灼熱の真夏「水やりのタイミング」正解は?間違いだらけの植物生活の答え

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-07-19 06:00
投稿日:2023-07-19 06:00

我が耳を疑う真夏の怪奇現象

 暑いです、とても。シビれるくらい暑いので、我がお花屋さんもお客様の日中の来店はまばら……。さすがに猫店長「さぶ」の効力もこの暑さには効かない模様で、さぶ店長もエアコンの前で「暑い! 暑い!」とニャーニャー文句を言いながら寝っ転がっております。

 そんな中、いつもの花屋の男友達Kから「大変ですよ、斑目さん」と我が耳を疑う「今日の出来事」を聞かされました。

「暑すぎて駐車場の地面が凹んだ。タイヤがちょっと埋まって平地なのにまさかの坂道発進」

「墓石触ったら火傷した」

「クロックスが地面の暑さで破壊した」

「暑すぎてラーメンの汁がヌルく感じる」

 いずれも恐ろしい真夏の怪奇現象の数々でした。

 そんな暑い中でも外植え植物をまとめて購入いただくお客様は多く、口々に「植物がダメになった」とおっしゃる。

 それもそのはず、育てるにあたり、勘違いポイントがあるからー! 今回は「真夏の勘違い植物生活。早朝に全ては始まるのだ~」の解説でございます。

早朝から“試合”開始

 近年の真夏の暑さは尋常ではなく、植物を育てるにあたり、日光量と水やりタイミングが重要となります。ですが、水やりタイミングを勘違いされている方の多いこと。水をあげればいい、わけではないのでございますわよ。

 夏の水やりの鉄則は「毎朝の本気モードの水やり」。すべては完全に日が昇る前の涼しいうちに始まるが勝負。詳細は以下の通りでございます。

1. 土が乾いてからタップリの概念は捨てるべし

 植物は太陽の光を浴びて行う光合成により、二酸化炭素を吸収して体内に栄養であるデンプンを作ることで成長していきます。

 この光合成は日の出と共に始まりますが、この時に必要なのが水! 水やりの最も有効的な時間帯は暑くなる前の早朝で、午前中でも昼近くなるとジリジリ暑くなるので、植物の成長活動は一旦お休みモードに入ります。

 よくいわれる「土が乾いてからたっぷり水をあげる」は夏に限ってはご心配なく。大丈夫。日本の夏は毎日十分乾いてます。早朝に本気モードでたっぷりと、葉水もハダニを吹き飛ばすくらいタップリと勢いよくお願いいたします。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


大問題作? “にゃんたま”の奥に秘めた貴重な部位がチラリ!
 にゃんたマニアのみなさま、にゃんと! きょうは大・問題作です……!  普段は可愛いにゃんたまωの奥に秘められてい...
冬季うつに負けない! 寒い季節にメンタルを強くする習慣4つ
「寒いのが苦手ってわけじゃないけど、毎年冬が近づくと気持ちがふさぎこんでしまう」  それは、日照時間が落ちてセロトニン...
なぜ貯金がたまらないの? 超低金利時代のおトクを追求する
 まじめに働いているのに全然お金が貯まらない――。「〇歳代の平均貯蓄額」なんて記事を読むと、自分はお金にだらしがないから...
「もしかしたら卵巣は…」退院前に主治医が放った衝撃の一言
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
オトコが離さない!「恋愛市場価値の高い」モテ女子って?
 狙っている彼やパートナーといい感じの期間を過ごした後、ほかの女子に目がいってしまったり、浮気の予感……なんて経験、あり...
夢か現か…山奥の神社で精霊のような“にゃんたま様”に遭遇
 すっかり「にゃんたま教」な皆さま、こんにちは!  きょうは、夢か現か幻か……白い精霊のようなにゃんたま様にロック...
お腹に水が溜まってる? 卵子凍結後のホルモン剤の影響とは
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
ポジティブなあなたに生まれ変わる「トルコキキョウ」の威力
 このような御商売をさせていただいておりますと、本当にいろいろな方にお会いする機会に恵まれております。いわばワタクシの趣...
電車で座る確率を上げる7つの方法!移動時間を有意義に♪
 電車が混み合う時間帯に通勤や通学をしていると、そこらじゅうで始まる椅子取り争奪戦! 乗車時間が長ければ長いほど「座りた...
かくれんぼのメリット!子どもの空間認識能力を高めてくれる
 子どもがよく遊ぶ「かくれんぼ」ですが、大人からすると“見つけて隠れての繰り返し”で何がそんなに楽しいんだろう、と思って...
明日に向かって撃て! “にゃんたま”パワーで年末を走り抜く
 重版出来! にゃんたま写真集(自由国民社)が、またまた増刷決定しました。  そして、2020年「開運!にゃんたま...
ピルの価格はどれくらい? ピルを安く購入する4つのポイント
 これまで、ただの「避妊薬」ではないピルのメリットや効果について連載の中でお話ししてきましたが、うっかりお伝えし忘れてい...
楽しく健康に! 老後に趣味を持つメリット4つ&おすすめ趣味
 もともと介護士をしていた筆者は、今でも高齢者とたくさんの交流があります。まだまだ老人ホームに入る必要がない“現役”の高...
SNSに疲れた女性が急増中! SNS疲れの原因と賢い対処法3つ
 女性のみなさん。流行りのSNSを楽しんでいるでしょうか? InstagramにTwitterなど趣味の合う人たちの交流...
仕事のやる気が出ない…目標設定で再び“やる気スイッチ”ON
 仕事をするためのモチベーションって大切ですよね。私は名指しで任されたものについては、はりきっちゃうタイプです。特に得意...
猫に挨拶しながら坂道を…広島・尾道は猫好き女子にお勧め
 猫好き女子の旅にぜひお勧めしたい、瀬戸内海に面した坂の町、広島県・尾道。  昭和の面影を残す商店街、パワースポッ...