シュウマイにビール?いいえ、ロゼワイン♪ 成城石井でGET!

市野瀬瞳 フリーアナウンサー
更新日:2022-10-05 06:00
投稿日:2022-10-05 06:00

成城石井で見つけた最強の神旨ワイン

LABRUNE ET FILS ROSE(ラブリュンヌ・エ・フィス ロゼ)(写真:市野瀬瞳)
LABRUNE ET FILS ROSE(ラブリュンヌ・エ・フィス ロゼ) (写真:市野瀬瞳)

 もちろん辛口のロゼワインでも申し分ないペアリングですが、欲をいえば、ほんの少~し甘めのロゼワインをぜひ試して欲しい! と、思っていたら、お手頃価格の“最強の1本”が成城石井にありました!!

『LABRUNE ET FILS ROSE(ラブリュンヌ・エ・フィス ロゼ)』(税込1529円)。フランスのブドウで造られた、カジュアルなテーブルワイン(ヨーロッパで日常的に飲まれているワイン)です。

 チェリー、ラズベリー、白桃などのフルーティでチャーミングな香り。辛口なのに口に含むと果実のほのかな甘味が広がります。でも余計な後味を残すことのないスッキリ&さっぱりした酸味。そしてキモになるのが、カラシと相性抜群のほんのり感じるスパイシーさです。

旨味爆弾のシュウマイ×甘味&スパイシーな味わい

単独で飲んでももちろんイケてます(写真:市野瀬瞳)
単独で飲んでももちろんイケてます (写真:市野瀬瞳)

 ワインの甘味が、旨味爆弾のようなシュウマイの味にメリハリを与えてくれて、かつワインのスパイシーさがカラシの香味と調和して相互のおいしさが倍増します。

 たっぷりの肉汁が口中を満たしたところに、自然とすぐにこのロゼを含みたくなる……お互いを高め合いながら最高の魅力を生み出す感じ……。

 これぞ『料理の旨味×ワインの甘味』の黄金のマリアージュ! マリアージュ=結婚という言葉がピッタリの組み合わせだと思います♡

幸せの予感しかしない!

そして今宵も美酒を…(写真:市野瀬瞳)
そして今宵も美酒を… (写真:市野瀬瞳)

 ロゼの「バラ色」という言葉には「しあわせや希望に満ちている状態。輝かしい未来を象徴する色」という意もあります。そんな幸せの予感しかしない(笑)ロゼワインを片手に、アツアツのシュウマイを存分においしくお洒落に堪能してみませんか?

 きっとこれまでに味わうことのなかった、シュウマイの新しい魅力に出会えるはずです♪

※「成城石井」のオンラインストアでも購入可能

※本文内のワインの価格等、いずれも2022年10月5日現在の情報です。

市野瀬瞳
記事一覧
フリーアナウンサー
1984年12月25日新潟県生まれ。横浜国立大学在学中、女子大生リポーターとしてテレビデビュー。大学卒業後、NST新潟総合テレビの局アナになり、2012年に中京テレビに移籍。2020年にフリーアナウンサーになる。ラジオのレギュラー出演をはじめ、2021年には日本テレビ「踊る!さんま御殿!」に出演し話題となった。

2021年10月にJ.S.A.認定ワインエキスパートの資格を取得。2022年7月にはワイン国際資格であるWSET(Wine & Spirit Education Trust)Level 3に合格。2021年11月、日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会認定の「唎酒師」、2022年10月、ドイツワインケナー、日本酒と焼酎の知識に特化した「J.S.A.認定SAKE DIPLOMA」、2023年1月に「NAPA VALLEY WINE EXPERT」、2023年2月「J.S.A.ワイン検定認定講師」、2023年4月「日本ワインアドバイザー」を取得。

現在、東海ラジオ「Saturday Flavor」、MBSラジオ「クリス松村のザ・ヒットスタジオ」のレギュラー、テレビCM「みどり法務事務所」に出演中。

XInstagramYouTubeオフィシャルブログ事務所HP

関連キーワード

フード 新着一覧


【食べ放題】スローブッフェで非日常体験! 2022.8.20(土)
 コロナ禍3年目の夏休みをどうお過ごしですか? 今年は行動制限もなく、帰省や旅行など楽しく過ごされている方が多いと思いま...
「ピーナツの麻辣醤和え」高級中華店の裏メニューをおうちで
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・芝浦の「中國飯店 倶楽湾」の胡 建軍さんに...
“うにのようなビヨンドとうふ”で貴族になる 2022.8.18(木)
 私事で恐縮ですが、このあいだ誕生日を迎えました。おめでとう私。ありがとう私。せっかくだから大好物のウニでもお取り寄せし...
新発売の海老肉焼売とザ★シュウマイどっち 2022.8.16(火)
 餃子好きの皆さん、こんにちは。我われの関心事といえば、8月7日に全国発売となった味の素冷凍食品の「黒豚大餃子」と「海老...
「イカの大葉炒め」簡単にパパッと作れる!本格中華おつまみ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・芝浦の「中國飯店 倶楽湾」の胡 建軍さんに...
「あさりのネギ生姜炒め」紹興酒をちびちびやれば本場の気分
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・芝浦の「中國飯店 倶楽湾」の胡 建軍さんに...
【ビアボール】炭酸飲料で割る自由なビール 2022.8.11(木)
 夏といえば、ビアガーデンですよね。ビールやクラフトビールはもちろん、まだ発売していない新商品を楽しめるビアガーデンもあ...
新発見!「岩下の新生姜」が飲み物だった件 2022.8.9(火)
 アラフォーですが、いちごオレが好きです。あの優しい甘さにほっこり癒されます。ピンクと白のパッケージもかわいいですよね。...
「上海だれの茹で鶏」肉質しっとり&うま味じゅわ~の幸せ♡
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・芝浦の「中國飯店 倶楽湾」の胡 建軍さんに...
「ソーミンちゃんぷるー」おかずにもシメにもなる懐かしい味
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・江戸川の「沖縄料理 居酒や こだま」の児玉...
【Picard】並べて焼くだけ!冷凍パン食べ比べ 2022.8.2(火)
 パンは焼きたてが一番おいしいですよね。ただ、パン屋さんから持ち帰って、しなしなになってしまったという経験はありませんか...
「ラフティー(豚の角煮)」皮つきの塊肉を仕入れて作りたい
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・江戸川の「沖縄料理 居酒や こだま」の児玉...
「もずくの天ぷら」スナック感覚でオリオンビールとご一緒に
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・江戸川の「沖縄料理 居酒や こだま」の児玉...
カルビーvs湖池屋 新作ポテチを食べてみた 2022.7.28(木)
 日本のポテチ界を牽引する、カルビーと湖池屋が7月25日に新商品を発売しました。コンビニでも…はい、この通り。仲良く並ん...
「スーチカー」塩と豚肉と脂を味わう沖縄のほったらかし料理
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・江戸川の「沖縄料理 居酒や こだま」の児玉...
「ゴーヤーサラダ」美容に良さそう!生のゴーヤをマヨ和えで
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・江戸川の「沖縄料理 居酒や こだま」の児玉...