茅場町「BANK」のクロワッサンを買うには?2023.1.14(土)

コクハク編集部
更新日:2023-01-14 06:00
投稿日:2023-01-14 06:00
 人生思い通りにならないことだらけだし、物価高で家計もきゅうきゅうですが、たまには好きな食べ物をたらふくいただき、お腹も心も満たされたい……。
 昨年末にオープンした東京・茅場町の新名所「Bakery bank(ベーカリー バンク)」で大好物のパンを大人買いしちゃいましたー!

兜町の旧跡地にできたこじゃれ系複合施設

 絶対に行ってやる――。

 ええ、ええ。その機会を虎視眈々と狙っておりました。22年12月15日、“銀行発祥の地”である日本橋兜町にオープンした食の複合施設「BANK(バンク)」。東京メトロ茅場町駅から徒歩5分圏内、食・花・インテリアショップが劇場のように一体化したおしゃれなスポットです。

 京橋の「イデミスギノ」をはじめとした国内やフランスの名店で研鑽を積み、「ease」などの人気パティスリーを手掛ける大山恵介さんが“満を持して”プロデュースする施設。そりゃあ、食いしん坊としては期待しちゃいますよね。

 各紙誌やテレビ、SNSなどでも取り上げられ、宣伝効果はバツグン。平日の12時半すぎ、界隈で働くビジネスマンやOLさんなどが吸い込まれるように続々と訪れていました。

ベーカリー「Bakery bank」はマストで

 施設最大の“ウリ”といっても過言ではない「Bakery bank」はオープンキッチンで、館内に足を踏み入れた瞬間から焼きたてのパンのいい香りが鼻をくすぐります。テンション上がるやつ!

 表情豊かなパンたちがずらりと並ぶショーケース。初来店の筆者は、吟味しながら3種類をチョイスしました。

・クロワッサン 1個400円(税込み、以下同)
・BANK(プレーンのサワードゥブレッド) ハーフ900円
・ローズマリーとトマトのフォカッチャ ハーフ440円

確実にクロワッサンを買うには?

 名物のクロワッサンに、小麦やライ麦から起こしたパン種(サワードゥ)を使った店名を冠したパン、そしてワインに間違いなく合うフォカッチャは、店員さんおすすめのローズマリーとトマトのフレーバーを。

 それにしてもひっきりなしに人が訪れる人気ぶりとなれば、18時の閉店前には、商品のほとんどが売り切れになってしまったり?

「人気ナンバーワンのクロワッサンは閉店前に完売する日が多いでしょうか。日によってまちまちではありますが、きょうはショーケースに並んでいるもので終わりなので、13時過ぎには売り切れてしまうかもしれません」

 とは、キュートな店員さん談。丁寧に教えてくれました。

戦利品♡

 あらゆるものが値上がりし、財布のひもはきつくなりがちですが、たまにはいいよね(誰に聞いている、わたし)。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


蒲田で発見! 魅惑のソーセージ自動販売機 2021.12.15(木)
 コロナ禍で、自動販売機が一大ブームになりました。  非接触で商品を売買できるという利点を生かし、冷凍ラーメンやら...
煮込まない「もつ煮込み」 沸騰したら火を止め余熱で火入れ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・駒場東大前の「菱田屋酒場」の菱田アキラさ...
「生ホルモンとピーマン辛味噌炒め」ピーマンの切り方に秘訣
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・駒場東大前の「菱田屋酒場」の菱田アキラさ...
アップルパイLOVE♡聖地の青森弘前で堪能 2021.12.14(火)
 好きなパンランキング6位(日本能率協会総合研究所調べ、2020年)に入るぐらい支持率の高い「アップルパイ」。実はりんご...
マヨ甘酢でさっぱり「マカロニサラダ」ゆかりと大葉を混ぜて
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・駒場東大前の「菱田屋酒場」の菱田アキラさ...
「白菜コッチョリサラダ」うま味と風味広がるピリ辛生キムチ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・駒場東大前の「菱田屋酒場」の菱田アキラさ...
「苺のパンケーキ」3選。2021.12.11(土)
 待ちに待った苺の季節。今回は、苺がトッピングされたオススメのパンケーキをご紹介したいと思います! カフェでほっとひとい...
ほっこり温かい「山形内陸風の芋煮」牛肉の甘味が口に広がる
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・御茶ノ水の「麺ダイニング ととこ」の菅原...
ねっとり軟らか「押し麩の醤油麹焼き」クセになり過ぎる食感
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・御茶ノ水の「麺ダイニング ととこ」の菅原...
まだ買える⁉無印のカカオトリュフに夢中 2021.12.7(火)
 冬季限定で絶賛販売中の無印良品「カカオトリュフ」(全5種)、これ、本当にすごい。11月に入ってすぐ、お店でなんとなく目...
「マッシュルーム、トマト、チーズのホイル包み」肉厚が最高
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・御茶ノ水の「麺ダイニング ととこ」の菅原...
プリプリでしょっぱ美味!「玉こんにゃく」熱々でも冷めても
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・御茶ノ水の「麺ダイニング ととこ」の菅原...
京都の「餅菓子」4選。2021.12.4(土)
 12月の京都は風情があって魅力的。冬にかけて旅行を計画している方も少なくないと思います。京都にはおいしい食べ物がたくさ...
相性は立証済み「カレースパイス風味の鳥ハム秋りんご添え」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・本所吾妻橋の「割烹 船生」の船生宜之さん...
焼いた餅にサンド「からすみ餅」甘味と塩辛さのハーモニー
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・本所吾妻橋の「割烹 船生」の船生宜之さん...
プロの味に近づける「小松菜と油揚げ、えのき茸のおひたし」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・本所吾妻橋の「割烹 船生」の船生宜之さん...