金運に効く最強の花とは? いつの世もそれがキニナルの巻

斑目茂美 開運花師
更新日:2019-06-29 06:00
投稿日:2019-06-29 06:00

金運に最強「ヒマワリ」を解説します!

 いつの世も…女性は「占い」や「おまじない」、「厄除け」なんてちょっぴり「スピリチュアル」みたいなものに大変なご興味のある方が多いですな。

 例えば、朝お出かけなさる前にテレビの朝番組で確認するあの「星座占い」。ラッキーカラーがなんだ! とかラッキーアイテムがなんだ! とか…

 不思議なのは、今日1番「アンラッキー」な星座には、回避する方法を教えてくれるのに、2番目に「アンラッキー」な星座には回避する方法を教えてくれない。結局のところ、2番目「アンラッキー」が1番「アンラッキー」なのではなかろうか。

 できることなら「アンラッキーTOP3」ぐらいまでは回避する方法を教えていただかないと、「今日のアナタはアンラッキーTOP3!」と認定された方はそれだけで最早アンラッキー……と思っているワタクシです。

 そんなワタクシが、お店にご来店なさるお客様から色々お話をうかがっていると、ちょっぴり気がついたことがございます。

 中年のご婦人の方は、お花を飾られるにもまず「金運」をお気になさる方が非常に多い、ということですな。

「黄色」を「西」に飾ると金運に効く――は、もはや一般常識と言っても過言ではないのでござらんか?

 ご来店するご婦人がこの「黄色」のお花を選択なさった折、「綺麗ね~」の次に発するお言葉「黄色は西におけば金運よね~」の、なんと多いことか!

「う~ん、やっぱりご婦人方は恋愛よりもお金でござんすね!」

 ということで、今回は金運に最強「ヒマワリ」の解説でございます。

金運のテッパン「西」にヒマワリでお金を貯めて!

「お金は西の方角から呼び込み、北の方角で貯め込む」と考えられているようでございます。色には、その種類により様々なパワーを秘められており、中でもこの「黄色」や「金色」というのは金運を招くと考えられているのでございます。

 これからの季節、とりわけ「夏」の黄色の花というのは「ヒマワリ」でござんすね。ヒマワリは「陽」の気をふんだんにまとった金運史上最強の花でございます!(どんな史上じゃ)

 一口にヒマワリと申し上げても、お色はこれまたさまざま……。

 黄色もあれば、白もあり、茶色もあれば黒もある。オレンジだってあるでよ~、なのでございます。ですが、ここはせっかくですから「黄色」にしましょ。黄色いヒマワリをじーっと見つめていると、なんだか大きな五円玉にみえてくるのはワタクシだけではないはず(笑)。
 
 家の中心から見て「西」の方角にこのヒマワリを飾る

「お金をたくさん貯めたいからヒマワリをたくさん飾ります!」

 ……ほどほどの量が良いのです。たくさんあれば良いというわけではございません。

 入ってくるお金も多いかもしれませんが、その分、出費も多くなるかもしれませんので、おやめくださいね。

「ヒマワリたくさんがダメなら、ありったけたくさんの違う黄色の花を飾るわ!」

 ……同じ意味でございます。何事もほどほどに。かえって貧乏になるやもしれません。直ちにおやめください。

「金色が黄色より金運に効きそうだからヒマワリに金のアクリルスプレー吹いちまえ!」

 ……ヒマワリが速攻枯れます。やる前からおやめください(笑)。

ワタクシが考えますヒマワリアレンジがこちら

 ほどほどの量の黄色ヒマワリと散財をリセットする意味も込めた白い花。

 今回はカスミ草ですが、白くて丸いピンポンマムやバラなんていかがでしょうか。そして、ここがお花を飾るうえで開運花師&フラワーアティスト斑目からのワンポイントアドバイス。

 面のある気持ち大きな葉物を背当てに入れること。

 これでございます。

 お花の色や形がグッと鮮やかに引き出せる、いい仕事を葉物はしてくれるのでございます。今回は丸いガラスの器の口元が大きいので、アジサイを入れればヒマワリや葉物がグラグラするのを防ぐ役割になってくれます。

 また西は八卦で表すと「沢」になりたっぷりの水の流れをよくするとなんだか更に効果があるのでございます。

 陶器のマグカップでも小鉢でも大丈夫。ただし、プラスチックはちょっとね……。ペットボトルなんてまるでアカンです。

まとめ

 いつもキレイなお掃除とお水換え、そして無理なく買える、ほどほどの量のお花を切らすことなく毎日生きた「正気」をお部屋に放つこと。これがお花で開運の基本といえるのでございます。

 生きたヒマワリを飾る金運アレンジ。お金に困らない豊かな生活がやってきますように。遠いお空の向こうからお祈りいたしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


それはダメ! 子供の好き嫌い克服のために犯しがちな行動4つ
 こんにちは。幼児食インストラクターの小阪有花です。私は保育園のコンサルタントを本職にしているので、これまで、さまざまな...
モテは1日でならず お手入れ中の美意識高い系“にゃんたま”
 イケてるにゃんたまωたるもの、毎日のボディのお手入れを欠かしません。  身体の隅々まで綺麗に舐めて清潔にしておか...
草陰で年上女子にアプローチ…恋する“にゃんたま”は積極的
 プリっとしたにゃんたま!きょうは草むらにかわいい果実ω発見です!  にゃんたまにばかりに目が行ってしまいますが、...
美男子だらけの環境…「イケメン評論家」ってどんなお仕事?
「イケメン評論家」という職業を聞いたことがある人はいるでしょうか。イケメンについてあれこれコメントする人だと思っていただ...
働く女性は必見! 産休と出産入院の前にやるべき7つのこと
 こんにちは、小阪有花です。家族療法カウンセラーの資格を持つ私は、これまで働く女性のさまざまな悩みを聞いてきました。その...
ぽかぽか陽気で…コロコロしながら寝落ちした“にゃんたま”君
 やっと来た春~♪ 寒い冬は長かったにゃ~。  あったかいとカラダもココロもノビノビだゴロ~ン♪  ネコの仕...
苦手な女性上司と良い関係を築くには 押さえたいポイント4つ
 女性の管理職が増えている昨今ですが、「同性である女性上司はなんとなく苦手」と思う方も多いようです。「いつもピリピリして...
子供の劣等感をなくしたい…年齢より習熟度別保育のススメ
 こんにちは、チャイルドカウンセラーの小阪有花です。保育園コンサルタントをしている私は、よく園にも足を運ぶのですが、どの...
ピントがピタリ! “にゃんたま”の神様が味方してくれた瞬間
 「にゃんたま写真集」の撮影を始めた頃、にゃんたま撮影の難しさを思い知りました。  にゃんたまωって、シッポが上が...
非日常の暗闇で聞こえる吐息…都会のおすすめデートイベント
 都会人にとって、真っ暗闇はなかなか味わうことができない環境。家の外に出ると夜でも街灯が輝き、カーテンごしにもその光が入...
寝坊時マニュアル! 言い訳しない潔さが難を逃れる秘訣かも
 はっと目覚めたら、普段の通勤時間や待ち合わせ時間!その瞬間、「どう言い訳しよう?」と考えたことはありませんか?でも、も...
先輩たちにご挨拶…ちょっと緊張気味の新入り“にゃんたま”
 早春の草むらで、ちょっと緊張のにゃんたまにロックオンω。  強面のにゃんたまセンパイ、赤い首輪のにゃんたま君、き...
マタニティマークを付ける時の“3つの心得” 本当の役割とは?
「おなかに赤ちゃんがいます」の文字と、母子のイラストがあしらわれたマタニティマーク。手にした瞬間、「ママになったんだ!」...
映画「美女捨山」が深い 美人がいなくなれば世界はどうなる
 動画配信サイトGYAO!は、みんなもっと活用したほうがいいのでは、と私は常々思っています。何しろ無料で色々な映画を観る...
お尻を向けてピン! 甘えん坊“にゃんたま”は信頼のしるし
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン!猫フェチカメラマンの芳澤です。  きょうは可愛い甘えん坊のにゃんたまω。こん...
ハワイ旅行<インスタ映え編> 全米No.1ビーチとアートな街
 ハワイをこよなく愛する筆者・藤田裕美がお届けする、ハワイ旅行のちょっとお得な情報シリーズ。今回は、アクティビティー&イ...