更新日:2023-09-21 06:00
投稿日:2023-09-21 06:00
3-1. 花粉がつきにくい素材の服を選ぶ
反対に、ウール素材の服は表面の凹凸が多く、静電気が起きやすいため花粉が付着しやすくなります。
花粉が多く飛んでいる時期には、ウール素材の服は控えるのがおすすめです。
3-2. バランスのよい食事
花粉症対策におすすめの食材は、ヨーグルトやキムチなど乳酸菌を多く含む発酵食品や、食物繊維を多く含むきのこ類やごぼうなどです。
花粉症は免疫機能が過剰反応により起きるため、腸内環境をよくして、免疫機能を整えるのに役立つ食材を摂りましょう。
また、カカオポリフェノールDHAやEPAは、花粉症の症状を和らげる効果が期待されています。これらの成分を多く含むアジやイワなどの青魚や、チョコレートもおすすめです。
一方、香辛料などの刺激物は、鼻の粘膜にある毛細血管を刺激して花粉症が悪化する可能性があります。アルコールも血管を広げる効果があるため、これらの食材や飲料は避けた方がいいでしょう。
バランスのいい食事で、健康的な生活を目指しましょう。
3-3. 部屋の換気と掃除
適度に部屋の換気を行い、室内の花粉やほこりをためないようにしましょう。花粉症がつらいからと部屋を閉め切っていると、室内に花粉やほこりがたまってくる可能性があります。
換気するときは、レースのカーテンを閉めたまま、窓を少しだけ開けると外からの花粉の流入を減らすことができます。
また、髪の毛やほこりにも花粉は付着しているため、花粉症のシーズンは普段以上にこまめなブラッシングや部屋の掃除を心がけましょう。
ビューティー 新着一覧
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
アラフォー世代のみなさ~ん。若々しさを意識して華やかなメイクをしたつもりなのに、気づけば目元が浮き上がり、さながら“逆...
夫婦の間でも、デリケートで伝えにくいのが「夫のハゲ問題」です。ハゲてきたと感じても正しい伝え方をしない場合、夫を傷つけ...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代以上の自称「メイク下手」女性の多くが悩む「昔と同じようにメイクをしても、なんだかキマらない」問題。きちんとメイク...
この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。美容外科医の増田えり...
リバイバルメイクは懐かしさと同時に、どこか新しさを感じさせる魅力がありますよね。しかし40代が昭和メイクをそのまま再現...
着替えようとした時、背中や肩にブラの跡がしっかりついて消えないことはありませんか? 放っておくとかぶれて赤くなったり、...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
新年は、メイクにも変化を取り入れたくなるもの! 大人世代が簡単に、かつ瞬時に垢抜けを狙うなら、ベースメイクにおけるカラ...
この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。今回は『眼瞼下垂につ...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
メイクが上手にできなくて、「自信がない」「もうノーメイクでいいや」と諦めていませんか? でも実は、メイク上手に見える女...
前髪を伸ばしたい時、伸ばしかけの期間の煩わしさに耐えられず、結局前髪を切ってしまった経験のある人は多いはず。でも、この...
みなさんは今年、どんな美容アイテムとの出合いがありましたか? 仕事柄月に100以上、年間では軽く1,000を超える国内...
女性がTバックを履く時といえば、下着のラインが透けやすい夏場や、彼氏とのデートの時が多いですよね。冬にまでTバックを履...