寝癖ヤバッ!ごまかす方法&防止策をマスターして優雅な朝を
更新日:2023-02-28 06:00
投稿日:2023-02-28 06:00
朝起きてひどい寝癖がついていると焦りますよね。ギリギリまで寝ていたら、寝癖直しに時間がかかって大ピンチに! そんなとき、寝癖をごまかすライフハックや寝癖の予防法を知っていると安心です。寝癖でドタバタしない、優雅な朝を迎えてください!
忙しい朝もこれで大丈夫! 寝癖をごまかす方法
短時間で寝癖をごまかすコツは、知っておいて損はナシ。うっかり寝坊してしまった朝にも役立ちます。
1. 蒸しタオルで髪全体を包んで寝癖をパパっと直す
寝癖を直すには「髪を濡らすしかない」と、思っている皆さん! 頭皮からガッツリ濡らしてしまうと乾かすのに時間がかかるので、蒸しタオルを使ってみてください。
大きめのフェイスタオルを濡らし、軽く絞ったらレンジで1分ほど温め、髪全体を包みます。1分ほど放置すると髪がしっとり。トータル約2分半で寝癖が直しやすくなります。
2. ショートヘアはバレッタなどでカバー
今人気のショートヘアは、寝癖がつきやすいですよね。短い髪があちこちを向いていると、朝からがっくりしてしまうものです。
髪が短いとその分乾くのも早いため、濡らして寝癖を直すのも良いですが、もっと時短を目指すならヘアアクセでごまかしてみて。 前髪やサイドであれば、バレッタやクリップなどで寝癖をカバーしやすいですよ。
トレンドのヘアアクセを取り入れて、おしゃれ感もアップしちゃいましょう。
3. ロングヘアはお団子や編み込みでカバー
ロングヘアなら、ヘアアレンジするのが手っ取り早い解決策です。お団子や編み込みをしてしまえば、寝癖なんてあっという間に目立たなくすることができます。
逆に、寝癖がほどよい無造作感を演出してくれるかも!?
ビューティー 新着一覧
春の陽気を感じる日も増えてきましたね。日差しが強くなってくると気になるのは、UV対策です。春夏は特に紫外線量が増えるた...
この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。今回はお悩みの多い「...
純欲メイクや白湯メイク、地雷メイクなど、これまでいろいろなメイクがトレンドに上がってきましたが、もっかSNSで話題なの...
寒暖差が激しい季節は、いつもと同じように睡眠時間を確保したつもりでも、なんだか疲れてしまいがち。そんな「寒暖差疲労」を...
アラサー・アラフォー女子は、メイクやヘアカラーというパーソナルなことですら、常に厳しい目線を向けられてしまうから大変で...
最近、長財布を使っている人をあまり見かけなくなってきましたね。今でも長財布を愛用しているものの、「もしかしてダサい? ...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「メイクを落とさないと肌が荒れる」とはよくいったもの。メイクをしたまま寝ると毛穴に詰まった汚れや皮脂が酸化して、肌荒れや...
いつの時代も、女性は美しくなりたいと思うもの。そして、今の時代、美容医療や美容整形がより手軽になり、挑戦する人も増えて...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
つい先日、資生堂の最終赤字が100億円超との報道がありました。主な理由は中国での事業不振にあるそうですが、実際のところ...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代を迎えると、ちょっとした老け見えにも落ち込みますよね。「43歳なのに、48歳くらいに見られた…」なんてしょんぼり...
この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。美容医療11年目の美...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「夏はまだしも、真冬の今でも肌がテカるのなんでなの!?」とキレている女性の皆さま、必見!
今回は冬でも肌がテカる原因...