更新日:2019-09-17 07:04
投稿日:2019-06-04 06:00
増加傾向にある「腺がん」
ここで子宮頸がんについて触れたいと思います。子宮頸がんはおもに「扁平上皮がん」と「腺がん」の2つに分かれ、私の罹患した「腺がん」は早期発見が難しく、予後の悪いがんと言われました。そして、その腺がんは現在、増加傾向にあるそう。
なぜ早期発見が難しいのか。理由の1つ目は、腺がんは子宮の内側にできることが多く、細胞診検査をしても細胞を採りにくいということ。2つ目は、腺がん細胞の形が正常な細胞とよく似ているタイプがあり、診断が難しく、見逃されることがあるということ。また、細胞診検査は子宮内の細胞をこすりとって顕微鏡で調べる検査ですが、こすった部分以外にがんがあった、ということも考えられます。
加えて私はこれまでの人間ドックで腫瘍マーカー検査をしたことがなかったので、それも発見が遅れた理由かと思っていました。ところが、その日検査した私の腫瘍マーカー値は正常範囲。たとえそれ以前に検査をしていても、見つからなかっただろうと言われました。
こうして、幾度も検査をすり抜けて肥大していった私のがん細胞。先生によると「大きさは18㎜」。で、でかい……。もっと早く専門病院にかかれていれば、早期の発見ができていたのでしょうか……。
次回に続きます。
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
自分を条件なしに肯定できる力を「自己肯定感」といいます。あなたは、自己肯定感が高いですか? 低いですか? 実は、自己肯...
先だって大雪に見舞われた、我が愛すべきお花屋の周辺にも春を告げる鳥がボチボチやってくるようになりました。
しかも店...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
新人の頃は、誰でも一つや二つの失敗体験があるもの。でも、中には「ありえない」と思うようなやらかしエピソードも…。
...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
何層にも重なった、むせかえるほど深い秋景色。
通り過ぎた季節を想うとやたらと切なくなるのはなぜだろう。
...

【これまでのお話し】
45歳で歯科矯正を始めようと思ったワケ(#1)/45歳女、5年越しにワイヤー矯正を決断!(#...
【連載第67回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場!
「しっぽ...

自意識過剰だったり、自分に自信があったりする女は“勘違い女”になりがち。そんな女性からのLINEには、思わず「いやいや...
コロナが落ち着いて旅行する機会が増えた方も多いのではないでしょうか。
トラベルグッズを買い揃えるために100...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
「ミス日本コンテスト2024」に選ばれたウクライナ出身のモデル・椎野カロリーナさん(26)が2月5日、グランプリを辞退し...
2024-02-10 06:00 ライフスタイル
友達との飲み会は楽しいけれど、気になってしまうのが大酒飲みとの割り勘。お酒を飲まない人なら、会計時に「ソフトドリンク1...
西荻窪の実家で母親と2人で暮らし、工場でパート勤務をしているかおり。平坦な毎日だったが何気なくインスタに投稿していたシ...
西荻窪の実家で母親の信美と2人で暮らし、工場でパート勤務をしているかおり。彼女は今の生活に特別な不満もなく、趣味のカフ...