「友達の夫が正直嫌い」女の友情を壊さない付き合い方のコツ

コクハク編集部
更新日:2023-05-11 06:00
投稿日:2023-05-11 06:00
 大好きな女友達の結婚を喜んでお祝いしたのも束の間、「どうしても友達の夫が好きになれない」と悩んでいる女性は意外と多いようです。
 だからといって、友情を終わらせたくない……。今回は「友達の夫が嫌い」と悩む女性に向けて、友情を壊さない上手な付き合い方をご紹介します。

友達の夫のここが嫌い! どうしても許せないエピソード

 まずは、友達の夫が嫌いで悩んでいる女性のエピソードを見ていきましょう!

1. 「バカだもんね?」

「大親友が結婚したのですが、その夫の笑いのセンスがどうしても理解できません。会話する度に『あぁ、友達いなさそうだもんね!』や『わかんないの? あ、バカだもんね!』と、失礼な発言で私をバカにして笑いを取ろうとするんです。それに気を遣ってひきつり笑いする友達まで嫌いになりそうです」(30代・事務職)

 人を不快な気持ちにしているのに気がつかずに笑っている友達の夫、好きになれなくて当然です。

2. 「モテるでしょ?」

「友達の夫は、ホームパーティーなどで会うと、友達がいない時に私に『かわいいよね、モテるでしょ?』と言ってきたり、ほかの友達も口説こうとするような言動をしています。嫌いすぎて、できれば早く離婚してくれないかなと思っています」(20代・OL)

 友達の夫から口説かれるとは、なんとも嫌な気分ですよね! 早く離婚して友達に幸せになってほしいと願ってしまう気持ちもわかります。

友達の夫が嫌い! 友情を壊さない上手な付き合い方

 エピソードを見てみると、簡単に解決できる問題よりも、根本的な人間性の問題が多いようですね。

 では、友情を壊さず上手に付き合っていく方法はないのでしょうか? 見ていきましょう!

1. 夫抜きで会う

 解決策としては、友達の夫がいる時には会わないことです。家族ぐるみでのBBQやホームパーティーを企画されても行かないようにし、2人だけで会うことを徹底すれば、友達もだんだん夫がいる日には誘わなくなるでしょう。

2. 一時的に友達と距離を置く

 友達の夫が嫌いなのに、無理して会い続けていると友達のことまで嫌いになってしまうかもしれません。とはいえ、嫌いといっても友達にとっては大切な家族。そこで、新婚生活、子育てなど、人生のステージが変わるまで一時的に友達と距離を置くのも一つの方法です。

 時間が経てば、人の考えは変わっていくかもしれません。

3. 正直に友達に伝える

 何も説明せずに友達の夫を避けていると、友達に「私が嫌いなの?」と誤解を与えてしまう可能性があります。友達が不安そうにしているなら、正直に「あなたの夫が苦手なの」と丁寧に相談してみましょう。

 誠実な態度で真剣に伝えれば、友達もわかってくれるはずです。

友達の夫が嫌いなのは仕方がない…距離を置くのも一つの方法

 友達の夫がどうしても好きになれないのは、仕方のないことです。ぜひ、せっかく作り上げた友情を壊さないように、賢く上手にお付き合いをしていってくださいね!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


自炊を飽きずに!料理慣れしない人が揃えたい“3つの調味料”
 ふだんあまり自炊しない人ほど、自炊期間が長くなるとレパートリーが不足し「飽きた……」となりがち。  長期にわたっ...
勉強から趣味・娯楽まで…オススメのオンラインレッスン5選
 自粛期間中、家での時間を持て余して、どうにもふさぎこんでしまうなら「オンラインレッスン」を受けて生活にメリハリをつけて...
好きな人と今こそハグを♡優れた6つの効果で心身を健やかに
 あなたは、最近誰かとハグをしましたか?大人になると他人はもちろん、恋人や家族間でも接触する機会がだんだんと減ってしまい...
「撮らにゃいで!」撮影拒否の“にゃんたま君”に使った奥の手
「あり得にゃい。絶対無理、レンズをこっちに向けにゃいで!」  箱入り息子のにゃんたま君のおウチに遊びに行った時のこ...
マウンティング女子8つの特徴&対処方法! あなたは大丈夫?
 自分よりも幸せそうな人を見ると、羨ましくなってしまう女性は多いでしょう。しかし、「私も、幸せになりたい」と思うのであれ...
#おうち時間でも写真を楽しく! 加工感のない写真の撮り方♡
 自粛自粛で、カメラフォルダに写真が増えていきません。写真なんて増えていかなくたって、死にはしない……でも、なんとなく充...
マンションの広告チラシからわかること&その注意点とは?
 マンションを購入したいと思ったときに、SUUMO(スーモ)などの不動産ポータルサイトのほか住宅情報誌や新聞で探すという...
Netflixの“性欲を1カ月ガマンする”番組が自粛期間にフィット
 自粛期間が続くとストレスが溜まります。外出自粛ということは、遊びに行けないということ。飲みにも行けず、風俗を利用するこ...
“にゃんたま王子”にちょっと待った!真実の愛のお相手かも?
 きょうは、「白鳥の湖」のバレエダンサーのように、小股の切れ上がったカッコイイにゃんたま君にロックオン。 「あ、ス...
園芸入門“実践編”!新たな喜びの扉を開く植物生活のススメ#2
 爽やかで清々しい季節がやってまいりました。  温かい陽射しと共に、柔らかな優しい風を感じると、鬱々とした気分も吹...
ステロイドの効果はいまひとつでも手術は予定通り行うことに
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
「私って不幸かも」つらい現状を変えるために今やるべきこと
 人生は常にハードモードで、SNSなどを見るとキラキラした世界が広がり、自分の現状がイヤになる時ありますよね。  仕事...
真っ先に“にゃんたま”を…これって愛?それともビョーキ?
 あそこに猫がいるよ、と聞けば「そのこは男の子?女の子?」と聞いてしまう。  猫を見つけた時、視線の先は真っ先にに...
数秒で決まる!第一印象を良くする7つの方法とメリット
 あなたは、はじめて出会った人がどんな人なのか、どのタイミングで判断していますか?きっと「第一印象で決めている」という人...
あなたは大丈夫?マジで勘弁と思われる“オバさん化”早見表
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。さて、「おばさん」と「お姉さん」のボーダーラインはどこにあるのでしょう。他人...
コロナ禍のオンライン飲み会がつらい…上手な断り方・NG例
 コロナ自粛中の今、オンライン飲み会が流行っていますね。私の知り合いの間でも毎日のようにオンライン飲み会が行われています...