3年半の歳月をかけて可決された「女性ホルモン」の再開

新井見枝香 元書店員・エッセイスト・踊り子
更新日:2023-08-20 06:00
投稿日:2023-08-20 06:00

生まれも育ちも台東区、お祭り大好きな東京の下町っ子

 2023年7月29日、4年ぶりの開催となる隅田川の花火大会当日、私はシアター上野でのストリップ公演に絶賛出演中であった。

 生まれも育ちも台東区、お祭り大好きな下町っ子ゆえ、心が浮き立って仕方がない。もとより大混雑の会場に足を運ぶ気はなく、実家のベランダで飽きるほど見た花火には、物珍しさもない。ただ、夏のお祭り気分を味わいたかった。

 折しも、劇場から目と鼻の先の不忍池では「うえの夏まつり」が開催され、ほとりにはずらりと出店が並んでいる。こちらもコロナの影響で、盆踊りは4年ぶりの開催だ。

 炎天下の中、仲良しの姐さんと羊串を片手にクラフトビールを飲み、骨董市では古い着物を値切って、1000円で2枚も手に入れた。

 それでも飽き足らず、よつ葉バターをたっぷり塗り付けたクレープを一緒に齧(かじ)り、冷えたハイボールや日本酒を飲み比べ、懲りずに出直したら、店じまい直前の値引きで、シロップかけ放題のかき氷が200円だった。

 1日4回公演のシアター上野で、出番の合間を最も有効に使い切った踊り子、という自負がある。

ストリップデビュー直後にコロナ自粛

 終演後はさすがに出店は終わっていたが、花火後で賑わう上野の居酒屋で、出版関係仲間と終電まで飲んだのだから、我ながらあっぱれである。

 店じまいの早い浅草方面から上野へ、民族大移動のように、浴衣の人々が流れてくる。その誰しもが、まさかコロナでこれほどの間隔が空くとは思っていなかっただろう。

 罹患こそしなかった私にも、コロナ禍の長い間、自粛していたことがある。ストリップデビュー直後、一度開催されたきりだから、正確には3年と半年ぶりだ。

躍れない踊り子が筋トレにはまった結果…

 デビューしてすぐにコロナが流行し始め、ほとんどの劇場が休館していた頃、私には書店員という仕事があった。しかし、やがて勤め先の書店も休業が決まり、時間と体力を有り余らせた私は、Youtubeの筋トレにはまる。

 その熱中ぶりは、うっかり腹筋を割りかけたほどだが、今思えばその行為もまた、次回開催を遠のかせる原因であった。

ストリップの世界でユニセックスな体型はネガ

 もともと女性性を感じさせない、良く言えばユニセックスな体型であった私は、そのことで時折ストリップ客から一般社会ではありえない悪口を叩かれたものだが、自分自身は気に入っていたため、聞く耳を持たなかった。

 しかし、この仕事を続けるうちに、商売としてはマイナスである、と判断せざるを得なかった。書店の仕事だって、自分の好きな本ばかり並べるより、1冊でも多く売れる本屋を目指したではないか。

 仕事としてお金をもらうなら、顧客のニーズにはできるだけこたえてこそ、プロである。

 信念や主義は、そんなところで頑張るものではない。

女性ホルモンが攻勢に転じる!

 コロナ禍の間、花火大会を開催するか否かは、入念に協議が行われたはずである。それと同様、新井の中でも、休止派と再開派が様々な観点から議論を戦わせ、ついに再開が可決された。

 その結果が、ほぼ4年ぶりの生理である。私の体内は、長らく劣勢であった女性ホルモンが形勢逆転し、体はふっくら、バストも1カップUPし、うっかり以前のようにノーブラで歩けば、鼻息の荒い男子が後を付いてくるほどの求心力。自分自身でそれをコントロールしたのだから、してやったりである。

 子供を産むつもりは毛頭ないが、現在の仕事的には、定期的に開催しておいたほうがいいと、3年半かかって新井の体内で可決されたのである。

「エロくなったね」

 今後私の体はどう変わっていくのか。最近お客さんから、エロくなったね、と囁かれる。髪の色が変わっても気付かない男たちは、女性ホルモンの変化なら敏感に察知するのである。

新井見枝香
記事一覧
元書店員・エッセイスト・踊り子
1980年、東京都生まれ。書店員として文芸書の魅力を伝えるイベントを積極的に行い、芥川賞・直木賞と同日に発表される、一人選考の「新井賞」は読書家たちの注目の的に。著書に「本屋の新井」、「この世界は思ってたほどうまくいかないみたいだ」、「胃が合うふたり」(千早茜と共著)ほか。23年1月発売の新著「きれいな言葉より素直な叫び」は性の屈託が詰まった一冊。

XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


アポなしで何時間も…在宅勤務を義母に邪魔される妻の苦悩
「うまくやっていきたい」――。互いがそう思っていても、ちょっとしたギャップのせいでボタンを掛け違えてしまい、人間関係に大...
もしかして嫌われてる? 家に遊びに行くと嫁に疎まれる義母
「うまくやっていきたい」――。互いがそう思っていても、ちょっとしたギャップのせいでボタンを掛け違えてしまい、人間関係に大...
入院で有給休暇を使い切ったら…どうなる?あなたの生活資金
 突然の入院!手術! そんな時は「限度額適用認定証」を利用すれば医療費は一定額しか請求されません、という話を前回に書きま...
ママ友たちとあっという間に仲良くなれる“3つのポイント”
 子育て中に悩むのはママ友との関係。なかなか仲良しママができずに苦労する人も多いのです。けれど実はとある3つのポイントを...
日陰でのんびりだったのに…西日の暑さに固まる“にゃんたま”
 ニャンタマニアのみなさま、残暑お見舞い申し上げます。  暑い日は、スーパーの鮮魚売り場に行って涼むのが最高。 ...
コロナ太り解消!デルフィニウムの青い花で食欲コントロール
 やたらと長い梅雨がやっと終わったな……と思ったら、すぐに連日の灼熱地獄。ただ息を吸っているだけでも死ぬ思いなのに、加え...
「俺と結婚してよかったと思ってる?」突然の質問の真意とは
 郊外に念願の一軒家を手に入れた、1組の「パワー夫婦」。会社への通勤には少々不便な地でも、テレワークがメインの今は「少し...
クールでダンディなボス猫“にゃんたま” 鋭い視線にドキッ!
 映画「ゴッドファーザー」の愛のテーマ♪ が聞こえてきそう。  きょうは、圧倒的なカリスマ性で猫島の組織をまとめる...
「どうせ私なんて…」自己肯定感が低い人が陥る“恋愛のワナ”
 生活様式や経済環境の変化で、不安を感じやすい状況が続いていますよね。自分に自信が持てない状態――「自己肯定感が低い」状...
離婚直後だからこそ…!新しい交友関係に飛び込むメリット
 離婚したばかりの時って、なんとなく世間に後ろめたい気がしませんか。私は人と会うのが怖くなり、友人の結婚式をお断りしてし...
冷えたガラスが気持ちいい♡夏が苦手なフワフワ“にゃんたま”
 きょうは、空中浮遊のにゃんたまωにロックオン。  長毛種の猫にとって、日本の夏は……湿度サイアク! あつくるしい...
「天命」を受け入れ死にゆく友人へ…最期にしてあげたいこと
 考えてみるとお花屋さんというお商売は、亡くなるご本人やそのご家族、あるいは、その知人との距離が微妙に近い不思議な職業で...
ガリガリ~♪ 爪とぎでストレス発散の揺れる“にゃんたま”君
 きょうは、爪とぎ中のにゃんたまωにロックオン。  ガリガリガリ♪♪♪ ストレス発散!きもちイイな~!  猫...
貯金がないのに急な入院や手術…高額療養費制度で乗り切ろう
 病気入院や手術が急に決まったとき、すぐに直面するのが治療費と収入に関する不安です。例えば日本人女性に多い子宮頸がんは若...
気になる白猫を見つめて…片思い中の“にゃんたま”の後ろ姿
 仲間たちが噂していた「白ユリのような可憐な女の子」があっちにいる!!!  きょうは、スグに声を掛けず、まだ若い白...
香りが苦手な人も ニューヨーカー直伝「パクチー」の食べ方
 アメリカ、特にニューヨークではメキシコ料理、ベトナム料理、中華料理が人気です。そして、それらの料理にはパクチーがよく使...