不安感いつまで?プレ更年期「ぐるぐる思考」への向き合い方

コクハク編集部
更新日:2023-01-26 18:58
投稿日:2022-11-10 06:00
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、ちょっとした有名人。でもって、タヌキか妖怪の噂も囁かれるなか、健康に関する知識はズバ抜けている――。
 そんなえりのボスのもとにはウワサを聞きつけ、今日も悩みを抱えた女性が、ふらりと立ち寄ったようですよ。

1. ぐるぐると考え込んでしまい、不安になる

 今回のご相談はアサミさん(43歳女性・仮名)から。

「ついつい考え込んでしまい、不安で頭の中がいっぱいになってしまうんです……」

 と、アサミさんは暗い表情でつぶやきました。

 えりのボスは、アサミさんの隣にそっと座ります。

「なにか不安なことがあるのかしら?」

「いえ、落ち着いて考えてみると大したことではないんですけれど……。家族とのちょっとした言い合いとか、ご近所との微妙な距離感とか、些細なことですぐ不安を感じてしまって。そんなとき、『私の人生はこのままでいいのかな』とふとした瞬間に考えてしまい、さらに不安が強くなるんです」

「頭の中で、ぐるぐると不安が渦巻いている感じ?」

「はい。本当に『ぐるぐる』という表現がぴったりです」

「私にも経験があるわ」

 えりのボスはうなずきながら、こう言いました。

「不安感は更年期に起こる代表的な症状のひとつなのよ。更年期のメンタル不調への基本的な対策が、あなたの不安感を和らげてくれるかもしれないわ」

「更年期のメンタル不調への対策……?」

 アサミさんは、救いを求めるような表情でじっとえりのボスを見つめています。

 これは放っておけません!

2. 不安感が強まる原因は更年期!?

「えりのさん……なぜ更年期になると、不安感が強まってしまうんですか?」

「大きく分けて、ふたつの原因があるといわれているの。ひとつは女性ホルモンの分泌低下による脳の機能の変調。もうひとつは更年期の時期に特有の、環境的な要因よ。順番に説明するわね」

 えりのボスは、アサミさんをそっと見つめながら説明を始めました。

「まずは、ひとつめの原因。卵巣から女性ホルモンが分泌されるとき、脳の『視床下部(ししょうかぶ)』という部分から、女性ホルモンを出すようにという命令が出るの。

 更年期には卵巣の機能が衰えて、視床下部からの命令伝達がうまくいかなくなり、視床下部の機能に変調をきたすと考えられているわ。

 視床下部はさまざまなホルモンの分泌や自律神経の機能を調節する大切な部分だから、更年期にはイライラや不安感のような精神症状も出やすくなるの」

 アサミさんは真剣にうなずいています。

「もうひとつの原因は、40代半ばから50代半ばにかけての更年期女性をとり巻く、環境的な要因よ」

 えりのボスは続けます。

「ご主人の定年やお子さんの独立や結婚、あるいはご両親の介護のように身のまわりの変化が多い年代でしょう? お子さんの独立で喪失感を覚えたり、介護ストレスや定年後の経済状況の変化を経験したり。更年期は、ちょうど心境の変化をもたらすイベントに重なりやすい時期なのよ」

「なるほど。たしかに、当てはまることがたくさんあります。この不安感を和らげるには、どうしたらいいんでしょうか……?」

更年期の不安感は抑え込まずに、受け止めて付き合うことが大切なの。コツをお伝えするわね」

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


コンシーラーで腕や足のあざを綺麗に♪ 色別隠し方&アイテム
 顔や手足など、洋服などで隠せない部分にあざができると、とても困りますよね。メイクで隠そうと思っても、あざによって色や濃...
たぷたぷ二の腕は細見えトップス&アイテムで解決♡ 選ぶコツ
 いつの間にかたくましく育った二の腕……振袖のように垂れ下がるお肉に悩む人は多いですよね。着られる洋服の種類も限られてき...
雨の日もおしゃれに♡ コーデのポイント&避けるべきアイテム
 雨の日が続くと、どうしても気分が落ち込んでしまいがち。「お気に入りの服を汚したくない」と思いつつも、できることなら「雨...
アイメイクよれを防いでマスク美人に♡ キープする3つのコツ
 ふと鏡を見たときに「アイメイクがよれて、汚くなっている……」と、がっかりしたことはありませんか? 目は印象を左右すると...
おうちで頭皮マッサージ♪ おすすめ美容アイテムでたるみ予防
 以前から美容院でのヘッドマッサージが大好きでしたが、コロナ禍ということもあって、頻度が減っていました。でも、美容のため...
タイ・韓国・中国・台湾…来季ブーム“アジアンコスメ”の魅力
 みなさんは、今、人気急上昇中の「アジアンコスメ」をもう使っていますか? アジアンコスメの代表といえば、タイ、韓国、中国...
梅雨でも綺麗にまとまる♡ヘアスタイルのコツ&ヘアケア方法
 梅雨時期は髪の毛の広がりやパサつき、うねりなどで思うようにヘアスタイルがまとまらず、悩んでいる人も多いでしょう。そこで...
話題の「ZARA」で! “香り×彼の記憶に残るメイク”3パターン
 インパクトのあるデートをサプライズしにくい昨今は、ちょっとした工夫で男性の記憶に残る演出を試すのも、恋愛におけるおすす...
パサパサ髪の原因は紫外線!? おすすめUV対策&ヘアケア方法
 肌のUV対策はしっかりしていても、髪のUV対策をしていない人は多いですよね。でも実は、パサパサで傷んだ髪になる原因とし...
正しい湯シャンのやり方♡ メリット&デメリットや疑問を解説
 タモリさんや福山雅治さんなどの芸能人が行っていることでも話題の「湯シャン」。ナチュラル志向の人の間で、広がりを見せてい...
お泊まりでも可愛い“すっぴん風メイク”のやり方&カバーテク
  彼の家にお泊まりをする日、「どうしてもすっぴんを見られたくない!」と思う人は多いはず。そんな時は、バレずに可愛く見え...
キュートな魅力♡ “フレッシュタイプ”の顔の特徴&メイク方法
 クール系やエレガント系、フェミニン系など、顔型診断では女性の顔を8タイプに分類します。その中でも、顔立ちは幼い顔立ちで...
親近感&血色感がポイント♪ アラフォー世代の可愛げメイク術
 アラフォーになっても20代のメイクのままの人、シミやシワを隠しすぎて濃いメイクになっている人は、意外と多いのではないで...
大人可愛い“くびれヘア”♡ 長さ別巻き方&おすすめスタイル
 今、人気急上昇の大人可愛いヘアスタイルといえば「くびれヘア」ですよね♡ 首回りがすっきりと見えて小顔効果もあるので、顔...
マグネットつけまつ毛でぱっちり目に♡ 選び方&使い方のコツ
「マグネットつけまつ毛」って、ご存知ですか? その名の通り、つけまつ毛に磁石がついていて、自分のまつ毛を上下から挟んだり...
旬のシャーベットカラーが可愛い♡ 色別おすすめメイク方法
 毎日のメイクは、使う色で顔の印象が大きく変わりますよね。そこで、これからの季節に取り入れたい色合いが、「シャーベットカ...