「写ルンです」が流行る若者のレトロブームは、何を写しているのか

山口明 プロ童貞・現代アーティスト
更新日:2024-07-09 21:54
投稿日:2023-11-18 06:00
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳の時に仕事中心で働く生き方をドロップアウト。
 現在は悠々自適な老後(?)を送りながら、還暦過ぎの童貞として注目を集めています。
 今回の「気になるアレ」は若者たちのレトロブーム。昭和世代にとっては懐かしい? それとも──。

レトロブームを先導するZ世代

 少し前からレトロブームなんて言われて、「写ルンです」が再び流行したり、昭和歌謡や80年代の「シティポップ」が再評価されて、CDショップに行くとアナログレコードのコーナーがあったりするよね。

 古いゲーム機やソフトは高値で取引きされているし、昔ながらの「純喫茶」や道路沿いの「ドライブイン」とかも脚光を浴びているみたいなんだ。

 このブームを先導するのは、1990年代半ば以降に生まれたZ世代と呼ばれる若い人たち。

 ということは「昔はよかった」みたいな懐古主義的な現象ではなくて、完全に新しいモノとして楽しんでるのかな。だいたい生まれる前のことだもんね。

 ──懐かしむもなにもですね。

昔からあったレトロブーム

 実はこういう現象って、わりと昔からあったと思うのよ。オレが十代だった1970年代はまさに「50年代ブーム」だったしね。

「アメリカン・グラフィティ」っていう50年代のアメリカの青春を描いた映画がヒットしたり、リーゼントに革ジャンでロックンロールを演奏するスタイルもそう。

 今や伝説のロックバンド「キャロル」がデビューしたのが1972年、あれも50年代風だよ。ジェームス・ディーンもリバイバルして人気だった。

 だからオレの高校時代って男子のリーゼント率がすごく高くて、当時そういう人たちにいじめられてたなあ~。久しぶりに嫌なことを思い出しちゃったよね(笑)。

 ──昔を思い出して震えてます? 確かに山口さん、リーゼント男子とは合わなそう……。

20年前がリバイバルする法則?

 ちょっと話が変わるけど、オレが20代の頃に入り浸っていた神田の古本屋の人から聞いたんだけど、ファッション業界やクリエイターの人たちって、なぜか「20年くらい前」の雑誌を探しにくるらしい。

 仕掛ける側の人たちが、そこから次の流行を探してるってことだよね。要するに「20年前がリバイバルする法則」があると思うのよ。

 70年代に50年代ブームが起こったように、80年代の「プレッピー・ファッション」は進化した60年代の「アイビー・ファッション」って感じだし。

 90年代のブルース・リーや松田優作の再ブームやロン毛にフレアのパンツなんて、あれは完全に70年代だよ。

 そして、少し前の「Y2K」ファッションは2000年代のリバイバル。一度はすたれた20年前のモノや現象が、時を経て再び注目されているんだ。

 いわゆる業界の人たちが30、40代になって、それなりに力を持ってきたタイミングで、自分たちの若い頃に好きだったモノを復活させてたんじゃないかな。

 ──みんな業界の人たちに上手に踊らされていたんですね。

山口明
記事一覧
プロ童貞・現代アーティスト
1960年生まれ。プロ童貞しかし、あるときは現代アーティスト。そしてまたあるときはオナニストにして予言者。しかし、その実体は無職のオシャベリ・クソジジイ。毎日、地元MAD CITY(松戸市)の平和を守る為、猫背&早歩きでパトロール。本日も童貞戦線異状なし!!
著書の「ワイルドチェリーライフ山口明 童貞力で一億総クリエーター時代を生きる」が発売中。代理人による公式Xも更新中。

ライフスタイル 新着一覧


結婚5年子なしで不妊断定の過干渉にイラMAX!職場の深入りLINE3選
 あなたの周りには、人の「プライベート」に関する質問をズバズバ聞いてくる人はいますか? 人には「パーソナルスペース」があ...
「絶対いらない」便利グッズ5選 いいね! に乗っかり買っちゃったけど…
 100年前から比べると、時代はどんどん便利になっていますね! 今日も日本中で便利グッズが生み出されています。でも、中に...
ワイヤー矯正装着2週間、バゲット食らうコツを取得 2023.6.13(火)
「冷やし中華はじめました」の張り紙に心踊る今日この頃。「歯科矯正はじめました」の46歳女が、矯正中の食事について綴ります...
ポケモンカード強奪事件で私がとった行動 息子と上級生宅に乗り込むと…
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
尊い! カリカリタイム中の3つの“たまたま”が青空に映える~
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ひとりでもふたりでも 夕暮れ時の過ごし方 2023.6.12(月)
 カップルもおひとりさまも、気持ちよく生きられる社会になったらいいな。  いま相手がいるからって、来年も一緒にいる...
「独身に飽きた」40代女の本音、不安の中でも日々を充実させる方法6つ
 40代で独身を貫く女性たち。充実して優雅な生活をしていそうなイメージですが、実は「独身に飽きた」と感じる人もいるようで...
「1年後の自分」はまるで別人かもしれない 2023.6.11(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
恋愛もセックスも「コスパの悪い幻想」と気がついた若者たち
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(62)。多忙な現役時代を経て、56歳...
「別に」のレス連呼で一抹の不安よぎる…反抗期の子供あるあるLINE3選
 子育ては大変ですが、可愛い寝顔や「ママ大好き」の言葉に癒されて、明日も頑張ろうと思えるもの。ところが、ある時突然、可愛...
子宮失ったら性交渉は?子宮頸がんサバイバーの更年期障害と性欲と男問題
 42歳未婚で突然、ステージ1B1期の子宮頸がん宣告。悪性度が高いとされる「子宮頸部腺がん」の疑いで、5年前に「広汎子宮...
2023-06-22 18:41 ライフスタイル
【無印】今までのはなんだった?機能的&高コスパのキッチン用品みっけ!
 無印良品のキッチン用品は、どんなスタイルのキッチンにもマッチするシンプルで機能的なデザインが魅力ですよね。物価の値上が...
どんな人にも使える!万能な「励ましテクニック」のコツは視点の切り替え
 友だちが落ち込んでる時、みなさんはどうやって励ましますか? おいしいものを食べに行ったり、話を聞いてあげたり……。 ...
ねえねえ、お弁当ちょーだい! 2023.6.9(金)
 人懐っこい奈良の鹿たち。狙いはやっぱり……。 「ねえねえ、どこから来たの? お弁当ちょーだい」 「コラっ!...
自分時間は“秒”レベル! 忙しい主婦が行う「人に言えない」家事手抜き術
 世の中の40代女性は仕事に家事に育児にと、とても忙しいですよね。毎日きちんと家事をこなしていたら、自分の時間なんて1分...
見られてる?カメラマンの念に気付いた“たまたま”の緊迫表情
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...