更新日:2023-03-02 06:00
投稿日:2023-03-02 06:00
年下の男性と結婚する女性が年々増えています。今や全婚姻数のうち24%も年上妻なのです。25歳以下に限ると、実に4割が年上女性を選んでいます(2019年人口動態調査)。
これは50年前に比べると2倍以上もの人数になっていますが、なぜ年上女性を求める男性が増えているのでしょうか。
これは50年前に比べると2倍以上もの人数になっていますが、なぜ年上女性を求める男性が増えているのでしょうか。
年上女性と結婚する理由
昭和の時代は年上女性が妻だというパターンは1割ほどしかいなかったので、2割以上もいる現代は倍以上の伸びを示しています。
なぜ、年上女性が選ばれるようになってきたのでしょうか。それは、今までの結婚の概念が崩されつつあるのも大きく関係していると思います。
昭和の頃は専業主婦率も高く、そこには男性が女性を養うといった考え方がありました。しかし共働きの家庭も増え、男性が養う考えは薄れつつあります。
経済的責任から解き放たれた男性は、精神的にも経済的にも甘えられそうな年上女性に目が行くようになったのでしょう。
年下男性が喜ぶ雰囲気とは
かなり年下の男性と結婚する女性も増えています。
Mさんもそのひとりで、50代前半で40代の12歳年下の男性と結婚しました。シングルマザーの彼女は、本業の他に週末に友人が経営する飲食店でアルバイトをしていたのですが、彼とそこで出会ったのです。
最初は店の営業終了後に従業員たちと複数で飲んでいたのですが、いつの間にか彼と二人で飲む機会が増え、ある日、今度部屋に来ないかと誘われたそうです。Mさんは優しくポジティブな女性で、居心地がいい雰囲気を普段から心がけていたそうです。
男性は、ネガティブでぐちぐちしている女性より、Mさんのような明るさを絶やさない女性と一緒にいたがります。
交際が始まって1年で同棲、さらにその翌年には結婚しました。彼はMさんのお子さんも、まるで自分の本当の子のように可愛がっています。
ラブ 新着一覧
男女の関係では、彼や彼女の不可解な行動に悩む人も少なくありません。
カップルであっても、価値観はそれぞれですので、...
街はいよいよクリスマスムード。夜はイルミネーションがきらめき、ショーウインドーはクリスマスの飾りつけで華やいでいます。...
昨今は共働きの夫婦も一般的。ですが、鬼嫁の中には、夫に寄生する人生を好む女性もチラホラ見受けられます。
そして、そん...
別れは突然訪れるものとはいえ、大好きな彼氏から前触れもなく別れを切り出された時には頭を金槌で打たれたような鈍い衝撃が走...
年下男性と出会いたい!だけどどこで出会ったらいいのかわからない。そんな悩みを抱いている女性が大勢います。そしてマッチン...
「美醜格差」という言葉が囁かれて久しい昨今、容姿の良さと性格の良悪に因果関係はあるのでしょうか。筆者自身、CA、モデル、...
大好きな彼氏と突然連絡が取れなくなったら、不安になってしまいますよね。この間会った時は普通に接していたのに……と、訳が...
独身の人や婚活している人は、どうしても結婚がゴールというイメージになりがちですが、実は結婚してからの方が終わりなき長い...
「彼氏にするなら、頼り甲斐のある年上男性が良い!」そう思う女性は多いでしょう。でも、実は年下彼氏には良さがたくさんあるん...
最近、話題のハラスメント系の一つに「モラハラ」が上がります。この「モラルハラスメント」は、精神的なDVの一つです。暴力...
遺産を相続するには、乗り越えなくてはならない3つの山があると言われています。それは「書類の山」「分割協議の山」「相続税...
みなさんは、“秋のデート”と言われると、何を思い浮かべるでしょうか。“恋の季節”とも言われる夏はプールに海水浴、バーベ...
あなたは「遊び人」を好きになったことがありますか? 彼らは女性の扱いに長けていて“大人”としての遊び方を知っているため...
男女問題研究家の山崎世美子です。血液型にみる男性の特徴と攻略法シリーズの最後は、日本人に一番多い血液型のA型男さん。血...
朝夕は冷え込む日が多くなり、いよいよ季節の移ろいを実感する頃となってきました。冬のファッションに衣替えすると同時に、メ...
「今年も彼氏ができないまま年を越してしまう……いやクリスマスまでにまだ間に合うか?」
焦りにかられて予定を埋めるのも...