
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・歌舞伎町の居酒屋「のだぴん」の野田義彦さん...
「タコとキュウリのゴマ油和え」切って混ぜれば、はい完成!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・歌舞伎町の居酒屋「のだぴん」の野田義彦さん...
【業務スーパー】激ウマ冷凍食品おすすめ3選 2022.9.27(火)
 近ごろ話題の業務スーパー。最大の魅力は、安くて大容量なところですよね。今回は、おかずに“ちょい足し”したい冷凍食品を厳...
「マグロとアボカドの梅わさび」5分で完成! 時短なのに美味
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・歌舞伎町の居酒屋「のだぴん」の野田義彦さん...