ヘアだけじゃない! 小物アクセントにも「ターバン」活用法

藤田裕美 美容師・ヘアメイク
更新日:2019-10-21 11:47
投稿日:2019-05-22 06:00
 最近、街中でもよく見かけるようになったターバンやスカーフ使い。真似するにはちょっとハードルが高いと思っていませんか?でも実は簡単な上、小物に足したりヘアや首に巻いたりするだけで、あっという間にオシャレ度が上がります。便利なスカーフ・ターバンの使い方をおさらいしましょう。

バッグに巻いてアクセントに

 これは一番簡単に取り入れることができる活用法ではないでしょうか。取っ手のところにグルグル巻くのは当たり前!リボンのように結ぶだけでも一瞬で可愛くなれちゃいます。

 いつも使っているマンネリ化していたバッグが新鮮に生まれ変わりますし、ボーイッシュなリュックや肩掛けバッグに巻けば、たちまち女子力がアップ!私はその時の洋服の感じで柄や素材を変えたりしています。

ネックレス代わりに首にクルッと

 スカーフと聞いて一番最初に思い浮かぶのがこれだったりします。防寒や首の日焼け止め対策にもなるほか、シンプルなTシャツなどに合わせれば、“こなれ感”も上がること間違いなし。巻き方もいろいろ。自分好みにアレンジしましょう。

 白ドットのスカーフリボンは固結びを2回しただけです。結び目がギュッとなりすぎないことと、しっぽの部分が2つとも下を向いていることがポイントです。

 グリーンのスカーフは一度平らに首に巻きつけてからサイドで固結びを2回します。あまりきつく巻きつけず、ゆとりがある感じで巻くのがおススメです。

ヘアアレンジに

 カチューシャみたいに頭の上でキュッと結ぶだけでも可愛いですし、ポニーテールに巻き付けたり、一緒に編み込んだりと一気に華やかになるのでこの夏は是非試してみてください。

 ヘアスタイルに時間をかけたくない旅行先でも役立ちますので、必ず持っていくべきアイテムです。

 どこかにひとつプラスするだけでランクアップできそうですね。頭に巻くものは大きめのサイズ、首やバッグを飾るものならお弁当箱を包むくらいの小さいサイズを選ぶと、ちょうどいいバランスになると思います。

 今回紹介したほかにも、手首に巻いたり、ワンピースなどのベルト代わりに腰に巻くのも可愛いのでおススメです。バッグに1枚入っていると、雰囲気を変えたい時に何かと重宝します。ぜひお試しください。

藤田裕美
記事一覧
美容師・ヘアメイク
都内のサロンに勤務後フリーのヘアースタイリストに転向。メディア等のヘアーメイク、講師などの活動。2014年恵比寿にプライベートトータルビューティーサロンを設立。美容師免許保持。
http://starlier.jp/

ビューティー 新着一覧


「夏の汗対策」汗っかきさんは“冷却ポイント5つ”を覚えて!
 暑い夏、汗による悩みは尽きませんよね。メイク崩れやニオイ、汗染みなど、困っている人も多いはず。そこで今回は、悩み別に4...
「オフィスカジュアル」でデニム着用 アリorナシ線引きは?
 近年、働き方の幅が広がり「オフィスカジュアルOK」の会社も増えてきていますよね。そこで毎回のように議論になるのが「デニ...
痛くないよね?40代でも「背中開きトップス」が着たいんです
 ヘルシーで涼しげなムードが魅力的な、背中開きトップス。夏のコーデに取り入れたい気持ちがある反面「大人の女性が着るのは痛...
【基本のスキンケア】物価高でケチる前に0円で見直せること
 物価高が家計に重くのしかかってきていて、日々の美容ではなるべく節約したい人も増えているよう。一方、梅雨になると「肌の調...
おうちパックで蘇る! エステ&サロン級のうるツヤ肌と髪
 人と会う機会が増え、久しぶりに再会した人から老けたと思われたくないと、肌と髪の手入れを大急ぎでしています。  エステ...
【生理中の嫌なニオイ】やば!気付かれた?対処法を入手して
 生理中のニオイって、本当に気になりますよね。実際、多くの女性が生理中のニオイを気にしているようです。  今回はニオイ...
今さら聞けない「インバスケア」40代から始める美容習慣4つ
 40代になると、髪や肌に関する悩みが増えてきますよね。だからといって、仕事や家事が忙しくエステに通う余裕はない……。そ...
太って見える「白コーデ」膨張色でもテク次第で細見え可能!
「白」を格好良く着こなす大人女子になりたいと思っていても、いざ買い物に行くと「太って見えるかも……」と諦めてしまう人が多...
プレ更年期でニキビ?女性ホルモンの乱れが…【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【夏の脇汗】毎シーズン悩む…洋服の黄ばみ&ニオイどう防ぐ
 夏になると多くの人を悩ませるのが「脇汗」ですよね。洋服の種類によっては、くっきりと脇汗部分だけ色が変わって、黄ばみやニ...
2022-06-15 06:00 ビューティー
実感!偉大なる“おばあちゃんの3大教え” 2022.6.14(火)
 おばあちゃんっ子です。母が病弱だったこともあり、小さな頃からしょっちゅう祖母の家に預けられていました。大学も祖母の家か...
梅雨・台風の不快を減らしたい!1日1分の耳穴ストレッチ<前>
「梅雨の時期や台風が多い時期は、なぜかカラダの具合が悪い……」という人は、意外と多いのではないでしょうか。それは自律神経...
疲れ目対策&美鼻狙いで「耳穴ストレッチ」1日2分でOK<後>
 前編では、骨格矯正士の清水ろっかん氏の著書「『聞こえ』がよくなる! 耳穴スイッチ」(世界文化社)から、「気象病」を治せ...
髪色より眉色チェンジ!垢抜け狙いの時短メイクは目元がカギ
 メイクのテイストを変えるなら、“眉色”に変化をつけるのも人気ではあるけれど、せっかく眉を変えても「なんだか垢抜けないか...
やせたいのに食べてしまう!脱・過食は歯磨き粉を味方にする
 ダイエット中、やせたい気持ちとは裏腹に食べてしまった経験はありませんか? そのたびに自己嫌悪に陥り、さらにストレスで過...