亡くなったペットのお別れに注文増、大切な家族の供え花に必要な情報は?

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-08-16 06:00
投稿日:2023-08-16 06:00

【知人から贈る場合】

1. 自身で直接届ける

 予算のほかにお花屋さんが知りたい情報は、やはり「性別」と「好みのお色」。女の子、男の子の種別はアレンジする時に大変重要な情報です。

2. 業者に届けてもらう

 最近ではインスタやSNSなどで繋がったペット仲間同士で、お花のやり取りをされる方が増えてきました。その際に問題になりやすいのが、届け先の電話番号です。

 LINEやSNSのみで繋がっている相手の電話番号や住所を知らない方が多く、「電話番号や住所をあらかじめ聞くと気を遣わせちゃうから、何とか調べて行ってくれ」とリクエストなさる方が正直少なくございません。

 宅配業務形態でそれでも行けます! という素晴らしい会社もありますが、大概のお花屋さんは店のスタッフが直接お届けに参ります。

 その際、住所と電話番号は必須ですが、以前ワタクシがお届けしたケースでこのようなものがありました――。

 お相手とはLINEだけで繋がっていて、自宅住所も電話番号も不明。それでも地図を見ながら、「おそらくこのあたりで、家の目印は玄関前の大きな木だからすぐわかる」と仰られる。

 実際にお届けに向かってたずねると、隣同士がご親戚で同じ苗字。しかも同じような家の作りじゃ! どっちやねん! とまあ、曖昧なご注文は珍しい話ではないのでございます。というわけで、配達員にとって実に悩ましく、住所とお名前はマストでございます。

これからのペットとの別れ方

 最近ではペットとして人気の犬・猫だけでなく、爬虫類やアロワナなどの観賞魚、カブトムシの葬儀なんてものも登場してまいりました。

 そんなニュースを耳にして若干驚きましたが、ヨチヨチ歩きの小さなお子さんがママに連れられて「メダカが死んじゃったの」と一緒に埋葬する一輪の花を買いにいらした時には、この子はきっと優しい素敵な大人になってくれるに違いない、と何だかほっこりしたのを覚えております。

 ペット葬儀は、小さな子供であっても命の重さを知っている日本人独特の優しくも新しい風習として定着しつつあるのかもしれません。

 それに伴い、以前よりニーズのあるお供え花は、今より更に亡くなったペットに寄り添いバージョンアップしたものが求められる時代になるかもしれないなぁ……。神奈川の片田舎にある花屋のワタクシは、ビンビン感じているのでございます。

 アナタに幸せをくれたペットの最期の姿を、癒しの花と可愛くアナタの目に焼き付けることができますことを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


汚れた手足と可愛いお顔“にゃんたま”のギャップにきゅんです
 冷たい北風を避けて、陽だまりでコロンコロン♪のにゃんたま君。  外猫ならではの汚れた手足に甘えん坊な顔立ち。この...
金運UPにも効果大! 女性の守護神に捧げる“マーガレット”
 ある年の年末、猫店長「さぶ」率いるわがお花屋さんに一人の男性客からお花のご注文の電話がございました。  この男性...
iPhone&Amazonユーザー必見! 2021年に見直したいIT節約術
 ITと聞くと、特に女性は「難しそう……」と思ってしまう人が多いかもしれません。SNSを活用したお仕事をしている私もわか...
陽を浴びて金色に輝く“にゃんたま”君…真っ直ぐな視線の先は
 きょうは、陽を浴びて輝く毛並み、目が離せないにゃんたま君に出逢いました。  立派なにゃんたまωを見せつける男気は...
おうち時間を豊かに!初心者に勧める芳香浴とアロマオイル
 再びおうち時間が増えてきた今、自宅での時間を豊かにするなら、アロマオイルを活用するのもおすすめです。日本でもなじみが深...
失敗は多いほど得? 失敗談を語れる人ほど価値が高まる理由
 突然ですが「失敗」と聞くとどんなことを思い浮かべますか? ただの言葉として受け止める人もいれば、すごく怖い体験を思い出...
尊さの極み…青空に映える楽園島のツートップ“にゃんたま”様
 きょうは、にゃんたまの楽園でチャトラのツートップωωにロックオン♪ 青空に映える見事なにゃんたまです。  手入れ...
春の訪れと幸運をもたらす…強くてたくましく美しい「水仙」
 ワタクシの実家の裏にある小高い丘の上に、近所から「天神さん」と呼ばれ、親しまれている神社がございます。  今では...
仕事に遅刻! 信頼を失わない言い訳&連絡時のビジネスマナー
 社会人でも、寝坊をして遅刻をしてしまった経験がある人も多いでしょう。でも、会社に勤めていると、遅刻した際に大人として正...
“にゃんたま”は神様の化身?幸せを呼ぶまあるい鈴カステラ
 あけましておめでとうございます。今年も「にゃんたま詣」でスタート!  神社で動物に出逢うのは、神様の歓迎サインと...
ご祝儀は新札しかNG? 土日の入手方法やアイロンでの作り方
 友人の結婚式が近づいて、美容院の予約やドレス、靴の手配まで完璧なのに「ご祝儀の新札がない!!」と焦った経験はありません...
来年は猫年じゃない? 干支に入れず恨み節の“にゃんたま君”
 昔、神様は元旦に動物たちにあいさつに来るよう言いました。12番まで先着順に、年の動物になれるという大イベントでした。 ...
本当に自分のために? 素直に聞くべきアドバイスの見極め方
 昔から「素直さは大切」だと言われます。大人になっても素直さを忘れずに、周囲のアドバイスを聞き入れられる人のことは尊敬し...
脱いだ作家を守るために…作品を山に埋めた編集者の話 #3
 投資していた友人の失脚により、K社長はブラックな債権者から追われる身となりました。  社長は行方をくらまします。...
縁を切るべき友達の5つの特徴&上手に縁を切る方法とは?
 どんなにコミュニケーション能力が高い人でも、「苦手だな」「付き合いにくいな」と感じる人は、誰にだっているもの。仕事の付...
後ろ足で器用にポリポリ…一緒に“にゃんたま”も揺れちゃうの
 きょうは、首元がカユ~イにゃんたま君です。  首を掻くのに、うしろ脚を使うなんて…ニャイす!  一本だけ爪...