かわいいけど今日はもう限界かも…子育てに行き詰ったママに捧ぐ対処法

コクハク編集部
更新日:2023-07-04 06:00
投稿日:2023-07-04 06:00

5. 好きなものを食べる

 子育てに疲れたら、好きなものを食べてパワーチャージするのも効果的。普段は我慢している高級スイーツやランチなどを、思い切り楽しんでみましょう。

 おいしいものは胃袋だけでなく、心も満たしてくれるはず。「明日から、また頑張ろう」と気持ちを切り替えるきっかけになるでしょう。

6. 子供を預け、買い物やエステを楽しむ

 女性にとって、買い物やエステはちょっとした贅沢であり、ストレス発散に最適です。子育てに限界を感じたら、そんなストレス発散の一人時間を作ってみましょう。

 走る子供を追いかけたり、触っちゃダメ! と叫ばないで済むショッピングを楽しんで。エステで心と体を癒されれば、子育ての大変さも愛おしさに変わるでしょう。

7. 子供がたくさんいる場所に一緒に出かける

 子育てに限界を感じる人の中には、「一日中、子供と二人っきりで過ごしている」という人も。常に子供とマンツーマンだと、限界を感じるのは当然です。子供がたくさんいる場所にお子さんと一緒に出かけてみましょう。

 他の子供やママと接することで、「大変なのは自分だけじゃない」と肩の力が抜けるはず。相談できるママ友が見つかるかもしれませんよ。

8. 行政の施設や専門医療機関で相談する

 子育てがつらくて一人で抱えきれなくなった時は、行政の施設や専門医療機関で相談するのもいい方法です。

 身近に信頼できる友達や家族がいない場合、一人で抱え込んでしまうケースが少なくありません。人の手を借りながら子供を育てるのは、とても良いこと。「恥ずかしい」なんて思わずに、上手に利用しましょう。

子育てに限界を感じた時は上手に発散を!

 子育てに限界を感じる瞬間は、誰にだってあります。「ママ失格」と自分を責める前に対処法を試してみましょう。

 苦しさを一人で抱え込まないでくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


パパ活してる?してない?…男性はここをチェックしています
 パパと称するいわゆるパトロンに会ってお食事し、お金をもらう……。そんな「パパ活」というものが陰で流行っているとかいない...
解決策はコレ! 働く女性が実践すべきカレの浮気を防ぐ方法
 30歳を過ぎると、浮気されて怒る側から浮気相手として求められる側に立つことが多いです。不倫じゃんと思うことも……許すま...
プロポーズの季節…メス猫について歩く健気な“にゃんたま”君
 ネコ界ではプロポーズの時期、にゃんたま君はメス猫の後ろを、三歩下がってついていきます。  健気に毎日毎日…それは...
家族の介護に“ラク”を取り入れよう! 在宅介護のアイデア4選
 家族の介護を頑張っている人ほど、毎日のことに心が折れそうになることもあるはず。戸惑うことも多く、お手上げ状態になる人も...
アナタの人気度急上昇!「チューリップ」の飾り方テクニック
「本当の妖精って見たことある?」――。知人との他愛のない話の中で、思わず二度聞きするような質問をされたことがございます。...
ワンオペ育児はあり得ない! 見習いたい台湾パパの働き方
 最近日本では、ワンオペ育児という言葉をよく耳にします。ワンオペ育児を頑張っている日本のママさんには尊敬の念しかありませ...
ポツンと一軒家みたい? 小さな集落で“にゃんたま”を大捜索
 にゃんたまカメラマンは今日もゆく!  小さな集落でにゃんたま君がいる場所を聞き込みし、さらにそこからずっと離れた...
蕁麻疹と息苦しさで救急搬送…医者に見逃された“薬の副作用”
 女性ではおよそ30〜60人にひとり、男性ではおよそ50〜100人に1人がかかると言われている甲状腺疾患。圧倒的に女性に...
令和を幸せに元気に過ごす!「赤」の名言集をお守り代わりに
 甘美な欲望に貪欲かつ忠実なオトナ女子に、オススメの作品を紹介するコクハク発のエンタメ情報です。今回は書籍、「心を元気に...
首をポリポリ お餅のような“にゃんたま君”の絶妙チラリズム
 寒い日が続くけど、風もなく穏やかな日。  きょうは、港で出逢ったにゃんたま君の絶妙なチラリズムです。  友...
彼に「また会いたい」と思ってもらうには? 重要ポイント2つ
 1回目のデートのお誘いはくるものの……なぜか2回目につながらない。この後展開はあるの? ないの? とモヤモヤした気持ち...
運動不足で介護状態に? 今から始める「介護予防テク」3選
 日本では多くの社会人が、運動不足だと言われています。一日の多くの時間を占める「仕事」においても、ひと昔前とは随分と事情...
初心者必見! アナタに合う良い花屋をみつけるポイント5選
「お花が好きなのにお花屋さんには行きたくない!」ちょっとした宴席で、初めてお会いする方からだいぶ衝撃的なお言葉をいただき...
「よきにはからえ」上がったシッポは“にゃんたま”の友好の証
 やわらかい日差しと蒼い空。  そんな朝はカメラを持って『にゃんたまω散歩』に出かけよう。  にゃんたま君に...
心労をなくしたい…自信なく“プチ不調”なときに試したいこと
「何かあったわけでもないのに、なんとなく憂鬱な気持ちが抜けない……」  それはもしかしたら軽度な鬱かもしれません。冬は...
波乱の幕開け…30代終盤に「甲状腺機能亢進症」と診断されて
 女性ではおよそ30〜60人にひとり、男性ではおよそ50〜100人に1人がかかると言われている甲状腺疾患。圧倒的に女性に...