新説!「毛穴パック」で毛穴は広がらない? 正しいやり方♪

コクハク編集部
更新日:2021-04-23 06:25
投稿日:2019-06-25 06:00
 毛穴の黒ずみをごっそり取り除く「毛穴パック」。でも、近年では「毛穴が広がる」とか「肌を傷める」なんて、悪い噂が広まっていたのも事実。でも、実は、毛穴パックは使い方が重要なだけで、使うこと自体はダメじゃないんです!

毛穴パックは肌に悪影響?まずは真実をチェック!

 さっそくですが、核心に迫ります。毛穴パックは肌にとって悪影響があるのか、まずは真実を見ていきましょう。

毛穴パックで毛穴は広がらない!

 多くの方が気にしているのが、「毛穴パックをしたら毛穴が広がってしまう」ということでしょう。でも実は、毛穴に詰まった角栓を取り除いても、毛穴はもともとの大きさに戻るだけ。つまり、毛穴パックをしたからといって毛穴が広がることはありません。

 それよりも、溜まった角栓を放置しておくと汚れや皮脂が溜まり続けてしまい、より毛穴が広がってしまう可能性も。毛穴の詰まりが気になる方は、毛穴パックに限らず、角栓を取り除くケアを行うことが肝心です。

使い方によっては肌に負担がかかる

 基本的に毛穴パックは、「パックをして乾燥させ、剥がすことで角栓を取る」という仕様になっています。この時、用法を守らずに乾燥させすぎたり、無理矢理剥がしたりすると、どうしても肌に負担がかかってしまいます。

 新たな肌トラブルを生まないためにも、用法をきちんと守って使うようにしましょう。

【あわせて読みたい】毛穴悩みには自宅ピーリングを♪美肌を作るポイントや注意点

毛穴トラブルの種類によっては効果が期待できない

 毛穴トラブルには、角栓が詰まってできる「黒ずみ毛穴」、メラニンが溜まってできる「メラニン毛穴」、加齢などの影響でできる「たるみ毛穴」など、いくつかの種類があります。

 注意が必要なのは、毛穴パックは毛穴トラブルの種類によっては効果が期待できないということ。効果があるのは、黒ずみ毛穴だけ!

 そのほかの毛穴トラブルに関しては、紫外線や乾燥などの外的刺激、加齢によって悪化する可能性があるため、毛穴パック以外のスキンケアアイテムで日常的にケアを行うことが肝心です。

毛穴パックで改善が見込める「黒ずみ毛穴」の特徴

・鼻にポツポツとした角栓がある
・肌のざらざらが気になる
・ニキビなどの肌トラブルが発生しやすい
・毛穴を押すと、角栓が出てくる

 毛穴パックを使用したからといって毛穴は広がらないとはいえ、少なからず肌への負担になってしまうことは否めません。自分の毛穴がどのタイプなのかを確認してから、使用を検討するようにしましょう。

【基本】タイプ別!毛穴パックの正しいやり方

 ここで、基本的な毛穴パックの正しいやり方をおさらいしていきます。

シートタイプ

1. 洗顔をして、余分な汚れや皮脂を取り除きます。
2. 清潔なタオルで水分をオフして、スキンケアをせずに鼻だけをまんべんなく濡らします。
3. 隙間がないようにパックをして、各製品に書いている時間を守って乾燥させます。
4. 乾いたのを確認したら、鼻の両端からゆっくり剥がします。
5. その後、普段通りのスキンケアを行います。

洗い流すタイプ

1. 1〜4まではシートタイプと同じ。
2. パックを剥がしたら、ぬるま湯でしっかり洗浄します。
3. その後、普段通りのスキンケアを行います。

【あわせて読みたい】オイルクレンジングは肌に悪いの?毛穴レスを叶える使い方♪

毛穴パックと併用するなら?おすすめ毛穴ケアアイテム

 毛穴パックでごっそり角栓ケアをするのももちろん良いですが、毛穴ケアは日常的に行うことが肝心!そこで、毛穴パックと併用できる毛穴ケアアイテムをご紹介します。

【クレンジング】ビューティークレンジングバーム

◇価格:1,800円
◇内容量:90g

 数々の女性誌で話題のビューティークレンジングバームは、美容成分を与えながらメイクをしっかり浮かせて落としてくれる、新感覚のクレンジングアイテム。

 黒ずみ毛穴、たるみ毛穴、乾燥毛穴などあらゆる毛穴悩みに対応。無添加な上、美容液が78%も配合されているため、洗い上がりもしっとりです。W洗顔不要なので、スキンケアの時短にも繋がりますよ。

詳細を見てみる

【あわせて読みたい】ビューティークレンジングバームで大人の毛穴ケア!60秒でメイクオフの効果は?

【クレンジング】アヤナス クレンジングクリーム

◇価格:3,500円
◇内容量:クレンジングクリーム100g+10日分のスキンケアセット

 創業80年以上、独自技術を誇るPOLAブランドのアヤナス クレンジングクリームは、敏感肌のエイジングケアを追求して作られたアイテム。

 2つの高保湿成分やハリや弾力をアップさせる成分がふんだんに使われていて、毛穴詰まりによる毛穴の開きやたるみを徹底ケア。リッチなコクのあるテクスチャで、やみつきになること間違いなし。今ならトライアルも試せます。

詳細を見てみる

毛穴パックの効果を高める方法&注意点!

 最後に、毛穴パックの効果を最大限に高める方法と、注意点を見ていきましょう。

時間を守って!乾かしすぎに注意

 ついやってしまいがちなのが、より多くの角栓を取りたいからといって、使用時間よりも多めに乾かしてしまうこと。これはNG!

 乾燥させすぎると剥がす時に肌を引っ張り過ぎてしまい、負担をかけてしまいます。もしも、カピカピになってしまった場合には、ミストなどをひと吹き。パックを柔らかくして剥がすようにしましょう。

毛穴を開いてから行うのはNG

「ホットタオルやスチーマーで毛穴を温めると、角栓を取りやすくなる」という説がありますが、あまりおすすめできません。なぜなら、ホットタオルは毛穴だけではなく角栓までもふやかしてしまうことになるため、角栓がくっつきにくくなってしまうからです。

 毛穴パック時に肌を温めたいのであれば、洗い流す時がベスト。成分が残らず、その後のスキンケアの浸透をスムーズにさせてくれます。

【あわせて読みたい】ホットタオル美容がすごい 毛穴・クマ・むくみを全部オフ!

使った後には引き締め&保湿が肝心

 毛穴パックをした後のスキンケア、これが1番重要!冷水で引き締めるのもおすすめ。その後は「収れん化粧水」など引き締め系のアイテムを取り入れると、なお良いです。ただし、冷やしすぎると肌に負担をかけてしまうため、適度を意識してください。

 その後は、保湿ケアを念入りに。乾燥を予防することが、新たな毛穴トラブルの発生を防ぐことに繋がります。

毛穴パックのコツを掴んでツルツル毛穴へ♪

 毛穴パックの悪い噂が蔓延していたため、つい敬遠していた方も多いと思いますが、「毛穴パックで毛穴は広がらない」という新説を知って、安心したのではないでしょうか?

 ただ、知っておいて欲しいのは、毛穴パックはあくまでも毛穴ケアの一環だということ。普段のクレンジング・洗顔など、毛穴の詰まりを防ぐケアを併用することは大切です。

 ぜひ、毛穴パックを上手にケアに取り入れて、ツルツル毛穴を目指してくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


急に夜が淡白になり、枯れてしまった彼氏…【薬剤師監修】浮気以外で考えられる原因は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代で「実年齢+5歳老け見え」は絶対回避したい!【美容家激推し】お助けアイテム3選
 40代を迎えると、ちょっとした老け見えにも落ち込みますよね。「43歳なのに、48歳くらいに見られた…」なんてしょんぼり...
お肌のシミはなぜできる?【美容外科医が解説】薬局で購入可能なおすすめの薬と美容クリニックの威力
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。美容医療11年目の美...
腹痛だけと思ったら大間違い!本当は怖~い「便秘」の5つの影響【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
冬でもテカる! 厄介な「油田肌」3つの原因と対策3カ条。逆効果のケアしていませんか?
「夏はまだしも、真冬の今でも肌がテカるのなんでなの!?」とキレている女性の皆さま、必見!  今回は冬でも肌がテカる原因...
40代に高額な美容液は必要なの? 愛すべきプチプラではなく、全力で投資すべきデイリーコスメは…
 40代半ばを過ぎてくると「高価な美容液に変えるべき?」の疑問が湧いてくる人も多いよう。実際に私のもとへも、「プチプラ美...
脱ネガティブ! マインドフルネスって何?【専門家監修】1日5分から始める簡単メソッドを解説
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
美容家熱弁!40代以上に大人気のプチプラで“買い”な最新作(UV対策、ポイントメイク、ヘアアレンジ)は?
 ここ数年で「プチプラ」と呼ばれるコスメのレベルが、格段に上がっていますよね!  大人世代が使っても納得と満足の両方を...
噂の美容法「タオルで顔拭きはNG」って嘘でしょ!? 医師3人の回答は/専門家監修【美容のウソ・ホント】
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
洋服でお金を浪費する人の特徴4つと回避策。通販サイトは“鬼門”かも?
 お金は稼いでいても、なかなか貯金が貯まらない人に多い特徴が「洋服でお金を浪費している」ケースです。なかには、洋服はたく...
お風呂から出てもすぐに足先が冷えるのはなぜ?【専門家監修】温活で全身ポカポカにする秘訣とコツ
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
20代が実例チェック! アラフォー女性がハマる“逆パンダ”アイメイクの罠
 アラフォー世代のみなさ~ん。若々しさを意識して華やかなメイクをしたつもりなのに、気づけば目元が浮き上がり、さながら“逆...
夫がハゲてきた…プライドも頭皮も傷つけない伝え方と妻にできること3つ
 夫婦の間でも、デリケートで伝えにくいのが「夫のハゲ問題」です。ハゲてきたと感じても正しい伝え方をしない場合、夫を傷つけ...
ダイエット成功の秘訣は「楽痩せ」【薬剤師監修】過去の失敗は“宝”。本当に好相性な超簡単ダイエットは?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「なんだかキマらない…」【美容家厳選】“メイク下手”40代こそ使いたい! 優秀プチプラ3選
 40代以上の自称「メイク下手」女性の多くが悩む「昔と同じようにメイクをしても、なんだかキマらない」問題。きちんとメイク...
「膣トレ」きちんと知りたい!インナーボール、膣ハイフ、膣ヒアルロン酸はwinwinな治療法!?
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。美容外科医の増田えり...