転院先に…スーパーポジティブ母とスーパードクター現る

コクリコ 編集者
更新日:2019-09-17 07:04
投稿日:2019-06-04 06:00

母娘の心をわしづかみにしたT先生

 ほどなくして受付に母が到着し、一緒に診察室へ。

 ここで私の執刀医となるT先生とはじめてお目にかかります。のちに知るのですが、このT先生は婦人科がん分野で名医のリストに名を連ねるほどの方で、その曜日の午前中しか初診を受け入れていない超多忙な方だったのです。この日の大量出血が結果的にスーパードクターと巡り会うきっかけになりました。

「たいへんだったね~、なに救急車に乗ったの?」

 開口一番、T先生は穏やかに話します。

 なんなら、ちょっと笑ってる。かかりつけ病院の先生の深刻さとのギャップがすごい。

 ですが、先生の醸し出す穏やかな雰囲気をとても心地よく感じました。

「もう、がんっていうのは聞いてるんだよね?」

「聞いてます。がんになるなんて思わなくてびっくりしました。うちはがん家系じゃなくて。両親も元気だし……」

 と、横にいる母にちらと目をやると、

「え、お母さんなんだ! 若いね~、姉妹かと思いましたよ」と笑って仰るではないですか。

 母も「えー、そんな先生、私は母親なんですよー。先生、娘をよろしくお願いしますね!」と真に受けています。

 でも、そんなわけはないんです。だって、コクリコ母は67歳。

 ところがそんなやり取りのおかげで今朝から、いえ、がんと告知されてからずっと気を張っていたのがウソのようです。この段階ではがんの大きさもステージも不明でしたが、なんとなく「この先生なら助けてくれそう」と感じました。

「早速、内診しましょう。あー、ここかなぁ。色が変わってるね」

 先週も、今朝も、さっきも、別の先生にそれぞれ内診してもらいましたが、どなたもそんなことは言いませんでした。かかりつけ病院で「念のため、細胞診する?」と言われて細胞診をした結果、がんが発覚したので、その先生も色の差異には気づいてなかったのだと思います。これががん専門医と一般的な婦人科医の違いなのでしょうか。目で見て、病変を見つけられたのです。

コクリコ
記事一覧
編集者
実用書の編集者(社畜)。アラフォー未婚のがんサバイバー2年生(進級しました!)。2018年、子宮頸がんにて広汎子宮全摘出術を受ける。現在ホルモン補充療法をしながら経過観察中。SNSをパトロールするのが趣味。“Twitter探偵”とも呼ばれる。でも幸せになりたい。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


マウント女を完全撃退! スカッと返り討ちにしたLINE5選
 女性の中には、とにかくマウントを取らないと気が済まない人っていますよね。会った時の会話だけならまだしも、ひどい時にはL...
あったかアイテム5選。2022.1.8(土)
 例年より寒いといわれる今年の冬。どのような寒さ対策をしていますか? エアコンをつけると電気代がかかるし、お肌は容赦なく...
あなたはできる?自信のある人が共通して使う「NO」の言い方
 みなさんは食べられないもの、飲めないものはありますか? 私はニンジンが嫌いで、ブランデーがあまり得意ではありません。な...
超甘えん坊な「えびちゃん」は猫島のアイドル“にゃんたま”
 きょうは、熊本県・上天草にある猫島「湯島」へ渡る一歩手前、江樋戸(えびと)港の連絡船待合所で出会ったにゃんたま君です。...
おばさん化する人の6つの特徴&ならないためのポイント♪
 誰だって年齢を重ねれば、いろいろと変化するもの。いつまでも、若いままいられるわけがありません。しかし、同じ歳でも、おば...
お正月飾りっていつまで飾るの? 片付けるタイミングと方法
 お正月に飾ったお花や門松、しめ縄、注連飾りなど、毎年のことながら片付けるタイミングはいつなのか、どうやって処分をしたら...
物が捨てられない人必見! 断捨離のメリット&6つのコツ
 あなたの部屋には、物が溢れていませんか? 出掛ける際に「あれがない!」なんて、毎日のように探し物をしている人は、物が多...
“にゃんたま”のお年玉♡レアデザインとマシュマロが夢の共演
 きょうは、にゃんたま2連単ωω激写!  左右半分に色が分かれたレアデザインのにゃんたま君が一位、  いまだ...
新年からびっくり…お正月の挨拶LINEで届いたNG内容5選
 最近では、新年の挨拶をLINEだけで済ませる人も増えてきましたよね! その流れに乗って、なんとなく適当に新年の挨拶LI...
ポジティブな人が嫌いだと思ってしまう4つの理由&対処法
 ポジティブなことは素晴らしいことですが、自分の身近にいるポジティブな人の言動に、ついイライラしてしまう人って、実は多い...
違いは何? 相手に反論をしても“好かれる人”と“嫌われる人”
 あなたが誰かと会話をしていて、間違いを指摘したくなったり、反論したくなった時にはどうするでしょうか。多少のことなら聞き...
アラフォー記者愛用のポカポカグッズ3選 2021.12.30(木)
 寒い。とにかく寒い。なぜ人間は冬眠できないのか。この時期は本気で考えてしまいます。こんなに寒いのに、電気代は上がる一方...
「幸福の木」ガジュマルには精霊と“にゃんたま”が宿ってる?
 きょうは、ガジュマルの木が生い茂る公園で出逢った、にゃんたま君です。 「幸福の木」と呼ばれ、神秘的な木として扱わ...
今年面白かった「誤爆LINE」5選…笑い飛ばして新しい1年を
 今年も1年間、お疲れさまでした! いろいろな誤爆LINEをご紹介してきましたが、年の瀬ということで、今回はこの1年で面...
2022年は金運爆上がり!新春に飾っていただきたいお花“5選”
 2021年もまもなく終わろうとしています。思えば、今年はほとんどが「緊急事態宣言下」の世の中だったような気がいたします...
ばぁば料理で育つ息子…息子に“手抜き認定”されたママ料理
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...