更新日:2023-03-08 06:00
投稿日:2023-03-08 06:00
コロナ禍でリモートワークになり、毎日出社する必要がなくなった人も多いのではないでしょうか。通勤に通勤に便利な家を手放し、自然が豊かな田舎へ移住したという話もよく聞きます。
のびのび暮らせそうで、なんだかちょっと羨ましい……! 今回は、事前に知っておきたい田舎移住してよかったこと、つらいことをご紹介します。
のびのび暮らせそうで、なんだかちょっと羨ましい……! 今回は、事前に知っておきたい田舎移住してよかったこと、つらいことをご紹介します。
都会に住んでいると、渋滞や通勤ラッシュの苦痛に耐えるのが日常。でも、田舎に移住するとその両方から解放されます。これが、多くの人が「田舎暮らし最高!」と感じている点。
通勤ラッシュがないので、「出社だけで疲れた」なんてこともありません。
2. 自然豊かな環境で生活できる
田舎に移住した人のほとんどは、自然豊かな環境での生活にしあわせを感じています。
朝カーテンを開けて海や森が見えたら、それだけで一日を気分よく過ごすことができるでしょう。
3. 交流が増える
田舎では都会と違い、人との繋がりが密。コミュニケーションを大切にしている地域が多くあります。
町内のイベントや交流会なども頻繁に行われているため、世代間の交流が増えるのも魅力。
4. 物価が安く生活コストが抑えられる
物価が安く、生活コストが抑えられるのも田舎移住のいいところ。
家賃や住居購入を抑えることができ、地物の野菜なども安く買えるので支出コストが下がるケースがほとんどです。
5. 子育てしやすい
お子さんがいる方にとって、自然豊かな環境で子育てができる価値はプライスレス!
保育園や幼稚園などで待機児童になることも少ないので、働くお母さんにも魅力的な環境といえるでしょう。
ライフスタイル 新着一覧
女子会や2次会でカラオケへ!という流れになると、「嫌だなぁ」と、ため息をついていませんか?実は、歌唱力自体を上げること...
ちょっと…うしろからにゃんたま撮られてるよ?
三毛猫のカノジョがにゃんたま君に忠告しています。
きょう...
児童館などに行くと必ず見かけるママ友集団。このコミュニティーは幼稚園や保育園、小学校、習い事やご近所同士など、子どもが...
「嫁姑問題」と聞くと、昔は姑からの嫁イビリが主流でしたが、最近では嫁が姑をイビるパターンも珍しくないそうです。「女性が強...
にゃんたまを見る、好きな角度ってありますか?
きょうのにゃんたまは、ちょっとナナメ後ろからのチラリズム、私の好...
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン!猫フェチカメラマンの芳澤です。
きょうのにゃんたまは、まるで熟れた果実のよ...
さて、今回はハワイ旅行「滞在編」です。ホノルルに着いたら足元を軽くして上着を脱いでまずはホテルへ。現地には午前中に着く...
ニャンタマニアのみなさんこんにちは。
にゃんたまには夢が詰まっています。きょうのタイトルは「花とゆめ」と付けた...
最近よく耳にするようになったADHDや自閉症スペクトラム。私は発達障害の専門家ではないので、それらの症状を持った子とそ...
「彼の家で掃除をしたら喧嘩になった」そんな経験がある方は多いはず。散らかった部屋を、つい片付けたくなる気持ちは分かります...
せっかくのバケーション、今年はちょっとリッチにハワイ旅行!という方もいるのではないでしょうか?でも、ハワイの情報ってネ...
きょうはリラックスにゃんたま。
くつろぎタイムに至近距離からにゃんたまロックオン! 毛色をよく見ると…にゃんと...
女性はプレゼントを送り合うのが好き。でも、気の知れた親友へのプレゼントって、好みを知ってる分、本当に悩んでしまいますよ...
カッコイイにゃんたま! 惚れ惚れしちゃいます。
クールでハンサムな見返り、抜群のポーズで見得を切ってくれました...
女性が子どもを産む――。当たり前のようでいて、でも実際は「産むか産まないか」で悩む女性がたくさんいます。そこで、私が思...
今の時期、東京より少し暖かい猫の島では、猫達の恋の季節。
オス猫達はお目当てのメス猫に必死に魅力をアピールしま...