便秘下痢便秘下痢…つらループ!おなかの弱い“ご自愛”ケア【専門家監修】

コクハク編集部
更新日:2023-06-08 06:00
投稿日:2023-06-08 06:00
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、ちょっとした有名人。でもって、タヌキか妖怪の噂も囁かれるなか、健康に関する知識はズバ抜けている――。
 そんなえりのボスのもとにはウワサを聞きつけ、今日も悩みを抱えた女性が、ふらりと立ち寄ったようですよ。

1. 便秘と下痢が交互に…胃腸が弱くて毎日つらい

 今日の相談は、やす子さん(43歳女性・仮名)からです。

便秘と下痢に、交互になってしまうんです。便秘でおなかが張るのも不快だし、急に腹痛が来たりおなかが緩くなったりするのもつらくて……」

 やす子さんは、暗い表情で話しています。

「いつもおなかの調子がすぐれないから、外出するのも不安なんです」

「便秘も下痢も、どちらも本当につらいわよね……」

 心配そうな表情でうなずく、えりのボス。

「便秘と下痢のくり返しが慢性的に続くようなら、まずは消化器内科や胃腸科などで診てもらったほうが安心よ。悪い病気が隠れている可能性も、ゼロではないもの。そして、病院の受診を検討するのと同時に、ストレス対策も忘れずにね」

「……ストレス対策?」

 やす子さんは、ふしぎそうな顔をします。

「やっぱり、おなかの調子ってストレスとも関係があるんですか?」

「そうよ。胃腸はストレスの影響をとても受けやすい臓器なの。胃腸に病変が見られなくても、ストレスの影響で便秘や下痢をくり返してしまう場合もあるんだから」

「そうなんですか!?」

「えぇ。それじゃあ、今日はストレスでおなかのトラブルが起きる仕組みと、便秘・下痢をくり返す人におすすめのセルフケアについて解説するわね」

「ぜひお願いします!」

 真剣な表情でうなずいているやす子さん。これは放っておけません!

2. 便秘と軟便をくり返すのは自律神経の乱れやストレス?

「便秘と軟便がくり返し起きる場合には、ストレスが関与している可能性があるの。脳腸相関(のうちょうそうかん)という言葉を聞いたことはある?」

 耳慣れない言葉に、やす子さんは首をかしげます。

「脳腸相関というのは『脳と腸が相互に強く影響を及ぼしている』という意味よ。ストレスによる刺激は、自律神経を介して脳から腸へと送られるの。反対に、感染症などで腸の具合が悪くなると、不安などのメンタル不調が出やすくなるともいわれているわ」

「なるほど……お互いに関係し合っているんですね」

「ストレスは、自律神経のバランスを乱して胃腸のトラブルを招く場合があるの。胃腸の検査をしても、特に病変が見当たらないにもかかわらず、便秘や下痢をくり返す状態のことを『過敏性腸症候群』といってね。ストレスの多い現代社会では、過敏性腸症候群の人が増えているんですって」

「もしかしたら、私も過敏性腸症候群なのかもしれませんね」

「自己判断はできないから、消化器内科などで相談することが大切よ」

 えりのボスの言葉に感心した表情で、やす子さんはつぶやきます。

「ストレスの影響って、とても大きいんですね……」

「慢性的にトラブルが続いている場合は、病院で相談しましょう。でも、『腸の具合がちょっと気になる……』という感じの人は、腸の調子を整えるセルフケアから始めてみるのがおすすめよ」

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


お腹がすいた、我慢無理!おすすめの「太りにくい夜食」4選
 仕事が遅くなってしまった時や、夜中に資格取得の勉強などをしている時、どうしても夜食が食べたくなってしまう時ってあります...
冬に毎日シャンプーするのはNG? 寒い季節の正しいヘアケア
 汗をかきやすい夏は、毎日シャンプーをしている人がほとんどでしょう。でも、「汗をかかず、乾燥しやすい冬にも毎日シャンプー...
尻のおできは踊り子の職業病?穴開きクッションの世話になる
 書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんの月イチ連...
40代の疲れ顔を解消!ケバくならない「お呼ばれメイク」ポイント7つ
 結婚式やお祝いなどお呼ばれの席では、服装や雰囲気に負けない華やかな「お呼ばれメイク」をしていきたいですよね。でも「お呼...
更年期予防&若さを保つにはホルモンの一種「ビタミンD」【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
実はカロリーお化け!意外に高カロリーな食材&食べすぎ時の対処法
 ダイエットの大敵といえば、「おいしい食べ物」ですよね。でも、完全に我慢するのは逆にストレス……。多くの人はできるだけ低...
シリコン製グッズを制する者がしっとり肌に!手持ちの化粧品も使える
 しっとりとした肌を育むために、どんなことをしていますか? 乾燥が気になる秋冬シーズンには、普段より高保湿のコスメに変え...
毛穴詰まりが怖くて躊躇…ナイトパウダーってどうなのよ?
 みなさんは、ナイトパウダーを使っていますか? ネットでも話題になっているので、気になっている人も多いはず。でも中には「...
イジらなくても魅力増す「40代のチャームポイント」見つけ方
 年齢を重ねると、見た目の差がだんだん大きくなってきますよね。実は、40代を超えてからも綺麗で可愛らしい女性の多くは、「...
オートファジーダイエットって?16時間の“軽い断食”を成功させるには
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代のインナーカラー ど派手“痛おばさん”を回避する注意点4つ
 髪の毛の内側だけにカラーを入れる「インナーカラー」は、若者から50代くらいの女性まで、広い世代に流行していますよね! ...
バズコス「おいせさんコスメ」スプレー2種、お浄め効果を試したら…
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
女性のメイクが嫌いな彼氏対策!方法3つで我慢せずに化ける
 男性の中には、女性のメイクが嫌いな人も多いですよね! 中には、付き合った彼氏に「メイクをしないで」と言われ、悩んでいる...
生理休暇は女性の権利!「ずるい」と思われない賢い伝え方
 生理で著しく就業が困難な女性に認められる「生理休暇」ですが、実際に活用している人は少ないようです。というのも、まだまだ...
「限定コフレ」にご用心!悲しすぎる失敗から学ぶ賢い買い方
 クリスマスやバレンタインなど、イベントごとが近づくと発売されるコフレ。イベントで高揚した気分も相まって、「さまざまなア...
ハンドクリームはシーン別に揃えよう 冬乗り切る3アイテム
 乾燥する冬は手肌のかさつきが気になります。手洗いや水仕事後の、小まめなハンドケアが必要ですよね。ハンドクリームをシーン...