ほうれい線はコンシーラーの入れ方次第! あるあるNG&若見えテク3選

時短美容協会 一般社団法人
更新日:2023-05-26 06:00
投稿日:2023-05-26 06:00

 お肌のくすみやたるみ、しわ、シミ、ほうれい線は、コンシーラーを使って悩みをうまくカバーしたいのに、なかなかうまくいかない……。そんな人も多いのではないでしょうか。

 特にほうれい線は、うまく隠したつもりでも悪目立ちしたり汚く見えたりしやすいパーツなので、メイクをするときにちょっとしたコツが必要です。

 時短美容協会に所属する筆者が、ほうれい線をメイクで消すときにやってはいけないNG例と、解決策をご紹介していきます。

【NG.1】暗い色味のコンシーラーを使う

 ほうれい線をしっかりとカバーしたいときには、コンシーラーの色も重要になってきます。

 暗めの色のコンシーラーをほうれい線の部分に塗ってしまうと、ほうれい線の部分が影になってしまうので、余計にほうれい線を強調させて目立ちやすくなってしまいます。

 つまり、お肌の悩みに合わせてコンシーラーの色を使い分ける必要があるんですよね。

 コンシーラーを購入するときには、基本的に自分の顔の色に合わせて購入する人が多いと思いますが、ほうれい線の部分に塗るコンシーラーは、自分の肌よりも少し明るめの色味を選ぶようにしましょう。

 ほうれい線の影になっている部分を明るめのコンシーラーを使って、影を薄くしていくイメージで塗ると、ほうれい線が目立ちにくくなりますよ。

【NG.2】乾燥した肌への厚塗り

「化粧崩れ」と聞くと夏場の汗や、マスクの蒸れのせいだとイメージしがちですが、乾燥も化粧崩れを起こしてしまう原因のひとつです。

 対策としてメイク前にしっかり保湿するのはもちろんながら、少し肌が乾燥しているなと感じる日には、メイクの前に蒸しタオルを顔に当て毛穴を開かせてからパックをするのもおすすめです。さらに乾燥を防ぎやすくなり、化粧崩れしにくくなりますよ。

 そして乾燥した肌にコンシーラーの厚塗りは、絶対的なNG。塗りすぎてしまうと、逆に色ムラが目立ち、結果的にほうれい線まで強調されてしまいます。

 ベッタリと塗らず、少量のせて伸ばしていくのがGOODです。

時短美容協会
記事一覧
一般社団法人
「時短美容」を単なる「省略美容」「ながら美容」ではないものと定義し、多忙な現代女性が「美容の時間を効率的に確保するため」に欠かせない正しい美容知識の普及に努めるとともに、美容にまつわる正確な時短知識を有する「時短美容家」「時短美容協会認定美容家」ならびに、薬機法(旧薬事法)を遵守する「美容ライター」の育成および普及活動を行っています。
WEB:https://fastbeauty.biz

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


美容マニアも愛用!「炭酸パック」の魅力&使い方5ステップ
 女性はいくつになっても綺麗な肌に憧れるものですよね。年齢とともにすっぴんに自信を持てなくなる人は多いですが、でも、年齢...
自信過剰なの?すっぴん派が明かす「私がメイクしない理由」
 大人世代に突入して、若いころとは違って「メイクしないと出掛けられない」と感じ始めた女性が多いはず。  だからこそ、メ...
甘辛コーデは時代遅れ? おしゃれ女性が知ってるやり方はコレ
 キュートとクールを両立した甘辛コーデ。「何歳になってもかわいい服を楽しみたい」という女性にとって関心の高いスタイルでは...
ほんのり&抜け感で男ウケ抜群! あざといアイメイクの方法
 一見、男ウケを狙っていない感じなのに、しっかり可愛い「あざとい女性」たち。男性からすると、がっつりメイクで“ウケを狙っ...
美胸の秘訣を伝授!女が輝ける「美しいおっぱい」の3大要素
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
女性ウケとは別なんです!“夫ウケメイク”で夫婦円満に
 頑張ってメイクをしているのに「夫に褒めてもらえない」と、不満を抱いている妻たちは多いようです。でも、もしかするとその原...
大人女性なら覚えておきたい“上品肌見せコーデ”のお作法4選
 肌見せコーデは、若い女性だけでなく大人女子からも人気です。ただし、大人の女性が上手に着こなすためには、ただ肌を見せると...
気になる「VIO専用シェーバー」の使い心地 2022.7.26(火)
 アンダーヘアの処理ってどうしていますか? 完全に毛をなくす「つるすべ派」、少しだけ整える「ナチュラル派」、あえてそのま...
ミネラルパウダーの基本的な使い方&顔以外に使う応用法3選
 毎朝時間をかけて丁寧にメイクしているのに、数時間でメイクがヨレてテカリが気になる……そんな人におすすめしたいのが「ミネ...
くせ毛を撲滅せよ!覚えておきたい“美容院級”ブローのやり方
 ひどいくせ毛で美容院に行き、いい感じに仕上げてもらったのに、家に帰ったら自分で再現できない! そんな悩みを持っている人...
アラフォーの体型をおしゃれに隠す“ギリ攻め”水着選びのコツ
 アラフォーになると、体型に自信がなくなる人も増えてきますよね。特に悩むのが、プライベートや家族との休日に、海やプールに...
うっかりダメ!ウォーキングの日焼け対策を解説、健康美に♡
 運動が苦手な人でも手軽にできるウォーキングは、コロナ禍で在宅ワークになった人やダイエット中の人に人気の運動ですよね。 ...
伊達メガネが似合わないの、私だけ? 選び方を見直して
 伊達メガネを使いこなしているおしゃれ女子を見て「私もかけたいけど、似合わないしなぁ……」と、諦めていませんか? それ、...
夏こそ保湿! 乳液・クリームで乾燥に負けないうるツヤ肌に
 クーラーによる乾燥、紫外線と高い気温。加えてマスクによる摩擦など、肌への刺激が多い今夏。  疲れた肌をしっかり保湿し...
海辺の残念すぎる「日焼け対策」腕毛ボーボーは目立ちます
 夏といえば海!! 今年は久しぶりに行動制限のない夏を迎えられそうな気配もあり、 海での出会いを期待している人もいますよ...
過剰な露出はNG!“痛いおばさん”回避のためのファッション道
 年齢を重ねていくと難しくなる洋服選び……。数年前までは「似合っている」と思っていたものが、急に「似合わなくなった」と感...